5月2日(金)防災引き取り訓練13時半大地震発生想定に伴い、 子ども達は教室の机の中に潜って身を守る基本行動をとり、 地震がおさまった後、荷物を持って、校庭に避難しました。 おさない かけない しゃべらない もどらない の約束を守って、子ども達は担任の誘導で整然と校庭へ避難しました。 13時40分より、校庭で保護者の方への引き渡しが始まりました。 14時、校庭での引き渡しをひと区切りつけ、 70名あまりの残留児童は、こだま集会室に移動させました。 ここで残留児童の子ども達には、 「実際の災害では保護者の迎えがない時は、学校でずっと待っている。 その間、こだま集会室のようなところで先生達が子ども達と一緒に過ごし、 保護者の迎えを待つことになる。」 とお話をして、最終的に残った64名の子ども達を下校させました。 防災引き取り訓練にあたって、ご多用のところ、 保護者の皆様には、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 八木町公園の井戸から水が出たこの運営協議会では、昨年度から学校と地域と連携した防災について 協議を進めてきました。 その1つが災害時の水の確保で、八木町公園にある井戸が使用できるかでした。 5月2日(金)の午前中、市防災課職員と学校運営協議会員、 井戸を設置した地域関係者の立ち会いのもと、くみ上げ用のポンプを取り付け、 呼び水をして取っ手を上下させたところ、きれいな水が出てきました。 この井戸は地下8mの水脈から水を引き上げています。 大災害時・学校が避難所になった時、 この井戸からの水が、生活用水として大いに生きることと思います。 この日の午後、引き取り訓練終了後、 教職員もこの井戸水のくみ上げ体験を行いました。 「今日の給食 5月2日(金曜日)」*中華おこわ *きのこうどん *ごまめナッツ *牛乳 子供の日の行事食メニューです。 今日は、ちまきではなくおこわですが、柏餅やちまきは、日本の最も古いお菓子の形を残したものと言われています。米、もち米に炒めた具を混ぜて作りました。 校庭は運動会モードへ校庭の桜の葉は黄緑から深い緑に変わってきました。 5月1日(木)の放課後、先生たちの作業で、 校庭のサッカーゴールを撤去・移動し、 運動会用のラインが引かれ、目印のポイントも打たれました。 今年の運動会は5月24日(土)です。 本番まで3週間あまりとなりました。 昨年度より少し早めに、各学年の練習が始まっています。 4連休明けから、学校生活は本格的に運動会モードに変わります。 手形に飾りをつけよう本年度はじめての図書ボランティアのミニイベントがありました。 この日は「手形に飾りをつけよう」というテーマのもと、 子どもは手形飾りに取り組みました。 手形の紙に、モールで指輪をつけ、自由に色塗りをしました。 色とりどりの手形が出来上がりました。 さて、この手形たちは、図書室のどんなデコテーションになるのかな? 5月2日(金)は防災引き取り訓練
明日・5月2日(金)は防災引き取り訓練を行います。
13時30分、東日本大震災級の大地震が発生したことを想定して、 「地震発生→校庭へ避難→校庭集合→保護者引き取り」 の流れで、引き取り訓練を実施いたします。 13時30分地震発生後、 自宅あるいは職場等から学校へ引き取りに向かうというシュミレーションで、 校庭に、お子さんの引き取りに来ていただけたら、と思います。 ご協力のほど、よろしくお願い致します。 なお、学校からの情報発信の訓練も行います。 39メールや学校HPで、 引き取り状況や残留児童の様子もお知らせしますので、ご理解下さい。 「給食の献立 5月1日(木曜日)」*豚キムチ丼 *たらのシューマイ *春雨スープ *牛乳 キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、ニンニクなどを使用した漬物です。日本で生まれた食べ物ではなく、朝鮮で生まれた食べ物です。漬物なので、そのまま食べてもおいしいのですが、豚肉と一緒に炒めて「豚キムチ丼」ご飯と炒めて「キムチチャーハン」などと、他の食材との相性も良いです。 「給食の献立 4月30日(水曜日)」*五目ご飯 *ホキのごまがらめ *若竹汁 *香りキャベツ *牛乳 春のたけのこ料理です。若竹汁は、春の新わかめと新たけのこのお吸い物です。わかめはたけのこのえぐみを取り除く作用があるため、一緒に調理するととても相性が良い食材です。日本は、四季のある素晴らしい国です。季節に合わせた食材を給食でも感じることができます。 「給食の献立 4月28日(月曜日)」*ごはん *ウィングステックのしょうゆ煮 *けんちん汁 *もやしと茎わかめの炒め物 *清美オレンジ *牛乳 けんちん汁は、もともと精進料理なので肉などは入りません。建長寺の修行僧が作っていたため、「建長寺」がなまってけんちん汁になったという説があります。具だくさんなので、体の調子を整えます。 離任式 感謝をこめて転出された教職員とのお別れの会・離任式がありました。 離任式には5人の先生方が出席されました。 それぞれの代表の子どもがお別れの手紙を読みあげ、花束を贈呈した後、 各先生方からの挨拶がありました。 