計画委員会の発表集会

今日は木曜日なので、児童集会がありました。
今日の集会は代表委員会の計画を立て、話し合いを進める計画委員会の発表集会でした。

計画委員の自己紹介では、計画委員になった動機や抱負を語っていました。
代表委員会の予定についても発表がありました。

1年間がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【日本語】新たなスタートをきりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語国際学級は、通級児童数が30名でのスタートとなりました。みんな、新しい友達のことや先生のこと、進級して初めて体験したことなどを嬉しそうに話してくれます。今年度は児童同士の交流がもっと深まるよう、グループ活動なども多く取り入れていく予定です。

本年度最初の小中合同研究会

4月23日(水)午後、いずみの森会議室で本年度初めての小中合同研究会を行いました。
本年度は「確かな学びと豊かな心を育む小中一貫教育を目指して」という研究主題で取り組みます。
今回の研究会では、品川区の施設一体型小中一貫校「日野学園」副校長の 斎藤 道 先生をお招きしました。
「小中一貫教育の教科指導の連携」という題で、小中一貫教育のあり方ついての基調講演をしていただきました。
講演後、本校の教員から様々な立場における質問が積極的に出され、本年度のスタートとして有意義な研究会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ガーリックライス
     ・チキンビーンズ(写真中)
     ・フレンチサラダ
     ・もものクラフティ
     ・牛乳

【もものクラフティ】写真下
フランスのリムーザン地方の家庭でよく作られるお菓子です。
さくらんぼなどの果物を敷き詰めた上に、
たまご・牛乳・生クリーム・砂糖・などを混ぜたものを
加えてオーブンで焼きます。
今日は「黄桃」を使って作りました。
季節に合わせて果物を変えると美味しくできますね。

4月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・中華丼
     ・ワンタンスープ(写真下)
     ・ごま大根
     ・牛乳

【中華丼】写真中
中華丼とは、ごはんの上にあんかけ野菜炒めをのせた
日本の中華料理です。お店で、八宝菜をごはんの上に
のせて出してほしいとのお客さんの要望に応えたのが
はじまりとも言われています。昭和の初めごろに
人気が出た食べ方だそうですよ!
野菜がたっぷり入っています。
体の調子をととのえる大事な働きがあります。
しっかり食べましょう。

4月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・まるパン
     ・チキンカツ(写真中)
     ・ジャーマンポテト(写真下)
     ・レタスのスープ
     ・牛乳

【1年生の給食がはじまりました!】
今日から、1年生の給食がはじまりました。
中休みに「今日から給食楽しみ〜」と
声をかけてくれる児童もいて、調理員さんと
張り切って給食を届けました。
とっても上手に給食の準備やかたづけができて、びっくり!
戻ってきた食缶は食べ残しが少なくて、もっとびっくり!
給食室でも大喜びでした。
モリモリ食べて大きくなぁ〜れ♪
みんなをこれからも応援しています!

食育のページ
<swa:ContentLink type="doc" item="24987">1年生「給食がはじまるよ」</swa:ContentLink>

クラブ活動

今日は今年度初めてのクラブ活動でした。

どのクラブも、係(クラブ長、副クラブ長、記録)を決め、活動計画を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から給食(1年生)-2

1年生は初めての給食でしたので、少し早めに準備を始め、食べる時間を多めにとりました。まだまだ、自分たちだけではできないので、担任以外の手も借りて準備を進めましたが、自分たちでできるところは、自分たちで準備することができました。

準備ができると、いよいよ「いただきます」です。
グループで楽しく食べていました。

片付けも自分たちでできました。

「給食おいしかった。」という声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食(1年生)-1

1年生は今日から給食が始まります。

そこで、4校時に栄養士の先生に、給食の準備の仕方や給食を食べる時のマナーについて話してもらいました。
紙芝居形式で分かりやすく話してくれたので、子供たちにもよく分かったようです。
みんな食い入るように見ていました。

画像1 画像1

全校朝会

今日は月曜日なので、全校朝会がありました。
今日からは、1年生も一緒に朝会に参加しました。

副校長先生からは、
「安全に気をつけて生活しましょう。」
という話がありました。
校内の廊下の歩行や校庭での遊び方、校外での、自転車の乗り方や道路の歩行、横断など危険が潜んでいるところがたくさんあります。
安全に生活できるように気をつけていきたいですね。
画像1 画像1

離任式-2

離任された方にご挨拶をいただいた後、
「校歌」と「故郷」をみんなで歌いました。

離任式終了後、子供たちの間を通って退場されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式-1

今日は昨年度まで第六小学校に勤務されていた方々をお迎えして、離任式が行われました。

まず、校長先生から退職・転勤された方々の紹介がありました。
次に、子供たちからお別れの言葉と花束贈呈の後、離任された方々からご挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・かきたまうどん
     ・いかのカリント揚げ
     ・じゃがもちの味噌だれ焼き
     ・きゅうりの辛味あえ
     ・牛乳

【今日の食育メモ】
内容については下をクリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="24844">食事のマナーのお話</swa:ContentLink>
      

1年生を迎える会-4

1年生からは、「よろしくお願いします。」と、挨拶があって、仲間入りしました。
帰りは、6年生が、手をつないで教室まで送ってくれました。

教室で1年生に聞いてみると、「おもしろかった。」「楽しかった。」「メダルを大切にする。」といった声がたくさんありました。

在校生のみなさん、どうもありがとう。
特に中心となって活動してくれた昨年度の計画委員・代表委員のみなさん、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会-3

学校の紹介では、2年生から5年生が、学校のいいところの紹介をしてくれました。
また、代表委員が学校での過ごし方を劇にしたり、クイズにしたりして紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会-2

6年生は1年生を体育館まで連れてきてくれました。
体育館を入ると6年生が1年生の紹介をしてくれました。
紹介の後、花のアーチをくぐって席に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会-1

今日は1年生を迎える会がありました。

朝、2年生が1年生にメダルを掛けに来てくれました。
2年生の後に6年生が迎えに来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・カレー肉じゃが(写真中)
     ・大豆とじゃこの揚げ煮
     ・くきわかめのごま風味
     ・牛乳


【大豆】写真下
大豆は 『畑の肉』と呼ばれるほど
たんぱく質が豊富で、みんなの 筋肉を作ります。
その他、食物繊維や カリウム・カルシウム・鉄など
身体の調子を整える。栄養も たくさん入っています。
日本が 長寿国でいるのは この『大豆』を
たくさん食べているからとも言われています。
アメリカが『がん予防になる食品』を研究して
いるのですが、一番上のランクに 大豆が入っているのです。

今日はじゃこも加えて、カルシウムをアップしました。

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・わかめと麦のごはん(写真中)
     ・ししゃもの磯辺天ぷら(写真下)
     ・京がんもの含め煮
     ・キャベツの味噌汁
・果物
     ・牛乳

【春キャベツ】
3月〜5月に春にとれる「春キャベツ」は水分が多く
葉がやわらかいのが特徴です。
生で食べるのが一番おいしいです。
選び方は、葉の巻きがゆるやかで、
みずみずしいものが美味しいです。
今日は、味噌汁にたっぷり加えました。

下校指導(1年)

1年生は今、集団下校をしています。
下校する方向別に集まり、みんなで一緒に帰っています。
教員も一緒に帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 前期夏季水泳指導終