地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

わくわくサマースクール わくわく実験教室開催!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、わくわく実験教室の開催日!!!本日の実験内容は、入浴剤作りとべっこう飴作りでした!
 入浴剤は、重曹・クエン酸・食紅・アロマオイル・蜂蜜を混ぜて冷やすだけで簡単に出来ました♪蜂蜜を入れ過ぎた子供の入浴剤はムース状に膨らんでしまいましたが…失敗から多くのことを学びました。帰り際に、「先生、失敗しちゃったからお家でもう一回やりたいので、作り方を書いて教えてください!!」と、言いに来た5年生の探究心に脱帽した。なんと素晴らしい!!!
 べっこう飴作りでは、アルコールランプを使ったことがない3・4年生のために、5・6年生が率先して教えてくれ、高学年らしい姿が見られました。3・4年生の子供からは「5・6年生が手伝ってくれて助かったし、上手に火を扱っていて、すごいと思いました!」との感想があり、普段は実験を共にしない異年齢の子供たちが、楽しく協力しながら一緒に行えるわくわくサマースクールの良さを実感することができました。
 今回の経験を通して、もっともっと理科を好きになってもらえたら先生たちは嬉しいです。来年も乞うご期待!!!

わくわくサマースクール 組紐のミサンガを作ろう

今日は、ミサンガ作りに挑戦しました。

土台を作って紐をかけ、手順に沿って丁寧に紐を組んでいきます。

初めての作業なのではじめは順番を確認しながらゆっくり作っていましたが、だんだんと慣れてきて手際よく紐を組めるようになってきました。

すてきなミサンガを完成させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール ビーズを使ってアクセサリーを作ろう

4〜6年生の女子15名が参加しました。

自分で準備した好きな色・模様のビーズを使って、ブレスレットや指輪を作りました。

子供たちは思い思いにビーズをテグスに通し、カラフルなアクセサリーができあがりました。

最後は作ったアクセサリーを身に付けてポーズ!

夏休みはビーズのアクセサリーでおしゃれを楽しみましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール うはうは水泳教室

本日、わくわくサマースクールの「うはうは水泳教室」を行いました。
天気は曇り気味でしたが、気温は30度を超え、まさにプール日和でした。
小プールでも、大プールでも、普段の授業では行わないようなゲームが盛りだくさんで、子供たちはとても楽しそうに水泳に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール  牛乳パック竹とんぼ

1年生〜5年生まで37名が参加した「牛乳パック竹とんぼ」の講座です。
各家庭の牛乳パックを持ち寄り、はさみとホチキスとストローだけで簡単に竹とんぼが作れました。どの子も、自分のオリジナルの竹とんぼを一生懸命制作し、飛ばして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおりを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のわくわくサマースクールは「しおりを作ろう」です。色画用紙に型抜きをしたいろいろな形の折り紙を貼り、好きな絵を描いたり言葉を書いたりして作ります。ラミネートをしてリボンをつけたら完成です。思い思いの素敵なしおりができあがりました。たくさん作って家族へのプレゼントにする子もいました。この夏はお手製のしおりを使ってたくさん本を読めるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/29 夏季プール 算数道場
7/30 夏季プール
7/31 パワーアップ研修(弐分方小 午前・午後)
8/1 小中一貫教育の日 城山中