9月4日(木)給食
今日の給食は、
ごはん・白身魚の野菜あんかけ・のっぺい汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳です。
白身魚の野菜あんかけは、ホキというオーストラリアやニュージーランド近郊で獲れる鱈に味が似ている魚を使いました。
片栗粉をつけて油で揚げて、野菜をたっぷり使ったあんをかけて食べました。
【給食室より】 2014-09-04 16:45 up!
学校防災訓練9月4日
保護者の皆様にお便りでお知らせしましたように、これは訓練です。
多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震が本日8:55発生。
全員児童は無事、(一部にガラスでけがをした児童あり)校庭に全員避難中。引き取りを開始してください。・・・今後も1時間おきに学校の様子をこの掲示板でお知らせします。・・・
被災の場合、以上のような連絡がホームページ使用が可能な場合、入ります。なお本日、お便りでお伝えしたように、災害伝言ダイヤルも試運転中(9:00から14:00)体験をお願いします。 以上。
【緊急連絡】 2014-09-04 09:04 up!
縦割り班集会
各縦割り班で集合し、校庭の石拾いが始まりました。今週で水泳指導がほぼ終了し、来週からは運動会に向けての取り組みが始まります。10月4日(土)良い本番になりますよう、子供たちが取り組みます。音響等でご迷惑をかけると思いますが、ご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。
【児童会】 2014-09-04 08:45 up!
9月3日(水)給食
今日の給食は、
きなこ揚げパン・野菜のスープ煮・魚介とナッツの炒め物・牛乳です。
きなこ揚げパンは、子どもたちにも人気があるパンです。
野菜のスープ煮や牛乳も食べ残しが少なく、1年生のほうでも牛乳を完食したそうです。
魚介とナッツの炒め物は、いか、えび、カシューナッツを使った炒め物で、初めて給食で出したので、少し食べ残しがありましたが、少しずつ食べてもらえたらと思っています。
【給食室より】 2014-09-04 07:59 up!
これはテストです(訓練です)
実際に大地震で被災した場合、ホームページが使用可能な場合は、以下のような情報を発信いたします。
(これはテストです)
本日14;30多摩地域を震源とするマグニチュード7.3の地震発生。児童全員無事。学校で保護。・・・
といったようなものになります。被災時、どの通信手段が可能かはその状況によりますが、できるだけ多くの方法を保護者の方々と共有するための訓練です。ご理解いただきますようお願いいたします。9月5日まで掲載しますので、ご了承願います。
【緊急連絡】 2014-09-03 14:03 up!
夏休み作品展
本日9月3日から9月5日10:40まで、体育館で、夏休み作品展を開催しています。子供たちの夏休みの自由研究や作品を展示しています。どうぞご来校いただき、ご参観ください。子供たちが夏休みに頑張った作品、親子で一緒に作った作品などが展示されています。
【学校生活】 2014-09-03 13:34 up!
9月2日(火)給食
今日の給食は、
中華丼(アルファー化米)・きのこスープ・ごまめナッツ・牛乳です。
今週は、防災週間です。給食でも防災にちなんで、防災米でもあるアルファー化米を使ったご飯を食べてもらいました。
これは、八王子市防災課が、市内の備蓄倉庫にいざという時に用意してあるお米です。
この機会にご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか?
【給食室より】 2014-09-02 17:25 up!
9月2日授業風景
青い空。すっかり秋晴れの様相です。日差しの強さがありますが、久しぶりの晴天に、今年度最後の水泳授業が行われています。今年度の水泳指導は9月8日(月)で終了ですが、今週前半で終了する学年が多くなっています。最後のプール、泳ぐのが上手になった子がたくさんいるのが分かります。また、保健室では9月の身体計測が行われています。1学期始めに比べてどのくらい大きくなったでしょうか。また結果がご家庭に届きましたら、ご確認をお願いします。給食も今日から始まりました。子供たちの健康管理へのご配慮、よろしくお願いいたします。長い2学期を充実した毎日にしてまいります。
【学校生活】 2014-09-02 12:41 up!
一斉下校訓練
12時を過ぎました。予定通り、一斉下校訓練を開始しています。
【学校生活】 2014-09-01 12:12 up!
2学期始業式
9月1日(月)、2学期の始業式です。校長講話では、今週1週間でいつもの生活リズムに戻ろうというお話でした。今日は欠席者も少なく、落ち着いた感じでスタートしています。5年生からは、今学期の目標についての発表と、7月の清水臨海学校の報告がありました。今日はこの後、4時間目に集団下校訓練があります。放課後子供教室は一度下校してからの参加になります。放課後子供教室は雨が降ってくると中止になりますのでご了承願います。
【学校生活】 2014-09-01 10:44 up!