朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

日光速報 6 戦場ヶ原ハイキング1

朝食後,湯滝からハイキングに出かけました。
美味しい空気を存分に味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光速報 5 2日目の朝

2日目の朝を迎えました。
朝の冷え込みも想像していたほどの厳しさはなく,湯の湖に散策に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光速報 4 ふくべ細工体験

夜の活動は,ふくべ細工作りの体験です。
皆真剣に取り組み,表情豊かな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光速報 3 宿到着

いつもお世話になっている越後屋さんに到着。
初めての夕食を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光速報 2 東照宮〜華厳滝

歴史的遺産に触れた後は,雄大な自然の力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光速報 1 東照宮

絢爛豪華な東照宮を訪ね,観光ガイドの方の案内に真剣に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光へGO!

川口事務所の駐車場をお借りして,バスに乗り込みます。
たくさんのお土産話を持って帰ってくることでしょう!
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室へ出発です!

ひんやりした朝の空気が川口小の校庭を包んだ朝。
訪れる日光の朝の冷え込みは,氷点下に近い・・・とか。
全員出席で元気に出発です。
引率の先生方との挨拶や,お見送りの保護者・先生方に行ってきますの挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校長による授業観察が始まっています。

2学期が始まって,学習のリズムができあがってきています。
学校では学校長による授業観察を行っています。
教室には,先日児童に配付した,「STOP!いじめ」のポスターの掲示があり,
いじめ根絶に向けた取組を丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年食育「まごはやさしい」

6年生の食育です。
生活習慣病を予防するための食材について学習しました。
「まごはやさしい」をキャッチフレーズに,親しみのある食材の栄養価値について
栄養士の小俣先生に教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書にもってこいの季節到来!

5年生の図書の風景です。
また,書架の一部には2年生の教材にある「きつねのおきゃくさま」の作者、あまんきみこさんのコーナーも特設しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の風景

お薦めの本コーナーです。
1学期に先生方が読み聞かせした本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室はすっかり秋色

昨日は,図書館司書の武藤さんの勤務日でした。
夏休みから2学期にかけて,図書室環境が整備されていました。
季節のコーナーには「敬老の日」特集。先生方のお薦めの本コーナーもできていました。「読書の秋」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『大きなかぶ』に負けないように・・・

生活科の学習で,「かぶ」の種を蒔きました。
小さな小さな,息で吹き飛んでしまうくらいの小さな種。
人差し指と親指で優しくつまんで,そっと土のねぐらに休ませてあげました。
芽が出て・・・「うんとこしょ!どっこいしょ!」というかけ声が必要なくらいに・・・
成長するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び 2

室内遊びをいろいろ工夫していました。
すわりスキップやリーダーさがし,風船バレーなどが人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び 1

今年度第5回目のたてわり遊びがありました。
雷が聞こえていたので,今回は山組・川組ともに室内遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(読み聞かせ)

今朝の集会は,集会委員会による平和を題材にした本の読み聞かせを通して,「平和」について考える集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの観察2

観察の途中には,ジョロウグモの巣にかかったイナゴの行く末(当然のことながら,餌食となります)目の当たりにしたり,オニヤンマが悠々と稲穂の波を泳ぎ渡ったり。
自然豊かな光景に感激する瞬間がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの観察

5月23日に田植えをした谷戸田。
夏を乗り越えてすくすく育つ稲の様子を観察しました。
日向と日陰の日照のの違いや水温の違いによる成長の様子を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の全校朝会

夏休み中に校庭の砂を補充し,茶色の地肌むき出しの校庭が運動場用に様変わりしました。
その校庭に,全校が整列するのは約一月半ぶりです。
校長先生からは「中秋の名月」のお話がありました。もうすぐ秋分の日を迎えます。
今夜が中秋の名月,明日が満月です。
晴れたら,夜空にまん丸に輝く月が見られますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