図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日、朝の集会で図書委員会が発表をしました。

夏休み直前なので、課題図書を低学年、中学年、高学年別に

紹介しました。新しく図書室に入った本もたくさんあるので

ぜひ夏休みに本を借りに来てほしいです。夏休み中にも開館

する日があります。(7/29,8/19)

初めての検定★1年生

7月15日(火)
 15日は、1学期最後の水泳指導の日でした。水泳日和のいい天気で、子供たちは皆気持ちよさそうでした。今日行った検定は10級(もぐる・ふしうき)でした。もぐることが苦手な子も、頑張って水の中に頭を入れていて、そんな姿がとても微笑ましかったです。
 今回は残念ながら見学だった子供たちも、夏休みでも検定を行うことができるので、ぜひ参加してほしいと思います。
画像1 画像1

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:八王子ラーメン・うずらたまごの醤油煮・ベイクドスイートポテト・わかめサラダ・くだもの・牛乳
 今日の給食は八王子の元祖ご当地グルメ「八王子ラーメン」を作りました。八王子ラーメンの特徴は ・醤油味 ・スープに油が浮いている ・きざみ玉ねぎのトッピング という定義があります。この八王子ラーメンは八王子のご当地グルメとしてテレビ、新聞、雑誌等で取り上げられ一躍有名になりました。この人気に続けと今年の2月には八王子ラーメンをトリビュートした「八王子ナポリタン」も登場。八王子のご当地グルメも賑やかになりました。

すてきな贈り物★1年生

7月14日(月)
 学校探検でお世話になった2年生に時間を頂いて、お礼のお手紙を渡しています。今日は1組がお手紙を渡す日でした。
 お手紙を渡しに行ったら、2年生は1年生のために学校に関するクイズを出してくれたり、プレゼントをくれたりしました。そんな親切な2年生の姿を見て、1年生も
「2年生になったら優しく1年生を案内してあげるんだ!」
「次の1年生に、かっこよく教えてあげたい!」
と、言っていました。身近に親切にしてくれる上級生の存在は、本当にありがたいものです。親切にしてもらった1年生が来年どう活躍するのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2回目のプール   2年生

7月11日(金)
 台風一過。日差しが熱い。こんな日を待っていました。今日は、ちょうど2年生のプールの日です。今まで、どんより曇って、なんとなく気温が上がりきらず、入ったら寒くて風邪を引きそうな日が続きました。朝からやる気満々の子供たちでした。
 着替えてプールに着くと、人数確認です。そして、準備運動をし、シャワーをあびたら、賑やかに水慣れが始まりました。2年生になると、水が怖いながらも顔をつけることやバタ足をすることなど友達と力を合わせて取り組むことができるようになっています。
 1学期残り少なくなってきました。これから本格的な夏にたくさん泳いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の青空!★1年生

7月11日(金)
 心配していた台風も、朝には過ぎ去ってしまいました。そして、後に残ったのはとてもきれいな夏の青空でした。今週は雨も多く、外遊びができず力を持て余していた子が多かったようですが、今日はその分を取り返せるくらい元気に遊べたようです。
 気温もグンと上がり、熱中症の心配もあります。1年生は毎日帽子をかぶって登校していますが、さらに飲み物も持たせていただけると嬉しいです。
 あと1週間ほどで夏休みです。1学期最後の週も元気で過ごせるといいですね。
画像1 画像1

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・マーボーナス・鶏肉と豆の炒め物・塩胡瓜・くだもの・牛乳
 今日の給食は、「マーボーナス」を作りました。「なす」は夏野菜の代表。これからが旬まっさかりです。「なす」の栄養は、これと言ってあまりないのが残念ですが、「なす」の色素“ナスニン”には抗酸化作用があり、ガンの予防になります。また、「なす」は油との相性がとても良いので、油を使った「なす料理」はこれからの季節夏のスタミナ源としてたくさん食べたいですね。今日は「なす」を使った「マーボーナス」を作りました。「なす」が嫌いな子供にもあまり抵抗なく食べてもらえる献立です。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ゆかりごはん・鶏肉の七味焼・豆腐とゴーヤのチャンプル・にんじんともやしの胡麻和え・牛乳
 今日は「とうふとゴーヤのチャンプル」を作りました。ゴーヤは、別名「にがうり」という名前が付くほど苦い食べ物で有名です。「苦いのはちょっと」という人も多いのですが、あの苦み成分は『モモルデシン』と言い、この成分が体にとても良い働きをし、その効果は「胃腸の粘膜保護」「食欲増進」と暑い夏にもってこいの食べ物です。

虫さがし 2年生

7月9日(水)
 生活科で、夏の虫探しをしました。4月の時には、アリやモンシロチョウぐらいだったのですが、今回は、カナブン・トンボ・カエル・カメムシなどなど発見することができました。小さなバッタも見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆらゆらぷかぷか  遊んだよ  2年生

7月8日(火)
 先週作った作品をきれいに仕上げて、いよいよ浮かべる時間になりました。思い思いに飾り付けた作品をそーっと水に浮かべました。
 「わーっ」という声のする方を見てみると、気持ちよさそうにぷかぷか浮いている飾りあり、残念、うまく浮かばない飾りあり・・・何度も浮かべているうちにどんどん形が変わっていく飾りもありました。
 うまく浮かばないこともありましたが、暑い日々の中、水と戯れちょっと心がすっきりした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの本の貸し出しをしました★1年生

