9月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、中華風炊き込みご飯・茎わかめのきんぴら・のっぺいじる・くだもの・牛乳です。

茎わかめは、わかめの葉の芯のところです。コリコリした歯ごたえがおいしいです。今日のようにきんぴらに入れても抵抗なくおいしく食べられます。水溶性の食物繊維なのでおなかにとてもよいです。

9月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・野菜のスープ煮・魚介とナッツの炒め物・牛乳です。

子供たちの大好きな揚げパンです。
教室から戻ってくる残りも少ない人気メニューです。

9月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもご飯・さつまいもご飯・さんまの筒煮・味噌汁・くだもの・牛乳 です。

秋が旬の魚「さんま」は、焼き魚にして食べる機会が多いとは思いますが、しょうが・にんにく・しょうゆ・さとう・酢とともに煮てもおいしく食べることができます。

9月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・お月見蒸し・春雨とひじきの炒め物・ワンタンスープ・牛乳です。

今日は、中秋の名月十五夜(お月見)です。1年の中で1番月が美しく見える日だと言われています。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあり、稲に見立てたススキを飾ったり団子や里芋を供え豊作を祈ります。給食では、コーン入りの肉団子にうずらの卵を入れ月に見立てました。

9月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼・きのこスープ・くるみこうなご・牛乳 です。

中華丼は、野菜がたくさん入った中華料理です。1日に食べてほしい野菜の約1/3の量の野菜が今日の中華丼に入っています。野菜は、食物繊維が多いのでおなかにも、体の調子を整えるのにもよい食べ物です。しっかり食べてほしいですね。

9月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、八王子ラーメン・豚の角煮・ボイルキャベツ・ブルーベリーマフィン・牛乳 です。

今日は、ご当地ラーメン「八王子ラーメン」です。八王子ラーメンは、しょうゆ仕立てのラーメンに刻みタマネギをのせるのが特徴です。給食では、生の刻みタマネギをのせることができないので、仕上げる直前に汁の中に入れます。そして、八王子産のブルーベリーを使ったマフィンを給食室で作りました。八王子の恩方地区には甘酸っぱくておいしいブルーベリー農園がいくつもあります。目によいと言われるアントシアニンもたくさん含まれています。

9月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん・のりの佃煮・韓国風肉じゃが・京がんもの煮付け・牛乳です。

今日は、あらかじめ豚肉をにんにく・長ねぎ・酒・しょうゆ・さとうで味付けしごま油で炒めておき、じゃがいもが煮えたら加え味をととのえます。豆板醤も少し加えピリ辛の味になっています。じゃがいもは、熱を加えてもビタミンが壊れにくいと言われているので夏の疲れた体にはぴったりの食べ物です。ピリ辛味で食欲も増進されるので、しっかりご飯を食べることができます。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンカレー、たまごスープ、だいこんごまサラダ、牛乳です。

昨日は、防災の日でした。今日の給食では、八王子市の防災課よりアルファー化米をいただきチキンカレーのごはんに使用しました。アルファー化米は、地震などの災害が起き、電気・ガスが止まってしまってもお水をそそぐだけで食べることができる非常食です。八王子市では、毎年子供たちの防災意識を高めるために年1回程度使用しています。

水泳指導

画像1 画像1
2年生は天候にも恵まれ、1学期は6日間、プールに入ることができました。昨年は小プールでしたが、今年は初めての大プール。少し上級生の仲間入りをした気持ちになれたのかもしれません。子供たちは、浮いたり、沈んだり、「となりのトトロ」の曲に合わせてリズム泳をしたりと、活動を楽しみました。22日には検定で、けのびに挑戦しました。できた子も、できなかった子も、夏季水泳指導でさらに成長することを期待しています。

7月18日(金)の給食

画像1 画像1
きょうの給食は、ドライビーンズカレー、じゃがたまスープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくのスープ、れいとうみかん、牛乳です。

1年 声に出して楽しむ会

6月28日は学校公開日でした。多くの方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
1年生は、2年生と合同で、「声に出して楽しむ会」を行いました。それぞれの学年で練習した詩を音読し、そのあとは、2年生に「くまさん」という詩を教えてもらいました。初めての音読発表会でしたが、大きな声で元気よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、とりのからあげ、ちゅうかスープ、きゃべつのしょうがふうみ、牛乳です。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、さかなのこうそうやき、はっちくんソテー、ミネストローネ、牛乳です。

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日に交通安全教室を行いました。交通事故に遭わないようにどのようなことに気を付けたら良いのか、わかりやすく教えていただきました。今日学んだことを忘れずに、子供たちが交通ルールを守って、安全に通行できるよう、これからも指導していきます。

1年 校外学習

5月20日火曜日に、校外学習で陵南公園に行ってきました。小学校から陵南公園までがんばって歩きました。公園では仲良く遊んだりお弁当を食べたりしました。友達とたくさん遊んで、とても楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナどん、やきししゃも、たまごとレタスのスープ、牛乳です。

6年生日光移動教室その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光の様子、最後のご報告です。

3日目の見学地、足尾銅山精錬所跡と足尾銅山の見学でした。
足尾銅山精錬所の跡は、未だに樹木が少なく殺伐とした風景でした。
銅山の坑道の見学は、ちょっぴり探検気分だったかもしれません。

星野富弘美術館では、きちんとマナーを守って見学することができました。

台風で心配された保護者の方も大勢いらしたと思います。
全員が無事に、元気で帰れたことが一番だと思います。

たくさんの思い出を、お家で聞いてあげてください。

6年生日光移動教室その7

画像1 画像1
画像2 画像2
朝ご飯もしっかり食べ、閉校式を済ませて全員元気にバスに乗り込みました。

予定より少々早い8時16分に、3日間お世話になった山月の皆様が見送ってくださる中、出発しました。

現地は快晴、気温18.5度。

足尾の銅山にむかいます。

6年生日光移動教室その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
源泉では、持参した10円玉を温泉の中に入れました。温泉に含まれる硫化物の作用で10円玉が黒光りの光沢をもつ硬貨に変わり、大喜び。
源泉は、温度の高いところは55.7゜Cもありました。低いところでも30゜Cでした。

夕食後は、夕顔の実「ふくべ」に絵を描く「ふくべ細工」にチャレンジしました。教えてくださった方は、わざわざ宇都宮から60KMも車で来てくれました。
できあがったふくべ細工は、傑作揃いでした。この後、ニスを塗るなどの加工をして学校に送ってくださるそうです。

ハイキングはできませんでしたが、日光自然博物館の方からのレクチャーに始まり、充実した楽しい2日目でした。

ちなみに、夜20時の気温は21゜C。 とても涼しいです。星が見えるといいのですが雲が多くて・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/5 運動会予備日
10/6 振替休業日
10/7 【全校朝会】4H授業(全)・就学時健康診断(受付13:45〜)
10/8 小中一貫教育の日(横2小)・4H授業(全)
10/9 安全指導・ブラインドサッカー(6)
10/10 避難訓練・起震車体験(2)