緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART9

10月27日(月)。

校長「物を大切にすること、食べ物を大切にすること、人にやさしくすること等、今、私たちにできることは、たくさんあります。」

私たちにできることは何か。


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART8

10月27日(月)。

代委「ユニセフの活動は、世界中で行われています。」
代委「世界中の子供たちが、安心して生活し、教育を受けられるように活動しています。」

代委「私たちにできることは、何かを考えていくことが大切です。」


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART7

10月27日(月)。

”ぼくたちは『学校』について調べました。”
”私たちは『自然・災害』について調べました。”
”ぼくたちは『戦争』について調べました。”

代表委員の子供たちは、プロジェクターを使いながら、分かりやすく、丁寧に発表します。


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART6

10月27日(月)。

代委「ぼくたちは『水・病気』について調べました。」
代委「濁った水を飲んで下痢になり、体調を崩してしまう人たちが大勢います。」

代委「ユニセフでは、井戸を作ったり、薬を配布したり、水をきれいにする活動を行ったりしています。」


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART5

10月27日(月)。

映像に続いて、代表委員による発表を行います。

代委「私たちは『飢え』について調べました。」
代委「世界には8億人の人たちが、飢えで苦しんでいます。」


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART4

10月27日(月)。

映像「学校に行くことができるのは、幸せなことです。」

全校の子供たちは、静かに映像を見ます。
世界では私たちの知らないことが、たくさん起きているのです。


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART3

10月27日(月)。

代表委員の子供たちが、中心になり集会を行います。
まず、ユニセフの活動を紹介するビデオを見ます。

代表「私たちにとっては当たり前のことでも、世界では当たり前でないことが起きています。」


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART2

10月27日(月)。

午前8時20分を過ぎました。
体育館に、全校児童が集まっています。

今朝は「ユニセフ集会」が行われます。


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART1

10月27日(月)。

今日も、朝からすごくいいお天気です。
太陽の光が、まぶしいです。

天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。


私たちにできることは? ユニセフ集会(10月27日 代表委員編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART19

10月26日(日)。

PTAの皆様、ありがとうございます。
皆様のおかげで、子供たちが地域の方々との触れ合いを深めることができました。

感謝、感謝、感謝です。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART19
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART18

10月26日(日)。

様々な「あそび」があります。
様々な「体験」があります。

様々な方々が、かかわってくださっています。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART18
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART17

10月26日(日)。

子供たちが、すごく楽しそうに活動しています。
遊んだり、作ったり、教えていただいたり、体験したり・・・。

地域の方々の表情も、すごく楽しそうです。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART17
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART16

10月26日(日)。

ベーゴマです。
ベーゴマを回すのが、一苦労です。

子供「う〜ん、回らない・・・。」
子供「難しいよ。」


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART15

10月26日(日)。

子供「わぁ!よく見えないよ・・・。」
消防「頭を低くして、壁に手を当てながら歩くといいよ!」

「煙体験ハウス」です。
煙の中では、身を低くすることが大切です。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART14

10月26日(日)。

「放水」の体験です。
子供たちに指導してくださるのは、地域の消防団の方々です。

消防「しっかり持ってね!」
子供「はい!」


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART13

10月26日(日)。

「ものづくり」を教えてくださるのも、地域の方々です。
様々な道具を使いこなし、子供たちの教えてくださいます。

丁寧に、分かりやすく教えてくださいます。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART13



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART12

10月26日(日)。

ぺっトボトルロケットは、ペットボトルをつなぎ合わせて作ります。
羽をつけたり、発射台を作ったりします。

ロケットの中には「水」と「空気」を入れます。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART12
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART11

10月26日(日)。

校庭では、実験の真っ最中です。
「ペットボトルロケット」を飛ばします。

どのくらい高く飛び上がるのでしょうか。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART11


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART10

10月26日(日)。

体育館の入り口近くには、消防自動車がとまっています。
真っ赤な色の自動車です。

「煙体験ハウス」「放水」等の体験をします。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART9

10月26日(日)。

子供たちが、自分で作って遊ぶものもあります。

昔は、遊び道具を作っていたように思います。
自分たちが遊ぶものは、自分たちで作り出していたように思います。


遊ぼう!遊ぼう!遊ぼう! あそびのひろば(10月26日 PTA編)PART9


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 ユニセフ集会
個人面談2
10/28 朝学習
10/29 朝読書
委員会活動
10/30 児童集会
個人面談3
10/31 算数タイム
11/1 東京都教育の日