一学期の通級指導が始まりました!

画像1 画像1
春が来て、きこえとことばの教室の花壇のチューリップが咲き始めました。
平成26年度の通級指導のスタートです。
本日、新通級児保護者会を行いました。
15名の1年生が入級し、合計60名の子供たちとスタートをきります。
担当者も2名入れ替わり、新たな体制でフレッシュにがんばります。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は交通安全教室でした。
警察の方や交通安全協会の方々に、
安全な道路の歩き方を教えていただきました。

子供たちはさっそく下校の時に、
「右・左・右を見る!」
「大きく手を挙げて横断歩道を渡る!」
と声に出しながら、教えていただいたことを実践していました。


4月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】サルサドッグ クリームスープ じゃがころ揚げ 牛乳

サルサとは、スペイン語で、ソースの意味です。たまねぎや、ホールトマト、チリパウダーで作る、ちょっぴりピリ辛のウインナー入りソースを作りました。自分でパンにはさんで食べます。


4月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】炊きおこわ さわらの味噌焼き キャベツと胡瓜のしらす和え 
     紅白白玉入りすまし汁 牛乳

今日は入学、進級のお祝い献立です。紅白白玉の赤い白玉は、トマトジュースで色を付けました。白い白玉は、豆腐と白玉粉をまぜて作りました。給食室で小さくたくさん丸めて作りました。1年間で190回ある給食を楽しく美味しく食べてもらいたいと思います。

一年生のお手伝い

画像1 画像1
6年生は朝の時間に、登校してきた1年生のお手伝いをしています。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式が、体育館で行われました。

新1年生の子供たちは、元気に行進して入場し、行儀よく挨拶できました。

6年生は、1年間の行事を教えてくれました。

2年生は、学校は何を勉強するところか、実演を交えて教えてくれました。

明日から、新しい学校生活を楽しく過ごしていきましょう。


始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は始業式が行われました。

新しい学年、新しい担任の先生が決まり、気持ちも新たに新学期が始まりました。

今学期もよろしくお願いします。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
新六年生としての初仕事!
今年も、みんなのためにはたらく子
をモットーにがんばります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31