夏休みを健康で元気に過ごすために
本校生活指導主任より「3つの数」をもとにお話がありました。
44・・・44日間の長い夏休みに入ります。 155・・・昨年の7〜8月の全国の水難事故に遭った児童の数です。 1366・・・平成25年度の東京都の自転車が関わる交通事故の件数です。 3つの数は,いずれも9月1日の始業式を,みんなで元気に迎えるために大切な数です。 最後に「351」・・・川口小学校の児童数を改めて確認しました。 多少の転出もある予定ですが,351人の児童が元気で44日間を過ごすことを願っています。 1学期終業式
1学期のまとめの式「終業式」を3校時に行いました。
校長からは「チャレンジ」の夏休みにしようというお話がありました。 全校を代表して2年生の児童が作文を発表しました。 校内研究会
元本校校長 野田不二夫先生にお越しいただいて「算数の指導法」について研修を深めました。
3学年の教材にある,「折り紙を使って正三角形」をつくる算数的活動に取り組みました。 するを許さず,されるを責めず,いじめに第三者なし
校長先生に代わって全校朝会での講話の機会をいただきました。
日頃気に掛けていること,教師として大人として学校として絶対伝えなくてはいけないことを,1学期の最後だからこそ,振り返りを込めてお話させていただきました。 「するを許さず,されるを責めず」「いじめに第三者なし」 このことが,いじめを決して生み出さない,大事な大事な気持ちです。 弱いものをいじめることは許されないということ,そして「見て見ぬ振りをしてもいけない」ということ,このことをいつも,いつでも自分たちに言い聞かせて,これからの学校生活を送ってほしいと思っています。(副校長) お弁当給食
台風8号が近づいて来ていたこともあり,外の天候が心配だったので,室内でお弁当なりました。
容器に詰め,袋に入れ,教室への移動はさながらハイキング気分です。 はじめてのお弁当給食
今年第1回めのたてわり給食はお弁当給食でした。
各教室でお弁当の容器に詰めて,たてわりの教室へ向かいます。 とうもろこしの皮むき
たてわり給食のお弁当メニューにあるとうもろこしの皮むきを,食育の一環で4年生が取り組みました。
はじめにトウモロコシの栄養などについて栄養士の先生に教えていただいた後,各学級分かれて活動しました。 台風接近に伴う登下校等の対応
明日(7月11日(金))の登下校等の対応等について,以下のようにします。
【登校時】 ○登校時に風雨が強く,通学が危険であると判断された場合は,安全と判断されるまで自宅待機とします。その際は学校に連絡してください。 ○登校時には小川や側溝,用水路の増水に近づかず,十分注意して登校させてださい。 【下校時の想定】 ○登校後,午後に風雨が強まる可能性がある場合は,午後の授業を打ち切り,下校させることもあります。児童の早めの帰宅について事前に話し合っておくなど,ご配慮をお願いいたします。また,この場合,メール配信によってご家庭に連絡いたします。 GO!GO!清水!!パート6
昼食は清水の名物桜えびごぜんを食べました。清水での最後のご飯。みんな味わって食べていました。
この1泊2日の経験をこれからの学校生活に生かしていきます。 GO!GO!清水!!パート5
宿舎を出たら次は、清水港へ!コンテナが運ばれる様子や運ばれてくる様子を見学しました。その後は日本平へ「茶摘み体験」に。茶摘みをしたり、茶もみをしたりし、とても貴重な体験になりました。
GO!GO!清水!!パート4
次の日の朝は5時に起きて魚市場のせり見学へ。眠い目をこすりながらみんながんばりました。見学後は、魚市場の方が説明をしてくださってその後は、フェリーに乗って帰りました。
GO!GO!清水!!パート3
昼食を食べたら三保の松原へ。そこで東海大学社会センターの方から羽衣伝説や珍しい石のお話を聞き、みんなで海岸で石を探したりしました。
その後は、地引き網体験へ!ここでは今までにない程大量の魚が捕れました。夕飯にはこのときに取った鯛のお頭つきのお刺身がでました。 写真は三保の松原散策と地引き網体験の様子です。 GO!GO!清水!!パート2
見学の後は、水族館の裏側体験、飼育体験、化石クリーニングの3つのグループに分かれて体験学習を行いました。写真は化石クリーニングの様子と昼ご飯のカレーバイキングの様子です。
GO!GO!清水!!パート1
5年生は6月26、27日で清水移動教室へ行ってきました。その様子をお伝えします。
写真は東海大学社会センターの自然史博物館と海洋博物館の様子です。 PTAベルマーク委員 第1回集計作業
今年度第1回目の集計作業がありました。
今年度より委員さんを増員して取り組んでいます。 読み聞かせ隊による読み聞かせ(第4回)
第3火曜日の朝はPTA読み聞かせ隊の皆さんによる読み聞かせです。
読み聞かせのリストは「PTAのページ」の今年度の活動に掲載しています。 学校公開〜4年総合的な学習の時間
4年生では,川口川を観察したことのまとめの発表会をしていました。
一人一人発表原稿を暗記して,聴く人(聞き手)を意識して発表しました。 学校公開〜音楽〜
音楽の学習では「日本の音楽に触れる」という単元を設定し,琴の演奏に挑戦しています。
学校公開〜2年図工〜ゆらゆらウキウキ
2年生の図工では「ゆらゆらウキウキ」という単元名で,七夕飾りを工夫して作っていました。
おうちの方も一緒に作りました。 学校公開〜4年掲示〜川口川
川口川の探検に6月と7月に出かけます。
前回観察したことを新聞にまとめています。 タイトルに一人一人の工夫が見られます。 |