作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(木)![]() ![]() 松枝小チャーハン チャレンチヂミ みず菜と豆腐のすまし汁 牛乳 6年生が考えたチャレンジメニュー3日目です。 今日は、6年2組3班が考えた「松枝小チャーハン」と 6年2組8班が考えた「チャレンチヂミ」です。 チャーハンはピーマンが苦手な人のために、チヂミはねぎが 苦手の人のために考えてくれました。 どちらも細かく刻んで、ほかの具材と混ぜるところが特徴です。 11月5日(水)![]() ![]() なす克服カレー わかめと大根のサラダ ヨーグルトのリンゴソース 牛乳 6年生が考えた今日のチャレンジメニューは、 「なす克服カレー」です。 小さく切ったなすを炒めて水分をとばし、 水っぽさをなくしてからカレーに入れるのが コツだそうです。 みんなが大好きなカレーに混ぜることで、 苦手な人もおいしく食べられると思います。 11月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味噌煮込みうどん いか大根 Let'sチャレンジ天ぷら 牛乳 11月に入りました。 今月は、6年生が総合の時間に取り組んだ「松枝小のチェレンジメニュー」を 給食に出していきます。 苦手な食材を食べやすくする工夫を考えながらメニューを作成してくれました。 今日は、6年2組の2班と6班が考えた、野菜を混ぜた天ぷらです。 工夫した点は、天ぷらはみんなが好きなので、さつまいもなどの他の野菜と 混ぜるとピーマンのことを忘れて食べられる。 そして、なすの食感も気にならなくなるというところだそうです。 ほとんどのクラスが完食でした。 保健室前の掲示![]() ![]() ![]() ![]() 寒くなり、服装も変わってきました。 あたたかくなる服の着方、できているかな? |