5分間食育〜〜感謝して食べよう〜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週1週間は、実践女子大学から、栄養士の実習生が3名来ていましたが、
いよいよ今日が最終日となりました。
給食の時間には、栄養士と一緒に
5分間食育をしたり、クイズをしたり、たくさんのクラスをまわりました。
今日は、自分たちで作った紙芝居を使って、2年生2クラスに
『いただきます』『ごちそうさま』のお話をしてくれました。
野菜を育ててくれた農家さんや、配達してくれる運送屋さんや、
豚や鶏や魚の命をいただくことに感謝して、
心をこめて『いただきます』ということ。
作ってくれた人に感謝をこめて、『ごちそうさま』ということ。
子どもたちも、よく理解してくれたようです。
食べ終わったときに担任の先生が、
「お皿をよく見てね。きれいに食べられたかな?まだ食べられるものがあったら
きれいにして返しましょう!」と声かけをしてくださいました。
子どもたちは、すぐに自分のお皿を見て、ジャージャーめんの肉みその
小さいつぶつぶの残りまで、きれいに集めてくれていました。
本当に素直な子どもたちです!!

7月11日(金) 炒めジャージャーめん ポテトのチーズ焼き オレンジポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【炒めジャージャーめん】は、
豚ひき肉と、にんにく・しょうが・たまねぎ・にんじん・たけのこ・
干ししいたけのみじん切りを炒めます。赤みそ・八丁みそ・さとう・塩・
しょうゆ・酒・とうばんじゃんで味付けして、白ごまをふって仕上げます。
蒸し中華を蒸かして温度を上げてから、釜にうつして油としょうゆを
まぶします。
めんの上に肉みそをのせて、ゆでたもやしをトッピングしていただきます。

【ポテトのチーズ焼き】は、
30kgのじゃがいもをいちょう切りに切りました。
これを蒸かして塩・こしょうしてアルミカップに入れ、チーズをのせて
オーブンで焼きます。
子どもたちにも大人気で、おかわりじゃんけんにも熱が入っていました。

とうもろこしの皮むき 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コーン1つぶ1つぶが1れつにぎゅうぎゅうづめにあった。」
「色がオレンジなのと黄色なのがある。」
「つぶが歯のように見えた。すきまが見つからない。」
「とうもろこしがこんなに大きいとは思いませんでした。」
「すごくうるおっていた。」
「つぶが、かがやいていた。」

子どもたちの観察力には、いつも驚かされます。

給食では、みんな満面の笑みでおいしいとうもろこしを頬張りました。
食べ終わってから、朝早くからとうもろこしを収穫してくれた農家の方に
お礼の手紙を書きました。

「おいしいとうもろこしをありがとうございました。かわむき楽しかったです。
食べるのも楽しかったです。」
「食べたときにおいしくて、とてももったいなかったです。」
「このおいしいとうもろこしをずっとそだててください。」
「「私は、とうもろこしがあまり好きじゃなかったけど、このとうもろこしを
食べて好きになりました。また食べたいです。」
「朝早くからとうもろこしをいっしょうけんめいとってくれて
ありがとうございます。」
「あまくておいしかったです。これからもそのとうもろこしで
みんなをえがおにさせてください。」

みんなからのお手紙が届いたら、農家の方もきっと喜んでくださると
思いますよ。

とうもろこしの皮むき 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のとうもろこしは、八王子市川口町の農家さんが夜中から収穫して、
朝いちばんで7:00ごろに高嶺小に届けてくださいました。

3年生が1時間目に皮むきをしてくれました。
丸ごと1本とうもろこしの木をいただいたので、みんなでよく観察してから
いよいよ皮をむいていきます。
みんなの給食になるので、丁寧に丁寧に皮をむきました。
みんな、よーく観察しながら上手に皮むきができました。
むいた後に、ワークシートにとうもろこしの絵と、
気がついたこと、思ったことも書いてもらいました。

「とうもろこしのかわをむくとき、きれいにむけてよかったです。
はじめてとうもろこしのかわをむいたので、とても楽しくておもしろかったです。
においをかぐと、とてもいいにおいがして食べたくなりました。
またやりたいです。」