 今週から、夏休みの図書の貸し出しを行っています。1学期、国語では「なにが、かくれているのでしょう」や「おおきなかぶ」などの勉強を行いましたが、それに関連してお話の本や昆虫に関する本を借りている子もいるようです。国語の学習が、子供たちの興味を広げられているようで嬉しいです。
 借りた本は御家庭で保管していただきますので、破損、紛失のないよう御配慮いただければ幸いです。また、夏休み中の7月29日(火)、8月19日(火)にも本の貸し出しを行いますので、よろしければ御利用ください。(7月29日(火)には、新刊本の貸し出しも開始されます!)
 夏休み中の貸し出しの時間帯は、後日配布される学校便りを御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:サーモンフライサンド・スチームキャベツ・ミックスソテー・ABCスープ・牛乳 *今日のABCスープは2年生のリクエスト献立です。
 今日の給食は、旬の野菜「いんげん」を使用して、「ミックスソテー」を作りました。「いんげん」の名前は「隠元(いんげん)」という名前のお坊さんが、中国から日本へ伝えたからその名をとって、「いんげん」と呼ぶようなりました。また、関西では一年に3回収穫できるところから「三度豆(さんどまめ)」と呼ばれるそうです。栄養面は、食物繊維やミネラルが多く、必須アミノ酸も豊富なので、心がけて食べたい食品です。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立:【七夕献立】七夕寿司・笹かまぼこのマヨネーズ焼き・ゆばのすまし汁・くだもの・牛乳
 今日の給食は七夕献立です。今日7月7日は七夕です。そこで給食でも「七夕献立」を作りました。7種の具材(えび・かんぴょう・にんじん・しいたけ・れんこん・えだまめ・とうもろこし)の入ったちらし寿司に、星形かまぼこの入ったすまし汁、笹飾りをイメージした笹かまぼこのマヨネーズ焼きを作りました。今日の空模様はあいにくの雨ですが、給食のお盆の上は、にぎやかに七夕のお祭りができました。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:うめじゃこごはん・豆鯵のから揚げ・ごまみそ汁・くきわかめの生姜炒め・牛乳
 今日の給食は「豆鯵のから揚げ」を作りました。豆味とは、読んで字のごとく、小さい鯵のことです。小さいので、丸ごと食べることができ、カルシウムがたっぷり摂れる食材です。あじはくせにない魚なので、刺身、煮魚、揚げ物、焼き魚など、何にしてもおいしく食べられる万能選手のような魚です。今日の「豆鯵のから揚げ」はさっぱり、塩コショウで味付けし、じっくりカラッと揚げてあるので、頭から尾までおいしく食べられます。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立:クッパ・ポテトのバーモントソース・スタミナきゅうり・ふかしとうもろこし・牛乳
 今日の給食で使用したとうもろこしは、3年生全員が力を合わせて皮むきをしてくれたものを使用しています。お隣の長沼町で朝収穫されたとうもろこしと格闘すること30分。200本ものとうもろこしをきれいにむいてくれました。お昼の給食で食べた時、、「おいしい!」「あまい」といった感想と満面の笑みにこちらもうれしくなりました。

しぜんとなかよし★1年生

 1年生の「しぜんとなかよし」の学習が全クラス終了しました。
 「砂」という自然の素材を使って造形遊びをする学習だったのですが、みんな目をキラキラさせながら取り組んでいました。水でしっとりした砂の感触や、どっしりとした重みを楽しみながら山や池を作っていました。
 学習の後の、汚れ物の洗濯は大変だったのではないでしょうか。保護者の皆様の御協力に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 完成!七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が作った飾りもつけて、廊下の七夕飾りが完成しました。まるで別世界のように楽しい廊下になりました。御来校の際には、ぜひ東校舎3階の廊下を御覧ください。

4年生 帽子ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は鬼ごっこにもひとひねりを入れます。帽子を前向き、横向き、後ろ向きにそれぞれかぶり、決められた相手を追いかけます。熱中して取り組んで、汗びっしょりになりました。

4年生 作り方を教えてあげよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生に七夕飾りの作り方を教えてあげました。網飾りは少し難しかったようですが、活動の最後には色とりどりの飾りが出来上がりました。一生懸命教えていますね。

4年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
噴水の実験と、水鉄砲の実験をしました。ペットボトルに空気を送り込むと、水が噴き出す噴水には「どうしてだろう?」という疑問の声があがりましたが、「空気を送り込んだからだ!」と解決することができました。水鉄砲には「キャー」「冷たーい」「楽しい!」という声があがりました。「勢いよく押すとよく飛ぶよ!」などの発見もありました。
ある子の発案で、活動の後に短歌を作ることにしました。いくつか御紹介します。「水が出る 実験道具は 水鉄砲 高く飛ばせて うれしかりけり」「実験で みんなでやった 水鉄砲 つい楽しくて 夢中になった」「ぬれるけど 楽しくなるね 水鉄砲 みんなでやると もっと楽しい」「楽しいね だけど勉強 水鉄砲 心にしみて 楽しかりけり」楽しかったことがよく伝わります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 給食終 補習授業
7/18 終業式
7/21 夏季休業日始 海の日
7/22 夏季水泳指導始 個人面談地域視察