○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART3
9月25日(木)。
集会「第1問!」 集会「横山第二小学校は、今年、創立80周年を迎える。○か?×か?」 子供「これは知ってるよ!」 ○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART2
9月25日(木)。
集会「これからクイズを出します。」 集会「『○』か『×』で答えてください。」 全校児童は静かに問題を聞きます。 ○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART1
9月25日(木)。
毎週、木曜日は児童集会の日です。 今日の児童集会は「ゲーム集会」です。 集会委員の子供たちが、担当します。 ○か?×か? 児童集会(9月25日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART3
9月25日(木)。
写真を提供してくださった保護者の方は、毎朝、自転車で通学路を通ります。 子供たちの安全を、毎朝、見守ってくださっています。 きれいな虹と共に、感動です。 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART2
9月25日(木)。
保護「校長先生!きれいな虹ですよ!」 保護「ぜひ見てください!」 保護者の方から、写真を提供していただきました。 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART1
9月25日(木)。
今日は、小雨模様の朝です。 小さな雨粒が、霧のように降っています。 朝の風景です! 晴れ(9月25日 市内編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART4
9月24日(水)。
本校舎を見上げます。 窓ガラスに朝の光が当たっています。 美しいなぁ、と感じます。 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART3
9月24日(水)。
まだ子供たちの姿は、見えません。 遠くの交差点からは、高らかな笛の音が聞こえます。 「秋の全国交通安全運動」です。 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART2
9月24日(水)。
午前7時35分、横山第二小学校の校舎です。 青い空に、白い校舎がくっきり浮かんで見えます。 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART1
9月24日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 天気予報によると、夕方には雨が降り出すようで。 朝の風景です! 晴れ(9月24日 学校編)PART1 ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART8
9月23日(火)。
子供たちが、作品の世界に浸っています。 一生懸命に考えています。 授業時間の45分間が、あっという間に過ぎてしまいます。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART7
9月23日(火)。
子供たちどうしで「指名」し合います。 相互指名の学習形態です。 担任の先生は、子供たちの意見や考えを整理していきます。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART6
9月23日(火)。
先生「○○さん、お願いします。」 子供「はい。ぼくは、・・・・・だと思います。」 子供「□□さんは、お願いします。」 子供「はい。わたしは、・・・・・だと思います。」 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART5
9月23日(火)。
何人かの先生方が、授業を参観に来ます。 互いの授業を見合うことで、指導力・授業力の向上を図るのです。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART4
9月23日(火)。
先生「あなぐまの人柄や性格が分かる文章をさがしましょう。」 子供たちは、文章に書かれている「言葉」に注目します。 一文一文をじっくり読み取ります。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART3
9月23日(火)。
担任の先生は、教材をゆっくり読みます。 丁寧に、一語一語はっきり読みます。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART2
9月23日(火)。
先生「今日のめあてを書きますね。」 黒板に「めあて」を書きます。 子供たちは、今日の学習で考えることを知ります。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART1
9月23日(火)。
9月19日・金曜日、3校時です。 3年生の子供たちが、国語の学習中です。 教材名は「わすれられないおくりもの」です。 授業風景です! 国語(9月23日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(9月23日 2年生編)PART6
9月23日(火)。
横山第二小学校の学校重点目標は「思いやりのある子」の育成です。 毎週行われる道徳の授業は、とても大切にしています。 子供たちの「心」も「身」も成長してほしいのです。 授業風景です! 道徳(9月23日 2年生編)PART6 ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(9月23日 2年生編)PART5
9月23日(火)。
子供たちが意見や考えを発表します。 担任の先生は、上手に子供たちの意見を引き出します。 一人一人の意見を大切にします。 授業風景です! 道徳(9月23日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|