「皮が何重にも何重にもなっていた。先のほうに白いつぶがあった。」

「表面はつるつるしていて、ぴっかぴかでした。むく前はひげがいっぱい
生えていてびっくりしました。」

など、いろいろな感想を書いてくれました。

7月10日(木) 磯ごはん 田舎汁 いかのカリント揚げ ふかしとうもろこし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【磯ごはん】は、ちりめんじゃこをオーブンで焼いておきます。
カットわかめをフードプロセッサーにかけて細かくしてから、釜で炒ります。
じゃこも一緒に炒って、しょうゆ・酒・みりんで味付けして、(2枚目の写真)
炊き立てのごはんに混ぜました。

とうもろこしは、1時間目に3年生が皮むきをしてくれました。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は体育館でボール送りゲームをしました。
集会委員会のルール説明の後に、クラス対抗で2回戦行いました。
2回戦とも3年2組が1位でした。おめでとう!

7月9日(水) セルフジャムサンド マカロニグラタン チンゲンサイのスープ りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【マカロニグラタン】は、小麦粉・バター・サラダ油を炒めて
牛乳でのばしてホワイトルーをつくります。
ベーコン・たまねぎ・マッシュルームを炒めてルーを加え、
ゆでたマカロニと青大豆を入れて塩・こしょうします。アルミカップに
入れてチーズをのせてオーブンで焼いてできあがりです。
こんがりと焼き上がりました。子どもたちにも好評でした。

7月8日(火) ごはん アーモンドふりかけ さばの風味焼き 切干大根の煮物 ぴりからきゅうり 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の【ぴりからきゅうり】に使ったきゅうりは、
八王子市宇津木町の農家さんから届きました。
もぎたてのきゅうりなので、とっても新鮮で、ピカピカしていました。

夏野菜のきゅうりやなすなどは、体を冷やしてくれる働きがあります。
夏野菜は水分が多いので、水分補給にもなります。
夏野菜を食べると、汗をかいて失ったビタミンやミネラルの補給になります。
暑い夏にぴったりの栄養や働きがあるのが『夏野菜』です。
旬の夏野菜をたくさん食べて暑い夏も元気に過ごしましょう!

ランチルーム廊下の掲示板には、食育カルタの紹介コーナーがあります。
毎月5枚ずつ増えていますので、ぜひご覧になってください。
今月は『さしすせそ』のカルタを紹介しています。

『さ』・・・さしばしは やってはいけない はし使い
『し』・・・ジュースより 飲むなら麦茶 お茶 お水
『す』・・・スナック菓子 油がたくさん ひかえめに
『せ』・・・背筋ピン ちゃわんを持ち上げ 行儀よく
『そ』・・・それぞれに たくさんとれる 時期がある

今年度の終わりには、全部の読み札を覚えてくれる子もいるかもしれませんね。

合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5校時に、6年生が合奏の発表会を行いました。自分たちで聴き合った後、保護者の方々に向けて発表しました。
きれいな音色が音楽室に広がりましたね。

学校給食実習生

画像1 画像1
本日から実習生が来ました。給食調理の見学や、食育指導の勉強をする予定です。
一週間よろしくお願いします。

7月7日(月) えび入りちらし寿司 笹の葉揚げ 七夕汁 くだもの(さくらんぼ) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕献立です。
七夕にはそうめんを食べる習わしがあります。
これは、そうめんを織姫の機織りの糸になぞらえているからです。
今日の【七夕汁】には、
そうめんの他、わかめで夜空を表し、星の形のかまぼこを浮かべ、
短冊に見立てたにんじんを入れて、七夕の雰囲気を出しました。
【笹の葉揚げ】は、笹かまぼこを笹の葉に見立て、
ゆでてミキサーにかけたほうれんそうと小麦粉・たまご・水を混ぜた衣を
つけて油で揚げています。

7月4日(金) スタミナ丼 くずきりスープ おかかこんにゃく 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【スタミナ丼】の具には、豚肉・にんにく・しょうが・たまねぎ・にんじん・
もやし・ながねぎ・しらたき・にらが入って、ボリューム満点です。
味付けは、しょうゆ・みりん・さとう・酒・塩・七味とうがらしで
白ごまをふって仕上げました。
ごはんがすすむおかずです。

