学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

10月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯かパンのリザーブ給食
 ・ごぼうハンバーグ
 ・コーンポテト
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

 本日はご飯かパンのリザーブ給食でした。
 緑が丘小では、 ・ご飯230人・パン251人でした。

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」   ・豚肉  「埼玉」
 ・ごぼう  「青森」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・じゃがいも「北海道」
 ・きゃべつ 「茨城」
 ・セロリ  「長野」
 ・パセリ  「千葉」
画像2 画像2

10月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・秋のかやくご飯
 ・鯖のもみじ焼き
 ・いものこ汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」    ・蓮根  「茨城」
 ・しめじ  「長野」     ・鶏肉  「岩手」
 ・牛蒡   「青森」
 ・里芋   「愛媛」
 ・大根   「八王子」
 ・長ネギ  「八王子」
 ・小松菜  「八王子」
画像2 画像2

無題

画像1 画像1
27日は劇団トマト座による「子象物語」を鑑賞しました。昭和18年の太平洋戦争中の上野動物園のお話です。主人公は女の子と男の子の兄弟です。象のトンキー、その飼育委員さんと、園長、兵隊がでてきます。戦争中で日本が負けを意識し始め、動物園の動物の処分を命じられます。象のトンキ―だけは処分されなかったものの最後に飢え死にしてしまう悲しい物語です。時には子ども達は声をあげて笑ったり、真剣に聞いていたり。とても心にしみる物語でした。

10月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・さつま芋のカレーライス
 ・中華風サラダ
 ・フルーツミックス
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」    ・鶏肉  「岩手」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・さつま芋 「千葉」
 ・にんにく 「青森」
 ・生姜   「熊本」
 ・もやし  「栃木」
 ・りんご  「青森」
 ・胡瓜   「千葉」

10月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・キャロットライス
 ・鶏のハーブ焼き
 ・洋風すいとん
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉ねぎ  「北海道」   ・生姜  「熊本」
 ・人参   「北海道」   ・パセリ 「千葉」
 ・にんにく 「青森」    ・鶏肉  「岩手」
 ・セロリ  「長野」    ・豚肉  「山梨」
 ・ぶなしめじ「長野」
 ・きゃべつ 「八王子」
画像2 画像2

10月24日 不審者電話にご注意ください。(再再掲)

不審電話への対応については、これまでもご注意いただいているところですが、10月末になっても、連日、複数の八王子市内小学校の児童宅に地域関係者やPTA関係者を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話がかかってきております。相手は名簿の確認をすると告げ、実際の学級の児童名などをあげながら児童へ話をするため、児童が他の児童の個人情報を確認してしまったり、教えてしまったりしています。1度かけてきて、保護者が対応し未遂に終わっても、、また翌日もかかってきているケースもあります。
 子供たちへの指導を学校でも再度徹底してまいりますが、ご家庭でもあらためて下記をご参考に、注意喚起を行いますようご協力よろしくお願いいたします。 
                    記

1 個人情報を聞き取る手口 ※5年生の児童がいる家庭に電話がかかっている。
 ・地域の関係者を名乗る女性
 ・PTA関係者を名乗る女性
 ・児童が一度断って電話を切っても、また別の名前を名乗り、個人情報を聞き出そうとする。
 ・児童にある電話番号を伝え、この番号の家庭を聞き出そうとする。
 ・学級にいる児童名をあげ、電話番号の確認をするとともに不明な児童の電話番号を聞き出そうとする。
2 電話では、他の家庭の電話番号・住所・氏名等の個人情報は、絶対に教えないという指導を再度、徹底する。
(不審電話がかかってきた時の対応例)
 ・保護者が不在の場合は、相手の言葉に取り合わず、電話を切る。
 ・学級の連絡網等は児童の分からないところに保護者に保管してもらう。
 ・保護者が在宅の場合は、保護者にかわる。
 ・名簿がどこにあるか分からないと答える。
 ・学校に聞いてほしいという。
 ・電話番号を聞いて、折り返し家の人から電話すると伝える。


無題

画像1 画像1
23日は2年生の森の授業がありました。理科室にて緑友会の方々の話を聞いてから木や小枝を使ってペンダントを作りました。動物の形を作った子がほとんどでしたが、皆、素敵に出来ました。最後に何を作ったか皆の前で1人1人発表しました。 沢山の保護者の皆様お手伝いありがとうございました。

10月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・きびご飯
 ・ほっけのおろしソース
 ・えのきちりめん
 ・豚汁
 ・果物「姫リンゴ 長野産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・大根   「八王子」    ・豚肉  「山梨」
 ・えのき  「長野」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・人参   「北海道」
 ・ごぼう  「青森」
 ・長ネギ  「茨城」
画像2 画像2

10月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

四川豆腐丼
もやしのナムル
卵とワンタンのスープ
牛乳

使用食品の産地

 ・長ネギ    茨城        ・卵     八王子
 ・人参     青森        ・小松菜   八王子
 ・青梗菜    八王子       ・もやし   長野
 ・にんにく   青森        ・生姜    熊本

