毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。
カテゴリ
TOP
学校生活
給食室より
児童会
緊急連絡
最新の更新
9月2日(火)給食
9月2日授業風景
一斉下校訓練
2学期始業式
夏季プール・後半始
清水臨海学校29
清水臨海学校28
清水臨海学校26
清水臨海学校25
清水臨海学校24
清水臨海学校23
清水臨海学校22
清水臨海学校21
清水臨海学校20
清水臨海学校19
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
9月2日(火)給食
今日の給食は、
中華丼(アルファー化米)・きのこスープ・ごまめナッツ・牛乳です。
今週は、防災週間です。給食でも防災にちなんで、防災米でもあるアルファー化米を使ったご飯を食べてもらいました。
これは、八王子市防災課が、市内の備蓄倉庫にいざという時に用意してあるお米です。
この機会にご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか?
9月2日授業風景
青い空。すっかり秋晴れの様相です。日差しの強さがありますが、久しぶりの晴天に、今年度最後の水泳授業が行われています。今年度の水泳指導は9月8日(月)で終了ですが、今週前半で終了する学年が多くなっています。最後のプール、泳ぐのが上手になった子がたくさんいるのが分かります。また、保健室では9月の身体計測が行われています。1学期始めに比べてどのくらい大きくなったでしょうか。また結果がご家庭に届きましたら、ご確認をお願いします。給食も今日から始まりました。子供たちの健康管理へのご配慮、よろしくお願いいたします。長い2学期を充実した毎日にしてまいります。
一斉下校訓練
12時を過ぎました。予定通り、一斉下校訓練を開始しています。
2学期始業式
9月1日(月)、2学期の始業式です。校長講話では、今週1週間でいつもの生活リズムに戻ろうというお話でした。今日は欠席者も少なく、落ち着いた感じでスタートしています。5年生からは、今学期の目標についての発表と、7月の清水臨海学校の報告がありました。今日はこの後、4時間目に集団下校訓練があります。放課後子供教室は一度下校してからの参加になります。放課後子供教室は雨が降ってくると中止になりますのでご了承願います。
<<
2014年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校便り
学校便り 9月号
学年だより
4年学年便り 9月号
3年学年便り 9月号
くわのは学級16号
5年学年便り 5月号
5年生学年便り4月号 その3
5年生学年便り4月号 その2
5年生学年便り4月号 その1