7月3日(木) ごはん ニギスのカレー南蛮漬け 塩肉じゃが 鶏肉と豆の炒め物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【ニギスのカレー南蛮漬け】は、
ニギスに片栗粉と小麦粉をつけて油で揚げます。
しょうゆ・みりん・さとう・酢を煮立ててみじん切りのながねぎと
カレー粉を入れてたれをつくります。
揚げたてのニギスにカレー風味のたれをからめて出来上がりです。
魚嫌いな子でも骨ごと丸々食べられるメニューです。

『 めざせ!おはし名人 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日からの1週間、『めざせ!おはし名人』の取り組みに
ご協力いただき、ありがとうございました。
教室を回っていても、みんながおうちでもがんばってくれている様子が
よく分かりました。
ほとんどの子が毎日取り組んで、色をぬってくれました。

最初から上手に持てていた子、
練習して上手な持ち方で持てるようになった子、
上手に持てるように練習中の子、いろいろですが、
みんながんばってくれたので大きな花丸です。

おうちの方からのひと言をいくつかご紹介します。

「初日はほとんど動かせなかったのが、徐々に上手になっていきました。
いい機会をいただきました。」

「基本、はしの持ち方は以前から正しく出来ていたので、『はしの使い方マナー』
について家族で確認し食事をしました。何気なくマナーを守れていないことが
以前はありましたが、意識してよくがんばりました。これからも継続して
いきましょう。」

「この1週間、はしの持ち方を自分自身で意識していたようです。
おじいちゃん、おばあちゃんにもはしの使い方を教わり、積極的に
がんばりました。」

「改めて注意して見たら、きちんと使えていない事に気付き、反省しました。
1週間でだいぶ上手になったね!!」

「毎日食後に、『できてた?』と聞いてきて、とても一生懸命やっていたと
思います。改めて使い方をふりかえってやり直すことは
とてもよい事だと思いました。」

おうちの方のあたたかい声かけのおかげで、『おはし名人』は
とてもよい取り組みになりました。これからも継続して
取り組んでいきたいと思います。

7月2日(水) ソフトフランスパン 鶏のハーブ焼き ミックスソテー トマトとたまごのスープ くだもの(冷凍みかん) 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【鶏肉のハーブ焼き】は、鶏肉を
にんにく・セロリのみじん切りと、バジル・白ワイン・塩につけこんでおき、
オリーブ油ととかしバターをまぶしてオーブンで焼きました。
【トマトとたまごのスープ】は、
油でベーコン・たまねぎを炒めて、けずり節でとっただしを入れます。
塩・こしょうで調味して、角切りにしたトマトとたまごとパセリを入れて
仕上げました。

帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が日光から帰ってきました。
大きな問題も無く三日間過ごすことができたようです。
普段の学校生活では経験することのできない思い出がたくさんできたかな。

多数の保護者の方々にもお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
是非お子さんからたくさんの土産話をもらってください。

7月1日(火) マーボーなす丼 もずくスープ えだまめ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【マーボーなす丼】に使ったなすは、
八王子市川口町の河井農園さんから届きました。
大きくて皮がつやつやに光っていました。
半月切りにして油でさっと揚げて、マーボー豆腐の最後に加えました。

3.4年生は今日初めてのプールだったので、みんなおなかぺこぺこでした。
「マーボーなす丼! やった〜〜!!」と喜んでくれました。

みんなで食べる最後のご飯

画像1 画像1
富弘美術館へ行ってきました。
自分のお気に入りの詩を探しながら、真剣な眼差しで作品に見入っていました。

これから、移動教室最後のお昼ごはんです。いただきまーす!


水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日がプール開きでしたが、天候や水温の関係でなかなか入ることができませんでした。本日も朝の段階では規準を満たしていませんでしたが、中休みに規準を超えたので、3・4校時に3・4年生が入りました。
体調管理に気を付け、安全で楽しい水泳にしていきましょう。

移動教室三日目

画像1 画像1
おはようございます。

移動教室三日目の朝です。
眠たそうに起きてきた子どもたちでしたが、片付け、荷物整理をてきぱきとこなし、無事閉校式を終えました。

昨夜は雨天だったため、キャンドルナイトで盛り上がりました!

これから足尾銅山へ向います〜

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31