子どもたちが心をこめて書いた手紙には、 お世話になった先生との思い出や感謝の言葉が綴られていました。 離任された先生方からは、二小の子ども達の よさや魅力がたくさん語られていました。 最後に、全校児童で花道を作り、「ありがとう」の歌を歌いながら、 離任された先生方を送りました。 「今日の献立 4月25日(金曜日)」*パプリカライス *チキンビーンズ *フレンチサラダ *黄桃のクラフティー *牛乳 もものクラフティーは、フランスのリムーザン地方の家庭でよく作られるお菓子です。さくらんぼなどの果物を敷き詰めた上にたまご、牛乳、生クリーム、砂糖などを混ぜたものを加えて焼きます。今日は、黄桃を使って作りました。 なかよし集会児童集会が行われています。 司会進行は、集会委員会の5・6年児童が務めています。 児童集会の内容は、集会委員会企画のゲーム集会や、たてわり班による ともだち班集会などが行われています。 4月25日(金)の朝のなかよし集会は、 「ね・ねこ、ね・ねずみ」ゲームを全校で楽しみました。 司会「ね、ね、ね、ねこ!」 ねずみチームが逃げ、ねこチームが追う。 司会「ね、ね、ね、ねずみ!」 ねこチームが逃げ、ねずみチームが追う。 校庭全面を使って、楽しい交流のひとときとなりました。 「今日の給食 4月24日(木曜日)」*丸パン *おからのコロッケ *ボイル野菜 *レタスと卵のスープ *美生柑 *牛乳 おからは、豆腐の搾りかすからできていますが、栄養的には優れています。おからの「から」は空っぽを連想するので、味をつけて、「卯の花」などとして食べらているのが、有名です。今日は、コロッケにおからを入れて作りました。 「今日の給食 4月23日(水曜日)」*中華丼 *ワンタンスープ *清美オレンジ *牛乳 今日の中華丼は、たけのこ、キャベツなどの旬の食材が入った春バージョンです。具だくさんで、ボリューム満点でした。 子ども達の挨拶の声が響き渡る挨拶週間昨年度から代表委員会の取り組みに合わせて、 4,5,6年生全員が挨拶運動に参加しています。 1学期は4月と6月、2学期は9月と11月、3学期は1月と3月、 年間6回の挨拶推進週間を設定することとしました。 代表委員と1学期の当番の6年生の子ども達は、 3つの班が南門、北門、西門に立ち、 もう1班は、校長先生と学校のまわりを回って、 挨拶運動に取り組みました。 今年から、青少年対策第4地区育成指導員会に挨拶運動の旗を借り、 それを掲げて挨拶推進に取り組んでいます。 「あいさつで 笑顔のバトン つなごうよ!」 旗にプリントされた標語のように、 子ども達は笑顔で、元気な声で挨拶運動を頑張っています。 4月23日は「子ども読書の日」第二小学校では、毎週金曜日の朝読書の時間を、 今週だけは23日(水)に変更し、 読書活動にかかわる取り組みを行いました。 朝読書の時間には、担任による読み聞かせを行いました。 「今日の給食 4月22日(火曜日)」*かきたまうどん *ブリ大根 *じゃが餅 *牛乳 じゃが芋は、体を動かす力や、体温のもとになるでんぷんがたくさん含まれています。パンやごはんの代わりにじゃが芋を食べる国もあります。また野菜と同じように、体の調子を整える働きもあるのでとても体に良い食べ物です。今日は、味噌だれをかけて食べました。 「給食の献立 4月21日(月曜日)」*ごはん *カレー肉じゃが *大豆といりこの揚げ煮 *茎わかめのごま風味 *牛乳 今日の肉じゃがは、新じゃが芋です。給食では、皮をむいて使いましたが、新じゃがは薄いので、よく洗って皮ごと味わって「いも本来の風味」を丸ごと味わう調理法がお勧めです。 4月21日(月)全校朝会「いじめを考えるキャンペーンに参加」NHK・いじめを考えるキャンペーン「100万人の行動宣言」 に、二小の全校児童と先生達が参加するお話がありました。 はじめに、NHK・Eテレの「いじめをノックアウト」で放映された 「いじめの目撃者になったとき」のDVDを視聴しました。 いじめ的な行為にあった時やそれを目撃した時、 どんな行動にでたらよいか考えました。 そのあとに、このキャンぺーンの説明が校長先生からありました。 いじめを減らすために、あなたができることはなんですか? もしよかったら、わたしたちに教えてもらえませんか。 「できること」をつないでいって ひとりじゃないとわかったら動く勇気が出てきます。 そして、みんなが少しずつ動いていけば、 いじめも、そんぶん減っていく・・・ わたしたちはそう信じています。 新年度、新しい仲間と出会うこの時期に、ぜひ「行動宣言」 いっしょに世の中、変えていきませんか? よろしくお願いします。 このような「いじめを考えるキャンペーン」の呼びかけを受けて、 全校朝会後、各教室で、子ども達は「わたしの行動宣言」を書き上げました。 この全校児童の宣言文をNHKに送付します。 「今日の給食 4月18日(金曜日)」*麦ごはん *ししょもの磯辺天ぷら *京がんもの含め煮 *キャベツの味噌汁 *レイコウオレンジ *牛乳 3月から5月の春だけ出まわる春キャベツは、水分が多く葉が、柔らかいので、生で食べるのが一番です。選び方は、葉の巻きがゆるやかで、みじみずしいものがおいしいです。 |