11月17日(月) こぎつねうどん さつまいもとちくわの天ぷら 煮びたし くだもの(みかん) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短冊に切って甘辛く煮た油揚げを、五目うどんの上にのせていただきます。 【天ぷら】は、 さつまいもの衣には黒ごまを、ちくわの衣には青のりを混ぜています。 今日も子どもたちの大好きな献立で、みんなよく食べてくれました。 11月14日(金) ソフトフランス ポークビーンズ グリーンサラダ りんごヨーグルト 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポークビーンズのにんじんと、グリーンサラダのキャベツが 八王子産です。 八王子市には約1300戸の農家の方がいます。 昔はお米や養蚕(カイコから絹糸を作る)、いもなどが多かったのですが、 今はいろいろな種類の野菜や果物を作っています。 八王子でたくさん作られている野菜は 1位・・・だいこん 2位・・・なす 3位・・・トマトです。 他には、小松菜・キャベツ・かぶ・はくさい・ながねぎ・ごぼう・ ほうれんそう・さつまいも・とうもろこし・米・いちご・ブルーベリー など、たくさんあります。 お買い物に行ったときには、ぜひ八王子産の野菜を探してみてくださいね。 11月13日(木) とりごぼうピラフ ほうれんそうのキッシュ ジュリエンヌスープ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじん・ほうれんそう・キャベツが八王子産です。 農家の方は、野菜を大事に育てています。 農家の方たちから、小学生のみなさんへ 『苦手な野菜をひとつでもなくしてほしい。』 『みなさんに喜んで食べてもらえることがやりがいです。』 『野菜の栽培にも興味を持ってもらえるとうれしいです。』 などのメッセージをいただいています。 11月12日(水) ドライカレー ポテチサラダ くだもの(みかん缶) 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、にんじんとキャベツが八王子産です。 3階ランチルームの廊下の掲示板では、 八王子の農家さんを写真入りで紹介していますので ぜひご覧ください。 11月11日(火) 五穀ごはん 鮭の照り焼き はっちくんの根菜汁 ピリカラ白菜 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、八王子産の野菜をたっぷり使って 『はっちくん御膳』を作りました。 にんじん・だいこん・小松菜・ながねぎ・生しいたけ・さつまいも・白菜が 八王子産です。 はっちくんの根菜汁には、8種類の野菜を入れました。 野菜の甘みが感じられてとてもおいしい汁物でした。 11月10日(月) ごはん 肉豆腐 くきわかめとキャベツの炒め物 ホールアーモンド黒糖 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 『地産地消』とは、『地元で作った食べ物を地元でおいしく食べること』です。 八王子市は、都内1位の農業生産高を誇っています。学校給食でも年間を通して 地場野菜を利用できるよう努めています。 住んでいる地域でとれた「旬の野菜」は、折々の季節を元気に過ごす体を作ります。 『地産地消WEEK』では、給食を通して市の農産物や旬の食材、生産者について 伝えます。 今日は、肉豆腐のにんじんと、くきわかめとキャベツの炒め物のキャベツが 八王子産です。 11月7日(金) かみかみごはん いかの松かさ焼き いなか汁 ごまあえ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、かみごたえのあるメニューになっています。 よくかんで食べると歯が強くなるほかに、体にいいことがたくさんあります。 「よくかむ」ことのあい言葉『ひみこのはがいーぜ』 ひ・・・肥満防止 み・・・味覚の発達 こ・・・言葉の発音はっきり の・・・脳を活発にする は・・・歯の病気予防 が・・・がん予防 い・・・胃の働きを助ける ー ぜ・・・全力投球!(健康な歯でふんばると力が出る) ひと口30回を目安によくかんで食べましょう! 11月6日(木) あんかけやきそば チンゲンサイのスープ ポップビーンズ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉・たけのこ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・もやし・干ししいたけを 炒めて、しょうゆ・酒・塩・こしょう・ごま油で味付けします。 片栗粉でとろみをつけて、にらとうずらのたまごを入れて仕上げます。 むし中華にサラダ油としょうゆをまぶして、オーブンで少しカリッとするまで 焼き上げます。 やきそばに、あんをたっぷりかけていただきます。 八王子の給食では昔から定番の献立です。 今日のキャベツは横川町、 にんじんは下恩方町から届きました。 登校許可証
HP内に保健室のページをつくりました。登校許可証(治癒証明届)がダウンロードできます。必要な方はご活用ください。
11月5日(水) 中華風炊き込みごはん 海鮮シューマイ ビーフンスープ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ごま油で豚肉・たけのこ・にんじん・干ししいたけ・小松菜を炒めます。 しょうゆ・酒・塩・さとうで味つけして、ごはんに炊き込みます。 【海鮮シューマイ】は、 たらのすり身と鶏ひき肉・たまねぎ、しょうがのみじん切り・ ボイルして刻んだむきえびを練り合わせて、しょうゆ・酒・みりん・ごま油・ 塩・片栗粉を混ぜます。 丸めてシューマイの皮で包み、アルミカップに入れて蒸かします。 子どもたちも大喜びで、「今日もおいしそう!!」とにこにこでした。 11月4日(火) サルサドッグサンド ベーコンと野菜のスープ さつまいものかさね煮 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() たまねぎのみじん切りとホールトマトを煮立ててウインナーを入れ 塩・さとう・チリパウダーで味付けし、コーンスターチでとろみを つけました。パンにはさんでいただきます。 【さつまいものかさね煮】は、 さつまいもの皮をむいていちょう切りにします。 りんごとレーズン・バター・さとうに水を加えて煮たところに やわらかく蒸かしたさつまいもをあえました。 |