学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

【2014運動会】応援団の心意気!!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校練習では、七国小応援団による「応援合戦」の練習をしました。

月曜日の朝1番は、なかなか声が出ないものですが、応援団はなんのその!
全校を奮い立たせ盛り上げるのは自分たちだ!!
との心意気で声を張り上げました。

応援団の心のこもったエールは、まさにシビレエイのように全校児童に
シビレ、大きな応援の渦となって校庭に谺しました!!

応援団のみなさん、本当にお疲れ様!そして心意気にシビレました!!
※今日は応援団指導の村上先生が一番シビレていたかもしれません!(写真一番下)

【算数教室より】5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
『なにこれー?』『先生どーやるのー?』

今日の休み時間、算数小人数教室の壁に4年生用の振り返り学習問題を掲示すると子供たちが興味深々の様子で集まってきました。
でも、集まった子供たちは、なんと隣りの教室の2年生です!

まだ習っていない角度の問題ですが、子供たちは三角定規を手に『1番はこれだ!!』『8番の問題は三角定規を二つ使えばできるよ!』と、次々に答えを考えていました。

子供たちは、自然に一人一回挑戦したら次の友達に交替するルールを作り、みんなで問題に取り組んでしました。
運動会の練習に燃えている子供たちですが、知的好奇心もとても高いです。

さすがななくにっ子!!目指せ算数博士!!

【外国語活動】5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
『Let's English♪♪』

「Hi!!How are you doing?」「Pretty good!」

教室に英語が飛びかいます。

今日は、玉川大学の学生による外国語のレッスンが行われました。

子どもたちはお兄さん、お姉さんの英語の楽しさに触れて興味深々、ダンスも踊りを通して全身で英語を感じました。

将来は外国で活躍する仕事に就きたい、世界的なサッカー選手になりたい。そんな夢の持てるようになってもらいたいですね。

【音楽集会】5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
『♪:ひろいーだいちにーかーがやくそーら』

体育館に子供たちの元気な歌声が響きます。

今朝の音楽集会では、運動会に向けて校歌の練習をしました。

赤組、白組に分かれ、どちらも負けじと大きな声で歌うことができました。


大きな夢と愛を育て、未来にはばたけななくにっ子!!

【朝会】5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の話を聞く子供たちの様子です。

子供たちの間から前方のステージがしっかりと見えるほど、きれいに整列し、
全員が程よい緊張感をもって校長先生の話を聴いていました。
運動会に向けた学年練習で身に付けた、聴く、整列する、心をそろえる、体力を高めるといったことが、朝会での子供の姿として表れていました。

校長先生からは、「運動会当日だけ頑張ればいいのではありません。運動会まであと2週間、気持ちを引き締めて、自分の持っている力を発揮しましょう。」
とのお話しがあり、運動会本番に向けた練習に取組む心構えを学びました。

運動会本番に向けて、がんばれっ、ななくにっ子!!

【1年生】交通安全教室で学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わあっ!おまわりさんだ」

南大沢警察署の警察官の方から交通標識や安全な交差点のわたり方等を
学びました。

さて、その結果は・・・

下の写真のように青信号になっても「右見て、左見て、右見て」
手をあげてわたっています。
さすが1年生ななくにっこ!

自分の安全は自分で守ることの大切さを学びました。

【2014運動会】6年生〜靴を整え、心を整える〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目。
6年生が「七国体操」の練習のために校庭へ出ます。
校庭側昇降口に並んだ子供たちの上履きは、整然としています。
〜 靴を整えることは、心を整えること 〜
よく言われることですが、大人でもなかなか実践できません。
靴を整えられた6年生の練習は・・・

<写真中> 整然とした集合
<写真下> 放射状の隊形が見事(美事!!)に整っています。
      しかも初めての校庭です。

6年生の姿から、運動会表現の技は「靴を整える」「机を整える」「学習をやりきる」などの日常の意識が全て出ると感じた時間でした。

【4年生社会科見学】いってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、北野清掃工場への社会科見学です。
北野清掃工場へは電車を利用して行きます。

さあ、出発式。
河野先生から4年生として目指す、道の歩き方、電車の利用等の
お話しがありました。
社会科見学を通して、TPOの感度高めて、振る舞える子供たち
の姿が期待できます。

4年生、いってらっしゃい!!

【集会委員会】5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃんけんポイっ!!」
体育館に800人を超える子供たちの声が響きます。

今朝は、集会委員会による今年度初めてのゲーム集会「じゃんけん列車ゲーム」です。

集会委員の子供たちは、全校の子供が楽しめるように企画や内容を考えたとともに、テンポよく列車ゲームができるように進行の練習を進行を重ねてきました。
ゲームをする子供たちの笑顔と盛り上がりが、集会委員の子たちの努力の成果です。

☆集会委員の子たち、初めてのゲーム集会成功おめでとう!!
☆参加した子供たち、ルールを守って協力しながら楽しめたこと、素晴らしかったです!!

