トイレと言えば・・・ スリッパ(7月7日 教職員編)PART1
7月7日(月)。
校長室の横には、教職員用のトイレがあります。 いつ見ても、スリッパがきれいに並んでいます。 児童朝会で子供たちに紹介しました。 トイレと言えば・・・ スリッパ(7月7日 教職員編)PART1 ![]() ![]() トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART3
7月7日(月)。
校長「トラックの出入りも多くなると思います。」 校長「工事をしている場所へは、近づかないでくださいね。」 子供たちへ、何度も何度も注意をします。 トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART2
7月7日(月)。
児童朝会の中で、子供たちに話します。 校長「5年生・6年生のみなさんは、トイレを使う時に、体育館や本校舎まで行かなくてはなりません。」 校長「慌てないで移動してくださいね。」 トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART1
7月7日(月)。
校長「西校舎の壁に、シートがかぶせてあります。」 校長「気づいた人もいると思います。」 校長「あれは、西校舎のトイレをきれいにするための工事のシートです。」 トイレの改修工事です! 西校舎(7月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART7
7月7日(月)。
保健「食べ物に感謝する気持ちを忘れないでください。」 ”いただきます” ”ごちそうさま” 大切なことですね。 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART6
7月7日(月)。
保健「料理を作ってくださった方々への感謝の言葉が『ごちそうさま』です。」 保健「食材を作った方、運んでくださった方、調理してくださった方等、食べ物に関わるすべての方々への感謝の気持ちが『ごちそうさま』なのです。」 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART5
7月7日(月)。
保健「『あなたの命を食べます』『ありがとうございます』という気持ちを表す言葉が『いただきます』です。」 保健「『ごちそうさま』には、どんな意味があるでしょうか?」 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART4
7月7日(月)。
保健「『いただきます』は、感謝の言葉です。」 保健「誰に感謝するのでしょうか?」 保健「動物、植物等、口の中に入る食材はすべて『命』があったのです。」 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART3
7月7日(月)。
”いただきます” 保健「ご飯を食べる時、『いただきます』と言います。」 保健「『いただきます』とは、どんな意味があるのでしょうか?」 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART2
7月7日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会の日です。 今日は「保健委員会」の子供たちが「食育」について発表します。 ”いただきます” ”ごちそうさま” 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART1
7月7日(月)。
今日は、朝から小雨が降っています。 小さな雨粒が、地面をぬらします。 今日は7月7日、七夕です! 児童朝会です! 食育(7月7日 保健委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ4にち きんようび![]() ![]() *ちゅうかスープ *すいか *ぎゅうにゅう プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART5
7月3日(木)。
先生「ゆっくり肩まで水の中に入りますよ!」 子供たちは、とても楽しそうです。 子供たちは、プールが大好きなのです。 プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART4
7月3日(木)。
先生「ゆっくり後ろ向きで、プールの中に入りますよ!」 子供「うわぁ!」 子供「冷たい!」 子供「気持ちいい!」 プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART3
7月3日(木)。
先生「プールサイドに腰掛けます。」 ”ピィ〜!” ”バシャバシャバシャ” プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART2
7月3日(木)。
準備体操をします。 先生「シャワーを浴びますよ。」 先生「順番に行きますよ。走らないでくださいね!」 プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART1
7月3日(木)。
”ピィ〜” プールサイドに、笛の音が鳴り響きます。 午前11時を過ぎました。 1・2年生の子供たちが、プールに入ります。 プール!プール!プール! 水遊び(7月3日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ3にち もくようび![]() ![]() *じゃがたまスープ *フルーツヨーグルト *ぎゅうにゅう すてきな作品が並びます! 図工(7月3日 5年生編)PART4
7月3日(木)。
図工担当の先生のアイデアです。 すてきな作品です。 すてきな作品が並びます! 図工(7月3日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品が並びます! 図工(7月3日 5年生編)PART3
7月3日(木)。
よく見ると、丸い輪っかが、いくつもあります。 その輪っかを少しずつずらしているのです。 ”なるほど!” すてきな作品が並びます! 図工(7月3日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|