7月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華丼 冬瓜と卵のスープ ふかしとうもろこし 牛乳 今日のとうもろこしは、川口町の町田農家さんが収穫してくれた ものです。とても甘いとうもろこしでした。 ハッピーフレンド(縦割り)給食!
今日は第一回目のハッピーフレンド(縦割り)給食がありました。
6年生を中心に、それぞれの学年で仕事を分担して、給食の準備をしました。 その後は、外で班ごとに遊びをしました。 今学期はこれで終わりです。 2学期以降も楽しい遊びができるといいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン トマト味のポテトグラタン 野菜のスープ くだもの(バレンシアオレンジ) 牛乳 今日は、縦割り班に分かれて給食を食べました。 6年生が中心になり下級生の面倒をみながら 給食の準備をし、みんなで楽しく会食しました。 栄養士実習生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速クラスに入って5分間指導を行ってくれました。 子どもたちも楽しそうでした。 7月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん アジフライ 韓国風肉じゃが なめたけわかめ 牛乳 今が旬のあじをフライにしました。 肉じゃがは、豆板醤とごま油、にんにくをきかせた 韓国風の味付けです。 今週は、学生さんが栄養士の実習にきています。 鯵のパン粉つけを手伝ってくれました。 7月8日(火)![]() ![]() チリコンカンライス ホットサラダ くだもの(冷凍みかん) 牛乳 チリコンカンはアメリカの家庭料理です。 給食では、金時豆と豚ひき肉、たまねぎ、ピーマン、 ホールトマトなどを煮込み、ケチャップとチリパウダーで味付けしました。 チリパウダーは量を調整して、低学年でも食べやすいようにしています。 7月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 五目おこわ いかの七味焼き 七夕汁 くだもの(スイカ) 牛乳 今日は七夕ですね。給食では、そうめんで天の川、 星型のかまぼこと星型にくりぬいた人参で 彦星と織姫に見たて、七夕汁を作りました。 みんなの願いがかないますように… リコーダー出張授業♪
7月7日の4時間目に、リコーダーの出張授業を行いました。
リコーダーが上手になる3つの秘密を教えてもらったり、リコーダーの仲間を見せて・聞かせてもらったりしました。 最後はミニコンサートもあり、子供たちもよく知っている映画音楽などを聞かせてもらいました。 3年生で初めてリコーダーに触れ、これから3年間学習していきます。少しでも楽しく学習が進められるといいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の復習![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく復習できるように工夫されていました。 みんな分かるかな? 7月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() マーボーなす丼 くずきりスープ 大根の梅醤油 牛乳 今日は、旬の野菜「なす」を入れてマーボーなすを作りました。 夏野菜のなすは、90%が水分なので食べることで体を 冷やす効果があり、水分補給になります。 八王子の宇津木町で収穫されたものです。 戸吹清掃工場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミを分別することの大切さのお話を聞いたり、実際に大きなクレーンでゴミを持ち上げている所を見せていただいたりと、とても楽しく見学ができました。 暑い中、たくさん歩いて大変でしたが、とても意欲的に学習に取り組むことができました。 7月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きな粉揚げパン 肉団子スープ えだ豆 牛乳 今日は、みんなが大好きな揚げパンです。 昨日から楽しみにしていてくれた子がいました。 肉団子スープは、野菜たっぷりのスープの中に 肉団子を一個ずつ丸めながら落とし入れていきます。 生肉を使うので、動線に十分注意して作業を行いました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)![]() ![]() たこチャーハン わかめスープ アーモンド黒糖 牛乳 夏至(1年で昼が一番長い日)から数えて 11日目の日を「半夏生」といいます。 昔の農家さんは田植えの目安にしていたそうです。 そして関西ではこの「半夏生」に「たこ」を食べる習慣があるそうです。 今日の給食は、たこを使った「たこチャーハン」にしました。 7月1日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏肉のリンゴソースかけ かわりきんぴら わかめのにんにく炒め 牛乳 今日の鶏肉はオーブンで焼いて、生姜とりんごのすりおろし、 玉ねぎのみじん、しょうゆ、砂糖、みりんを火にかけてソースを作り、 上からかけました。 かわりきんぴらは、ごぼうのきんぴらにスパゲティーを入れて 作ります。 7月1日(火)あさがおの観察![]() ![]() 6月28日(土)![]() ![]() ドライカレー わかめと野菜のごまドレッシング くだもの(りんご缶) 飲むヨーグルト ドライカレーは、豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、 にんにく、しょうがをよく炒め、ケチャップとウスターソース、 カレー粉で調味してから最後にブラウンルーを加えます。 ブラウンルーはバターとサラダ油、小麦粉を炒めて作ります。 子どもたちに人気のメニューなので、食缶も空っぽになっていました。 6月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室、職員室、給食室等の照度は、基準内で良好でした。 川島先生にご指導を頂きながら、学習に集中できる環境の整備を行っていきます。 6月27日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こぎつねうどん いそべフレンチ ごまめナッツ 牛乳 こぎつねうどんは、油揚げを甘辛く煮て 上にのせました。 今日は子供たちが大好きなメニューだったので、 食缶が空っぽになったクラスが多かったです。 6月26日(木)![]() ![]() チャーハン えびのチリ風味 もやしのスープ 牛乳 チャーハンは、具材をごま油で炒めて風味を出しました。 にんじんの赤、小松菜の緑、炒り卵の黄色で 彩りよくできまあがりした。 |