集会の最後に、代表委員会から運動会のスローガン発表が行われました。
今年のスローガンは『目指せ!勝利のゴールを!!君の努力が力を生み出す!』です。
校庭、体育館からは、「ソーラン!ソーラン!」「ソレッ、ソレッッ」「1、2、3、せーの」と真剣に練習する子供たちの声が聞こえます。
運動会練習の様子も随時アップしていきますので、ぜひ、ご覧ください。

【6年生社会科見学】日光林間学校に向けて〜成果と課題〜

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの駅です。
他の乗客の迷惑にできるだけならないように並びつつ、さっと動けるようになってきました。

一方…☆☆
みなみ野駅から学校までの徒歩から日光林間学校への課題がうかがえます。
疲れと気温の高さから意識が周りまでいかず、歩道いっぱいに広がってしまいました。
疲れたときこそ、自分を磨き高める踏ん張りどころ。
さあ、日光林間学校に向けて、疲れていても、多少暑くても周りに意識を向けられ、気持ちよく行動できるみんなへ。
頑張れ!七国小最高学年の君たち!!

【6年生社会科見学】番外 竪穴住居で!?

画像1 画像1
今回の社会科見学で人気の場所の一つは「竪穴住居の中」です。
分かりにくくて恐縮ですが、写真の竪穴住居の中には子供がいます。
その子供のコメント

「なんか、ここ落ち着くなぁー」
「深く考えるのにいいねぇ、ここっ」

一人ではありません、何人も同じようなコメントをし、住居内でしっとりと過ごしていました。
竪穴住居は“リラクゼーションスペース”であり、“思索スペース”でもあるのかもしれません。ほのかな木と藁の香も癒し効果抜群でした。

【6年生社会科見学】「協力」と「笑顔」と…体力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どれを着ようかな!!」
縄文服選びも班行動!責任ある協力の姿勢はくずしません!!
そして、昼食も班で…当然「笑顔」です。
さらに、竪穴住居が展示してある「縄文の森」はかなりのアップダウンがあります。
「ここ、運動になります」との子供の声が。
見学は体力も必要なのです。
勉強も仕事も遊びも、体力が根本!!

【6年生社会科見学】体験して楽しんだ!縄文・弥生時代1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蔵文化センターの展示や竪穴住居等で昔の生活を疑似体験しました。
子供たちは当時の服を着たり、土器を触ったり、そして、体験して分かったこと、感じたことをメモするなどして縄文・弥生時代の生活に思いをはせ、大いに楽しみました。

【6年生社会科見学】学習 内部情報の蓄積2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獲得した情報をどんどんメモするだけでなく、「もっと知りたい」という気迫まで感じられる聴き方も素晴らしかったです。
「今の住宅より昔の方がいいところもあるな…」と事物を比較して自分の意見をもつなど
学習の構えに頼もしさを感じました。

【6年生社会科見学】学習 内部情報の蓄積1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埋蔵文化センターでは、遺跡から発掘された事物等を通して、石器時代から縄文・弥生…とそれぞれの時代における生活や文化の特徴を学びました。
子供たちは写真のように吸収した知識をどんどんメモして、自らの内部情報として蓄積していました。
また、メモしたことをどのようにまとめとして活用するかも想定していました。

【6年生社会科見学】出発は「みなみ野駅」から

画像1 画像1 画像2 画像2
午前8時25分。
七国小最高学年134人がみなみ野駅に集いました。
子供たちは写真のように広がらず、一か所にまとまって集合できています。
学年目標「責任」「協力」を意識した様子が、集合した子供たちからうかがえ
ます。
さあ、いよいよ電車に乗り込みます。
電車内でもなかなか立派でした。

駅に集合し、大人数での電車移動は、「責任」「協力」を意識し、場に合わせて
解釈し、行動できる6年生だからこそ、実施できることを改めて感じました。

【心の教育】4年生 掃除活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじをするととても気持ちがいいものです。

4年生の掃除を観ていて、こんな話を思い出しました。
☆ ☆ ☆
ビジネス研修会での話です。
「“そうじ”をすると環境が『澄む』、そうすると心が『清む』、だから“そうじ”は心を整えるためにも大切な活動なのです」
☆ ☆ ☆
そうじをする4年生の姿は、まさに「心が清んだ」様子でした。きれいになるとますます気持ちを入れて磨いています。
心は環境に影響されるものですが、そうじを通して環境を美しくすることは、自分はもちろんのこと、多くの友達の心を美しくする素晴らしい行動です!!

【ななくにキッズサタデー第1回】ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
「ななくに☆キッズサタデー第1回」は、大盛況で終えることができました。
約200人の参加した子供たち、一緒に参加し、遊んでくださったお家の方、
そして何よりボランティアスタッフとして運営にご尽力くださった推進委員の皆様
と見守りスタッフの方、本当にありがとうございました。
七国小学童保育所の方も守りスタッフとして協力くださいました。
☆ ☆ ☆
子供たちの心に、いつもと違う土曜日の学校で遊んだこと、工作したこと…
が素敵な思い出になればうれしいです。

【ななくに☆キッズサタデー第1回】母の日クラフト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラフトは、明日の「母の日」に贈るリースです。
子供の気持ちのこもった素敵なプレゼンができあがりました。
160人以上が参加して大盛況でした。
リース担当のスタッフの方は、運営に、工作の手伝いに、材料の準備にと
フル回転でした。
本当にありがとうございました!!

【ななくにキッズサタデー第1回】お家の方とご一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんのお家の方も参加されました。
子供たちも一緒に遊ぶことが楽しそうです。
また、遊び方を教えていただく機会にもなり、子供の遊びのバリエーションが広がりました。また、たくさんの子供たちと関わってくださり、見守りや片付けにもご協力いただきました。
本当にありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学年だより

過去の校内研究文書

どんぐりの会

災害等緊急発生時の対応について