7月10日(木)![]() ![]() ・カラフルチンジャオロースー丼 ・煮卵 ・エスニックスープ ・牛乳 「チンジャオロースー」は「細く切ったピーマンの料理」という意味です。 今日は緑色のピーマンの他に、苦くない赤パプリカ・黄パプリカや 他にもいろいろな野菜を使っています。 でんぷんでとろみをつけているので、栄養を逃さずにしっかりととることが 出来ます。 7月9日(水)![]() ![]() ・ガーリックトースト ・チキンビーンズ ・わかめサラダ ・牛乳 今日は鶏肉を使った「チキンビーンズ」です。 大豆を柔らかくゆでて、じっくりと煮込みます。 隠し味にチーズを入れてコクを出しました。 7月7日(月)![]() ![]() ・刻みさんまのひつまぶし ・ちくわのマヨネーズ焼き ・七夕汁 ・くだもの ・牛乳 今日は七夕に合わせて「七夕汁」を作りました。 にんじんは短冊に、そうめんは天の川にみたて、わかめは夜の空を 星の形のかまぼこも入っています。 きょうのくだものは「すいか」です。 カリウムやカロテン、水分もたくさんで、夏の疲労回復に適しています。 7月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・磯ごはん ・いかのかりんと揚げ ・田舎汁 ・とうもろこし ・牛乳 今日は、八王子の農家さんが朝1時に採って届けてくれた とうもろこしを、3年生が皮をむいてくれました。 緑の皮を剥いて出てきたつやつやの粒を「きれいな色」「おいしそう」 と、目を輝かせていました。 ていねいに皮を剥いてくれたとうもろこしは、下柚木小のみんなも おいしそうに食べていました。 7月4日(金)![]() ![]() ・ごはん ・アーモンドふりかけ ・さばの風味焼き ・切り干し大根の煮物 ・ぴりからきゅうり ・牛乳 切り干し大根は、大根を干して乾燥させたもので、 生の時よりも、カルシウムは15倍・鉄分は32倍など栄養価が上がります。 食物繊維も豊富で、体にやさしい食材です。 「アーモンドふりかけ」は、アーモンド・ごまをオーブンで炒り かつお粉と調味料を合わせた給食室の手作りです。 7月3日(木)![]() ![]() ・ししじゅうし ・豆腐の真砂揚げ ・ナムル ・わかめスープ ・牛乳 「ししじゅうし」は沖縄の「豚肉のたきこみごはん」です。 「しし」は豚肉「じゅうし」は炊き込まごはんのことです。 しょうが・油揚げ・昆布が入って、食欲がでます。 7月2日(水)![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・鶏のハーブ焼き ・ミックスソテー ・トマトと卵のスープ ・くだもの ・牛乳 「鶏肉のハーブ焼き」は、にんにく・セロリ・バジルのハーブを オリーブ油・バター・白ワイン・塩と一緒に、鶏肉の下味につけ オーブンで焼きました。 「トマトと卵のスープ」には、フレッシュな生トマトを使いました。 さわやかなスープです。 くだものは「さくらんぼ」です。 7月1日(火)![]() ![]() ・マーボーなす丼 ・もずくスープ ・枝豆 ・牛乳 今日はいつものマーボー豆腐に夏野菜のなすがはいりました。 ほどよい辛さが食欲を誘い子供達がたくさん食べてくれました。 |