漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART3
5月28日(水)。
先生「漢字辞典には、様々なことが書いてあります。」 子供「漢字の読み方、意味、成り立ちです。」 教科書を読み進めながら、授業が展開されます。 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART2
5月28日(水)。
先生「みんなは、国語辞典を使ったことはあるよね。」 先生「今日は、漢字辞典の使い方について学習します。」 子供たちの机の上には、漢字辞典がのっています。 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART1
5月28日(水)。
午後1時です。 本校舎3階の4年生の教室です。 子供たちが国語の学習中です。 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ28にち すいようび![]() ![]() *けんちんじる *こざかなナッツ *ぎゅうにゅう 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART8
5月28日(水)。
子供たちが、もっともっと歴史に興味をもつように、担任の先生は授業の工夫・改善を実践します。 楽しい授業が展開されるのです。 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART8 ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART7
5月28日(水)。
先生「聖武天皇は、大仏の他にも、全国に作ったものがあるよ!」 子供「うぅぅぅん。」 子供「分かった!お寺だ!」 子供「国分寺だ!」 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART6
5月28日(水)。
子供たちは、教科書や資料集を参考にします。 子供「聖武天皇だ!」 子供「なぜ、聖武天皇は大仏を作ろうとしたのかな?」 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART5
5月28日(水)。
奈良県にある大仏の大きさについて調べます。 先生「なぜ、こんなに大きな大仏を作ることにしたのかな?」 先生「大仏は、誰が作ろうとしたのかな?」 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART4
5月28日(水)。
貼り合わせた新聞紙を広げます。 子供「こんなに大きいの!?」 子供「何mあるのかな・・・?」 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART3
5月28日(水)。
先生「実は、奈良県にある大仏の鼻の穴の大きさです!」 子供「うそっ・・・!」 先生「そして、これが大仏の顔の大きさです!」 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART2
5月28日(水)。
先生「さあ、このダンボールは何を表していると思う?」 子供「えぇぇぇえ!!」 子供たちの興味関心を一気に引き寄せます。 さすがです! 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART1
5月28日(水)。
午前10時25分を過ぎました。 3校時が始まります。 西校舎の4階の6年生の教室です。 奈良の大仏は大きい! 歴史(5月28日 6年生編)PART1 ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART6
5月28日(水)。
6月下旬からは、今年度の水泳指導が始まります。 子供たちの安全・生命尊重を第一に指導いたします。 もうすぐ、水泳学習が始まりますよ! プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART5
5月28日(水)。
業者「横二小は、プールの水がきれいですね!」 業者「藻も生えていませんよ!」 高圧洗浄機と手洗いを上手に使い分けながら、隅々まできれいにしてくださいます。 プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART4
5月28日(水)。
たわしでこすります。 水でよごれを流します。 業者「高圧洗浄機あるので、ピカピカになりますよ!」 プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART3
5月28日(水)。
校長「おはようございます!」 業者「おはようございます!」 校長「ご苦労さまです!」 今日は、専門の業者によるプール清掃の日です。 プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART2
5月28日(水)。
午前9時を回りました。 校庭の南側にある「プール」の中の様子です。 長いホースから、勢いよく水が出ています。 プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART1
5月28日(水)。
今日も、朝から雲が多いです。 雲の切れ間からは、青空が見え隠れしています。 蒸し暑い一日になりそうです。 プール!プール!プール! 清掃(5月28日 業者編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ27 かようび![]() ![]() *やきざかな(あまじおさけ) *じゃがいものにつけ *きんときまめのあまに *ぎゅうにゅう ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART7
5月27日(火)。
子供たちも、ALTの先生との授業を楽しみにしています。 授業中は「英語」だけで、進行します。 分からないときは、担任の先生が通訳をしてくれます。 子供たちの「耳」は、どんどん「英語」に慣れていきます。 ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART7 ![]() ![]() |
|