オリンピック教育推進授業〜ブラインドサッカー〜(6年生)
10月9日(木)、ブラインドサッカーの出前授業がありました。
講師は佐藤さんと、パラリンピック選手の寺西さんです。 ねらいは、「障害者スポーツに触れ、人間の可能性と力強さを再認識する。また、障害のある人にとってのスポーツの意義や共生社会について考える機会とすること」です。 子供たちは、アイマスクを付けて準備運動をしたり、鈴の入ったボールを蹴ってシュートしたりしました。活動していく中で、仲間への具体的な言葉がけが増え、チームみんなで喜び合う姿がたくさん見られました。ブラインドサッカーを通して、相手の立場になって声をかけたり、動いたりすることの大切さや仲間を信頼して動くということの大切さを改めて感じた時間となりました。 頑張った連合運動会
10月16日、八王子市民体育館でAグループ12校による特別支援学級連合運動会が開催されました。めぶき学級の子供たちは、人数の多い学級のパワーに圧倒されながらも、一生懸命頑張ってきました。他の学級の友達と触れ合い、楽しい時間を過ごしてきました。
5年 茶道体験
10月14日(火)に茶道体験をしました。
子供たちは、普段とは違う 体験型の授業に興味津々でした。 体験後に、茶道のよさを聞いたところ 「礼儀正しさ」や「相手のことを考える姿勢」 「静かな雰囲気」「お茶やお菓子の味」 という答えが返ってきました。 全員がこのよさを感じられるように 2回目の体験があります。(次回は、友達にお茶をたてます) 次回は28日(火)です。 5年生の保護者の方におかれましては、 次回の準備等もよろしくお願いします。 10月15日(水)学校のミートソースは、子供たちにも人気の献立です。 たまねぎ・にんじん・セロリ・にんにく・ホールトマト・ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょう・ナチュラルチーズで作ります。玉ねぎだけで46kg。みじん切りにし、よく炒め、煮込んでうまみを引き出します。 10月14日(火)【台風の関係で献立を事前に変更させていただいてます。】 ひじきは、カルシウム・鉄分・食物繊維の多い食品です。 子供たちにも食べてほしい食材のひとつです。 10月10日(金)ホッケのおろしソースは、大根おろしにみりん・さとう・しょうゆを加え片栗粉でとろみをつけます。おいしく、さっぱりとしたソースです。 10月9日(木)中華料理に四川料理があります。これは、四川の地域が蒸し暑いため食べ物が腐ってしまわないように殺菌作用のある香辛料などを使った料理が特徴です。今日は、豆板醤を使用しピリ辛な味付けになっています。 10月8日(水)今日は、子供たちの大好きなグラタンです。学校では、すべて手作りをしています。ホワイトソース(ベシャメルソース)も愛情込めて作ります。 10月7日(火)今日は、旬の栗を使った栗ご飯と根菜の旨煮です。根菜の旨煮には、里芋・大根・にんじん・ごぼう・たけのこ・れんこん・いんげん・こんにゃく・干し椎茸・さつま揚げなど10種類もの食材が入っています。おいしくできてもたくさん残ってきてしまうメニューのひとつです。しっかり食べられるようになってほしいですね。 10月3日(金)今日は、舞茸というきのこを使ったご飯です。舞茸のカサは二重にも三重にもにも重なって舞っているように見えるので「まいたけ」と名がついたようです。舞茸はカルシウムの吸収を助けるビタミンDや食物繊維をたくさん含んでいます。免疫を高める働きもあり、がん予防にもよいと言われています。 10月2日(木)海鮮炒めは、えび・いか・豚肉・にんじん・もやし・キャベツ等計11種類もの食材が入った炒め物です。栄養も満点です。 10月1日(水)洋風すいとんは、トマトベースの味付けで野菜がたっぷり入った、カレー風味のすいとんです。 オーストラリア ソニー理科教育
オーストラリア教員との交流会を行いました。また、第3学年ではオーストラリアのほ乳類について授業をしていただきました。子供たちはカンガルー・コアラ・ウォンバットの成長過程を、スライドショーで見たり、並べ替えのワークをしたりと楽しみながら学んでいました。
授業の終わりにオーストラリアのお土産をもらいました。 3年 運動会練習本番では子供たちに大きな声援をお願いします。 1年 運動会練習
4日に行われる運動会に向けて、練習をがんばっています。1年生は、ダンス、玉入れ、50メートル走の3種目に出場します。写真はダンスの練習の様子で、リズムに乗ってかっこよく踊っているところです。
運動会当日は大きな声援をお願いします。 めぶき学習の様子から・おいしそう!でも痛そう!!9月30日(火)麻婆は、挽肉と豆腐を使った中華料理です。昔、中国で陳さんというおばあさんが旅人にごちそうしてあげたらおいしさに感動し、おばあさんがつくった豆腐料理ということで 「麻婆豆腐」という名前がついたそうです。今日は秋なすを入れおいしさをパワーアップしました。秋なすは、真夏と比べ皮が薄く昼と夜の温度差があるため実がしまりおいしさが増しています。 9月29日(月)吹き寄せおこわは、今が旬の栗を入れたおこわです。しめじや干し椎茸なども入り野菜のうまみがたっぷりです。生の栗は今の時期しか食べることができません。ご家庭でも楽しんでいただきたい食材です。 9月26日(金)擬製豆腐は、豆腐と卵を使用した豆腐料理の一つです。豆腐料理なのにたまご焼きのようにも見えるので擬製豆腐という名前がついたといわれています。長ねぎ・にんじん・干し椎茸なども入り栄養満点です。 9月25日(木) |
|