授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART13
11月11日(火)。
指導主事の先生から、お褒めの言葉や「課題」をいただきました。 横山第二小学校は、様々な方々に授業を見ていただいています。 教員の指導力・授業力向上を図るためです。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART12
11月11日(火)。
最後は、1年生の授業風景です。 多目的室で「学習発表会」の練習中です。 2人の担任の先生方が、丁寧に指導しています。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART11
11月11日(火)。
指導「黒板の板書が、きちんとしていますね。」 指導「『学習スタンダード』が定着していますね。」 「ねらい(課題)」「児童の考え・発表等」「まとめ」等が、一目でわかるように提示されています。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART10
11月11日(火)。
2学級を3つのクラスに分けます。 子供たちの実態に合わせて、クラス編成を行います。 1クラスの児童数を少なくすることで、より丁寧に、個に応じた指導を実施しています。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART9
11月11日(火)。
4年生の教室に向かいます。 算数の学習中です。 横山第二小学校では、3年生以上の算数科の学習において「習熟度別少人数指導」を実施しています。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART8
11月11日(火)。
2年生の教室に向かいます。 算数のかけ算の学習中です。 先生「何回も何回も練習してね。」 先生「自信がある人は、先生に聞かせてください!」 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART7
11月11日(火)。
2階にある図工室に向かいます。 2年生の子供たちが、学習中です。 紙粘土を使い「お弁当」を作ります。 指導「おいしそうですね!」 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART6
11月11日(火)。
本校舎の1階に向かいます。 家庭科室の授業風景です。 調理実習です。 指導「事前の準備が行き届いていますね。子供たちが食事をする机に『お花』がありますね。すてきですね!」 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART5
11月11日(火)。
グループごとに分かれて、練習をしています。 子供たちが、自主的に取り組みます。 指導「さすがは、高学年ですね!」 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART4
11月11日(火)。
指導「子供たちが、落ち着いて学習に取り組んでいますね。」 指導「黒板の板書も、すごく丁寧ですね。」 体育館では、5年生の子供たちが「学習発表会」の練習中です。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART3
11月11日(火)。
図書室に向かいます。 3年生の図書の時間です。 今月は「読書週間」を実施しています。 音楽室の授業も参観します。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART2
11月11日(火)。
校長が、指導主事の先生を案内します。 西校舎の4階に向かいます。 6年生の授業の様子です。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART1
11月11日(火)。
11月10日・月曜日、2校時です。 八王子市教育委員会の指導主事の先生が、授業観察に来校されました。 市内の全小中学校に出向き、授業観察をされています。 授業風景です! 全学年(11月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART4
11月11日(火)。
さあ、新しい一日の始まりです。 今日も一日、みんな、がんばりましょう! 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART3
11月11日(火)。
毎朝、ボランティア袋を持ちながら、通学路を歩きます。 子供「校長先生、毎朝、ゴミを拾ってくれて、ありがとうございます。」 校長「いいえ、どういたしまして。」 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART2
11月11日(火)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 登校する子供たちと挨拶を交わします。 子供「校長先生!おはようございます!」 校長「おはようございます!」 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART1
11月11日(火)。
今日は、朝から曇り空です。 どんよりとした重たい雲が、空全体を覆っています。 時折、小さな雨粒が落ちてきます。 朝の風景です! 曇り(11月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART8
11月10日(月)。
久しぶりの児童朝会です。 全校の子供たちと会えて、すごく嬉しいです。 学校には、子供たちの姿が一番似合います。 おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART6
11月10日(月)。
イン「今日から、みなさんと一緒に勉強したり、運動したりします。」 イン「○○○○と申します。」 イン「私は昨年、1年間、学校インターンシップとして、横山第二小学校で活動していました。」 イン「今日から、よろしくお願いします。」 おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART5
11月10日(月)。
最後は、副校長先生から連絡があります。 副長「今日から学校インターンシップとして、毎週月曜日に、みんなと一緒に勉強したり、運動したりしてくれます。」 副長「○○先生を紹介します。 おめでとう! 児童朝会(11月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|