富士森探検富士森にある動植物の観察をしてカードにまとめました。 6月20日の給食さくらえびの卵焼き キャベツと油あげのごま和え みそ汁 牛乳 (さくらえびは、静岡県駿河湾で獲れる特産物です。獲れたてのさくらえびは、さくら色に変わるので「海の宝石」と呼ばれています。さくらえびには、体の疲れをとってくれるタウリンが多く含まれています。) ソフトボール投げを行いました!6月19日の給食肉団子スープ 厚揚げの中華炒め 冷凍みかん 牛乳 (きなこ揚げパンは給食で人気のメニューのひとつです。きなこは大豆を炒って粉にしたもので、大豆の加工食品のひとつです。きなこには、細菌やウイルスから守ってくれるサポニンや骨を丈夫にしてくれるカルシウムが多く含まれています。) 6月18日の給食フレンチポテト グリーンサラダ 冷凍みかん 牛乳 (リゾットはイタリアの米料理で、オリーブ油やバターで野菜などの具材を炒めて、生米を入れてスープを加え炊き上げる料理です。リゾットは、米を炒めないで炊き上げる作り方をします。日本のぞうすいに似ています。) 6月17日の給食マヨコーンポテト 野菜スープ 牛乳 (メキシカンライスは、メキシコ料理で、トマトとチリパウダーを使い、スパイシーに仕上げる炊き込みピラフです。) 6月16日の給食エスニックスープ ウィングスティックのガーリック煮 牛乳 (エビチリ焼きそばには、チリソースに、エビが入っています。エビチリも、焼きそばも人気メニューです。暑い日に、ちょっと辛いものを食べると、発汗作用で、体温も下がります。) 楽しかった親子理科教室!さて、本日2・3校時に、3・4年合同で親子理科教室を行いました。「NPO法人 こども科学教育振興協会」の方々をお招きし、親子で楽しめる理科の実験をたくさんご紹介いただき、実際に実験を行いました。 オープニングで「割れない風船」や大きな「空気砲」等の実験を行い、会場からは大歓声!子ども達だけでなく保護者の皆様の興味・関心を十分に引きつけた後、3つのブースに分かれてそれぞれの実験を行いました。 各ブースでは、1・ペットボトルの中に存在する金魚が、水圧を変化させることによって金魚体内の空気量が増減し浮力が変化することによって上下に動き回るという「浮沈子」の実験、2・回っているものはその回転軸の向きを一定に保とうとする「ジャイロ効果」の実験、3・植物は種子を風、水、動物等の力を借りて種子を遠くに運ぶ知恵を持っているという「種の旅・種子の秘密」の実験を行いました。どのブースでも、子ども達だけでなく保護者の方々も一緒になって楽しんでいる様子がうかがえ、まだまだ理科の実験を続けたいという様子を見て取ることができました。 今回の親子理科教室を通して、「理科はとても楽しいものだ」ということを伝えることができたと思います。今後理科の学習を進めるにあたっても、「理科はとても楽しいものだ」という気持ちをもって取り組んでほしいと思います。 歯科指導なぜ食べ物を食べるときに、たくさん噛まないといけないのか、歯の正しい磨き方はどのような方法なのか、などについて養護教員に指導していただきました。 実際に、磨き残しがわかる薬品(カラーテスター)を歯に塗り、日ごろの歯磨きの磨き不足がわかり、驚いている子供がたくさんいました。 歯は、一生大事にしていかないといけないものなので、今回学んだことを生かし、日々しっかりと歯を磨く、たくさん食べ物を噛む、などしてほしいと思います。 授業風景(ALT)担任と一緒に学習するはもちろんですが、ネイティブの方に実際に授業をしてもらい、本物の英語を聞きながら学習することにも取り組んでいます。 授業中は一切日本語がないまま進んでいきますが、子供たちは悩みつつも、楽しそうに一所懸命取り組んでいます。 本物の英語をたくさん聞いて、外国語に親しむ心を育んでいってほしいと思います! 6月13日の給食トマトスープ ひよこ豆のサラダ 牛乳 (ひよこ豆は、ひよこの頭のようなかたちをしていることから、ひよこ豆と呼ばれています。また、食べた時に栗のようにホクホクしているので、「くり豆」とも呼ばれます。カレーやスープに入れてもおいしく食べられます。) 読み聞かせがありましたモリアオガエルふれあいの里では、6月22日までの18:00〜21:00の時間ホタルの夕べを行っています。入場は無料だそうです。ホタルの季節を味わいたいと思います。 6月12日の給食ちくわのマヨネーズ焼き けんちん汁 牛乳 (ちくわのマヨネーズ焼きは、豆ちくわにマヨネーズ、しょうゆ、鰹節、青のりを混ぜて和え、オーブンで焼きました。) 6月11日の給食焼きじゃがもちのクルミソース 和風サラダ 冷凍みかん 牛乳 (じゃがもちは、じゃがいもを蒸かしてつぶし、でんぷんとコーンを混ぜて丸めました。オーブンで焼いて、クルミソースを塗ってまた焼きます。とても香ばしいです。) 6月10日の給食野菜のピクルス わかめスープ 牛乳 (ピクルスは洋風の甘酢づけの野菜のことです。酢は、体の疲れをとってくれます。また、食べ物を腐りにくくしてくれるので、これからの時期には、酢を使った料理はおすすめです。) 調理実習(ゆで卵・ゆで野菜)野菜を切る・ゆで加減を見る・ドレッシングを作るなど、班ごとにしっかりと分担・協力して取り組むことができました。 子供たちは楽しそうに取り組んでいて、とても充実した時間になっていました。学校で学んでことを自宅でも生かしていってほしいと思います。 6月9日の給食小松菜と油揚げの煮びたし なめこ汁 牛乳 (さんまは、でんぷんをつけてカリッと揚げ、甘辛のタレにつけて、ごはんにのせて食べます。さんまは、どのように料理してもおいしく食べられる魚です。) 6月6日の給食鯖の照り焼き 豆腐のカレー煮 ひじきの煮もの 牛乳 (ひじきなどの海草には、皮膚やのどを丈夫にし、肌をつやつやにしたり、髪や骨、歯を丈夫にするはたらきがあります。さらに、食物繊維も豊富で、腸をきれいにしてくれます。) 6月5日の給食マカロニグラタン コンソメスープ 冷凍みかん ジョア (今日は、パン屋さんが、ミルクパンを一つ一つカタツムリ型にしてくれました。微妙に形が違って、色んなカタツムリがいます。) |