11月25日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・茎わかめの炒め煮 ・いかのカリント揚げ ・肉じゃが ・牛乳 使用食品の産地 ・にんにく 「青森」 ・豚肉 「埼玉」 ・じゃが芋 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・人参 「千葉」 11月21日(金)今日の給食![]() ![]() ・かてめし「八王子の郷土料理」 ・秋のお吸い物 ・京がんものカリカリ焼き ・浅漬け ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・長ネギ 「山形」 ・蓮根 「茨城」 ・牛蒡 「青森」 ・小松菜 「八王子」 ・しめじ 「長野」 ・胡瓜 「千葉」 ![]() ![]() ににんさんきゃく「バスの乗り方教室」
11月20日(木)、2年生は西東京バス恩方営業所による、バスの乗り方教室を受けてきました。
学校に大型路線バスでお迎えに来てもらい、路線バスに乗る体験をしました。営業所では、バスの大きさや特徴の話、運転手さんの仕事やバスに乗車して洗車機に入る体験、バスの乗り方と降り方など、いろいろな体験をすることができました。時折子供たちの歓声が上がり、子供たちは嬉しそうに過ごしていました。 最後は西東京バスのキャラクター「にしちゅん」がお見送りをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森を歩こう 全校遠足![]() ![]() 歩道橋コースは殿入中央公園、稲荷山コースは法政大学を目指して往復します。 六年生はたてわり班活動のメイン行事をまとめて、頑張っています! iPhoneから送信 第4回 学芸会![]() ![]() 11月20日(木)今日の給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・春雨スープ ・茎わかめのじゃこ炒め ・果物「みかん 愛媛産」 ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・豚肉 「青森」 ・長ネギ 「山形」 ・にんにく 「青森」 ・生姜 「熊本」 ・にら 「千葉」 ・小松菜 「武蔵村山」 ![]() ![]() 11月19日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレー ・福神漬け ・焼きりんご ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・じゃが芋 「北海道」 ・にんにく 「青森」 ・生姜 「熊本」 ・リンゴ 「青森」 ・大根 「八王子」 ・蓮根 「茨城」 11月18日(火)今日の給食![]() ![]() ・キャロットライス海老ソースかけ ・わかめサラダ ・えのきと小松菜のスープ ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・鶏肉 「岩手」 ・大根 「八王子」 ・きゅうり 「千葉」 ・えのき茸 「長野」 ・小松菜 「武蔵村山」 ・玉ねぎ 「北海道」 ![]() ![]() 11月17日(月)今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・キャベツメンチ ・こふき芋 ・ミネストローネ ・牛乳 使用食品の産地 ・人参 「千葉」 ・豚肉 「山梨」 ・キャベツ 「八王子」 ・にんにく 「青森」 ・じゃが芋 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・セロリ 「長野」 ![]() ![]() 愛をありがとう!![]() ![]() 多くの人によって自分は支えられてきたことに気づき、たくさんのありがとうを伝えた六年生。 いつも、愛をありがとうです! iPhoneから送信 地域 子供たちのために![]() ![]() 「今日、学芸会でしょ?俺は用事があって行けないけど、校門は綺麗にしておくから!」 と、掃除をしてくれました。 子供たちの教育活動は、地域に支えられ、育ててもらっていることがわかります。 iPhoneから送信 学芸会一日目![]() ![]() やりました、六年生の子供たち! 前日のリハーサルでは、課題が残ったものの、見事にやり遂げました! 見てくれた人に、夢から醒めた夢の中に込められたメッセージを届けました!多くの人に感動を届けました! やるぞ、二日目の保護者鑑賞日! iPhoneから送信 ににんさんきゃく「いよいよ学芸会」
いよいよ学芸会を迎えます。2年生は「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」の劇を披露します。おかしの大好きな海ぞくたちは、おかしを求めて旅に出ます。船を作ったり飛行機を作ったりして色々な島にたどり着きます。海ぞくたちのおかしな旅をお楽しみください。
![]() ![]() 最後の練習![]() ![]() 自分たちの表現を初めて見た子供たちはどんな気持ちを抱いたのでしょうか。 ビデオを止めながら、課題を振り返り、どのようにすると良くなるか追究しました。 すると、最後の練習では、これまでにないくらいの頑張りが見られました。 明日はいよいよ、リハーサル。本番と全く同じ流れです。 iPhoneから送信 11月14日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きびご飯 ・白身魚のレモンソースがけ ・さつまいもの味噌汁 ・野菜のごまおかか ・牛乳 使用食品の産地 ・レモン 「佐賀」 ・さつまいも 「八王子」 ・大根 「八王子」 ・長ネギ 「八王子」 ・人参 「八王子」 ・キャベツ 「八王子」 ・えのきたけ 「長野」 ・しめじ 「長野」 11月13日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・和風きのこピラフ ・ポテトピザ ・コーンと卵のスープ ・牛乳 使用食品の産地 ・しめじ 「長野」 ・鶏肉 「岩手」 ・エリンギ 「新潟」 ・人参 「八王子」 ・じゃがいも 「北海道」 ・玉ねぎ 「北海道」 ・ピーマン 「茨城」 ご協力ありがとうございました![]() ![]() 保護者や多くの先生方の支えもあり、背景や衣装が揃いました。ご多用の中にも関わらず、ありがとうございました! iPhoneから送信 感謝![]() ![]() 子供たちの表現の手だてとして、背景や小道具をどの学年でも製作しています。わずかながらのものですが、頑張る子供たちのために何かやってあげたくなるのはどの学年も同じだと感じます。そして、学芸会が終わった後は、みんなの達成感があることを願っています。 六年生も谷合先生が、他学年の練習の間で、歌の練習を設定してくれたり、谷口先生も背景を描いてくれたりと、たくさんの先生に支えてもらっていまる。 当日は、感謝の気持ちを込めて、目一杯表現します! もちろん、六年間育ててくれた親への親孝行としても! iPhoneから送信 学芸会を影で支える![]() ![]() 他の学年の発表において、照明や大道具、会場担当など仕事を行います。 そして、自分たちの発表は全て自分たちで行います。発表も仕事もあり、大変ですが、みんなで声をかけあって頑張る姿が素晴らしいです。 また、これまでに学芸会の衣装をイラストにしたり、背景を描いたりしてくれた子もいます。 六年生って、ここまですごいと感心させられっぱなしの担任です。 iPhoneから送信 今週、この場所で![]() ![]() 今週、この場所で、みんなの学習の発表が行われます。 一年生から六年生までの発表を、お時間が許す限りご覧いただければとおもいます。それぞれの発達段階が異なるので、どの学年も見応えあるはずです。 さて、六年生はというと、今日から衣装を着て舞台練習です。 iPhoneから送信 |