 ・豚肉     山梨        ・鶏肉    岩手




画像2 画像2

あらすじを紹介し合いました

画像1 画像1
まず、推薦文のパーツとして本を選んだきっかけとあらすじを書きました。
書いたあとは、交流です。グループの友達に、自分の読みを伝えたり、もう少しどのように書いたら伝わりやすいかアドバイスをし合いました。





iPhoneから送信

10月29日の研究授業に向けて

画像1 画像1
校内研究授業では国語を研究しています。
六年生はきつねの窓で学習したことを生かして、自分が選んだファンタジー作品の魅力を推薦文に書いて伝える授業を行います。
推薦文を書くために単元を通して、推薦文シートに推薦文のパーツを集めていきます。





iPhoneから送信

ににんさんきゃく「町たんけん」

 2年生は3回にわたって学区域の探検を行いました。
 1回目の10月7日は大船、春日神社の辺りを歩きました。春日神社の下にある、みなみの下大船公園に寄って休憩をしました。
 2回目の10月16日は寺田、榛名神社の辺りを歩きました。この日は快晴で、榛名神社から見える景色は透き通っていました。
 3回目の10月21日は八王子市市史編さん室(旧稲荷山小学校)に行きました。子供たちは緑が丘小学校と学校の作りがそっくりなことに気が付きました。
 学校に戻ってからは、知ったことやわかったこと、感想を学習カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・マーガリンパン
 ・ポテトグラタン
 ・千切り野菜スープ
 ・ポップビーンズ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃがいも  「北海道」    ・鶏肉  「岩手」
 ・玉ねぎ    「北海道」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・人参     「北海道」
 ・キャベツ   「八王子」
 ・パセリ    「千葉」
画像2 画像2

10月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・栗ご飯
 ・手羽肉のカレー煮
 ・根菜の旨煮
 ・茎わかめのきんぴら
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」     ・さやいんげん  「八王子」
 ・里芋   「八王子」    ・手羽肉     「岩手」
 ・大根   「八王子」
 ・人参   「北海道」
 ・ごぼう  「青森」
 ・蓮根   「茨城」
 

10月17日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・舞茸ご飯
 ・卵焼き
 ・花ごぼう
 ・青菜と豆腐のスープ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・舞茸   「新潟」      ・豚肉  「埼玉」
 ・人参   「北海道」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・ごぼう  「青森」
 ・小松菜  「武蔵村山」
画像2 画像2

平成26年度東京都統一体力テストの個人票における誤記載

このことについて、東京都教育庁指導部体育健康教育担当課長より個人票の誤記載について連絡がありました。
 ○誤記載箇所
個人票の体力テストにおける調査項目名「ソフトボール投げ(m)」が「ハンドボール投げ(m)」と記載されている。

個人面談にて、各ご家庭にお渡ししているところですが、ハンドボール投げではなく、ソフトボール投げですので、ご理解よろしくお願いいたします。

不審電話への対応について(再掲)

不審電話への対応については、これまでもご注意いただいているところですが、10月に入っても、連日、複数の八王子市内小学校の児童宅に地域関係者やPTA関係者を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話がかかってきております。相手は名簿の確認をすると告げ、実際の学級の児童名などをあげながら児童へ話をするため、児童が他の児童の個人情報を確認してしまったり、教えてしまったりしています。
 子供たちへの指導を学校でも再度徹底してまいりますが、ご家庭でもあらためて下記をご参考に、注意喚起を行いますようご協力よろしくお願いいたします。 
                    記

1 個人情報を聞き取る手口 ※5年生の児童がいる家庭に電話がかかっている。
 ・地域の関係者を名乗る女性
 ・PTA関係者を名乗る女性
 ・児童が一度断って電話を切っても、また別の名前を名乗り、個人情報を聞き出そうとする。
 ・児童にある電話番号を伝え、この番号の家庭を聞き出そうとする。
 ・学級にいる児童名をあげ、電話番号の確認をするとともに不明な児童の電話番号を聞き出そうとする。
2 電話では、他の家庭の電話番号・住所・氏名等の個人情報は、絶対に教えないという指導を再度、徹底する。
(不審電話がかかってきた時の対応例)
 ・保護者が不在の場合は、相手の言葉に取り合わず、電話を切る。
 ・学級の連絡網等は児童の分からないところに保護者に保管してもらう。
 ・保護者が在宅の場合は、保護者にかわる。
 ・名簿がどこにあるか分からないと答える。
 ・学校に聞いてほしいという。
 ・電話番号を聞いて、折り返し家の人から電話すると伝える。

無題

画像1 画像1
最近の六年生の行動について、多くの先生から褒められることが多いです。
集会では早く集まり整列して静かに座って待つこと。たてわり班活動では、下級生に分かり易く説明したり、活動を盛り上げるために一緒になって楽しんだりすること、専科での授業などです。
担任がいないところでも、しっかりと学べる素晴らしい六年生。

担任がいないところといえば、なかよしハート合唱団。来週末のふれあい椚田祭の発表に向けて、早朝から練習に励んでいます。





iPhoneから送信

学芸会への一歩

画像1 画像1
先週、オーディションが終わって、どんな役を演じるか、どのようにやるかめあてができた六年生。今週は、どの場面を担当するか分けました。一人一人の出る時間は少ないものの、台本すべてを読み合わせていくと、とても長い時間がかかります。
全員で作品を完成させる目標をもち、めあて達成を目指していきたいです。
週末には場面練習も始まります。





iPhoneから送信

司書教諭によるブックトーク

画像1 画像1
6ねん1組では、10月29日水曜日に国語科の研究授業を行います。授業で学習する教材文に並行して読書したものの中から選び推薦文を書くという、単元を貫く言語活動を主軸に学習します。
単元の導入では、司書教諭のブックトークを行いました。教材文がファンタジー作品なので、お話もファンタジー作品の話です。
授業が終わると、紹介された本やそのシリーズ、同じ作者の作品を一生懸命に探す子供たちが印象的でした。





iPhoneから送信

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30