図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間では、2年生がひもを紙に挟んで描く作品を完成させました。

コンテを削って色を重ねて、素敵な色合いの作品になりました。

クリップなどを挟む子もいて、アイデア溢れる作品になりました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間では、2年生が全校共同で作成する天井に飾る絵を描きました。

15センチ四方の紙に、自分らしいアートを描いていきます。

その絵を全校児童でつなげて、体育館天井に飾る予定です。

どんな作品になるか楽しみです。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の図工の時間では、4年生がコンテと消しゴムで絵を描きました。

コンテで下地を塗って、消しゴムで消すと、消したところが白い線になります。

その線で絵を描いていきました。

1学期最後の授業で、素敵な作品が出来上がりました。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン サーモンフライ スチームキャベツ 
    ミックスソテー バレンシアオレンジ(国産)牛乳

コッペパンに切り込みが入っているので、キャベツとサーモンフライをはさんでフィッシュカツサンドにします。教室では、ミックスソテーをサンドしたオリジナルサンドを作ったりと、楽しく美味しく味わっている様子がうかがえました。

着衣泳

画像1 画像1
水の中を歩きます。


着衣泳

画像1 画像1

はじまりました。

もしもの時、どうしたらよいか、しっかり学びたいと思います。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん ふりかけ いかの香味焼き トマト肉じゃが 

給食の人気メニューの1つに、「肉じゃが」があります。今日は、肉じゃがに夏野菜のトマトを加えました。さっぱりした味つけでよく食べられていました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 きびご飯 鯖のマーマレード焼き ビーフン炒め 五目煮豆 牛乳

さばは、骨を丈夫にするカルシウムを作るのを助けるビタミンDがたくさんあります。また、ビタミンB12を含み貧血の予防や肩こりにも役立ちます。今日は、マーマレードとしょうゆに漬け込みオーブンで焼きました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3年生の図工の時間では、4つ切り画用紙を二つつなげた大きな紙に描いた下地に、様々な色を重ねて塗っていきました。

いろんな同系色が混ざり合い、美しい色合いになっていき、子供たちは大喜びでした。

最後に鑑賞して、みんなのいい所をたくさん褒め合いました。
1学期最後の授業は、とても楽しく終わることができました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間では、2年生がひもを紙に挟んで動かし、素敵な模様を描きました。

ひもを動かしてできあがる絵は、紙を開いてみないとどうなっているのか分かりません。

みんなは、ひらいてあっと驚いて、またひもを挟んで動かしてを繰り返して楽しみました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間では、5年生が彫り進み版画の続きを行いました。

彫っては色を重ねて刷り、とても美しい仕上がりになってきました。

最後に、立体的な額縁を作って完成です。

出来上がりが楽しみです。

図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会では、図書委員会の子供たちが、みんなにおすすめの本を紹介してくれました。

そして、本の中を少しだけ朗読してくれました。

表情豊かな声に、子供たちは想像を膨らませて楽しみました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の図工の時間では、6年生が陶芸作品をつくりました。

やすりで削って形を整えた後に、釉薬を塗っていきました。

実際に見える色と、焼き上がりの色が全く違うので、みんなで色を確認しながら塗りました。

この後、陶芸窯で焼いて完成です。

水道キャラバン

画像1 画像1

無事、認定証頂きました。

水道キャラバン

画像1 画像1

沈殿実験大成功。
汚れが固まって沈みました。


水道キャラバン その3

画像1 画像1

高度浄水処理について教えてくれています。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】八王子ラーメン ベイクドスイートポテト うずら卵のしょうゆ煮 
     わかめサラダ 牛乳

八王子ラーメンの特徴は、長ねぎのかわりにきざみ玉葱がトッピング
されていることです。スープが玉葱の甘味を引き立てていました。


7月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ゆかりごはん とり肉のねぎ味噌焼き ゴーヤチャンプルー
     にんじんともやしのごま和え 牛乳

ゴーヤーチャンプルーは沖縄料理です。ゴーヤはビタミンCを多く含み、夏バテに効く野菜です。風邪の予防や疲労の回復などに効果があります。加熱してもビタミンCが壊れにくい野菜です。
ゴーヤチャンプルー、どのクラスもしっかり食べられていました。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】夏野菜のカレーライス 福神漬け コーンサラダ 
フルーツミックス缶 牛乳

夏野菜は、夏期に収穫されるものをいいます。カロチン、ビタミンC、ビタミンEを多く含み夏バテに効果があります。おくら、ピーマン、枝豆、とうがん、とうもろこし、ゴーヤ、かぼちゃなどが夏の旬の野菜です。アップルフルーツポンチからフルーツ缶ミックスに変更になりました。



水道キャラバン その2

画像1 画像1

水道水源林へワープ!!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31