きょうのこんだて 5がつ2にち きんようび![]() ![]() *ポークビーンズ *フレンチサラダ *ぎゅうにゅう イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART8
5月1日(木)。
色を丁寧にぬる、はさみを上手に使う、並べ方を考える。 今回の作品には、様々な授業の工夫があります。 図工担当の先生は、アイデアマンなのです! イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART7
5月1日(木)。
2年「ここは、この色がいいな・・・。」 2年「こっちは・・・、この色と取り換えよう!」 色のついたカードの並ぶ位置が変わるたびに、作品全体の印象が変わってきます。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART6
5月1日(木)。
切り分けたカードを並べます。 色々な色が描かれたカードを並べます。 考えながら並べます。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART5
5月1日(木)。
色を塗ったカードを切り分けます。 はさみを使います。 はさみで上手に切り分けます。 はさみの使い方が、重要になります。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART4
5月1日(木)。
まず、4つに分けたカードに色をぬります。 クレヨンで丁寧に塗ります。 画用紙の白色が見えなくなるように塗ります。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART4 ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART3
5月1日(木)。
作業に入る前、子供たちは、図工担当の先生のお話を聞きます。 しっかり聞きます。 自分の頭の中で、イメージしながら聞きます。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART2
5月1日(木)。
2年「あっ! 校長先生だ!」 2年「本当だ!」 2年「校長先生! 見て見て!」 自分が描いた作品を、自慢げに見せてくれます。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART1
5月1日(木)。
4月30日・水曜日、午前9時30分を過ぎました。 本校舎の2階にある図工室に向かいます。 ドアを開けると、子供たちが一生懸命に作業をしています。 イロイロカードを作ろう! 図工(5月1日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ1にち もくようび![]() ![]() *にくどうふ *やきざかな *ぎゅうにゅう 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART10
5月1日(木)。
集会委員のみんな、楽しい集会を計画してくれて、どうもありがとう。 次回の集会も、よろしくお願いしますね! 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART10 ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART9
5月1日(木)。
新しく来られた先生方にも、声をかけやすくなったと思います。 ”○○先生の好きなスポーツは、□□なんだ!” ”△△先生の好きな動物は、◎◎だ。私も大好きなんだ!” 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART8
5月1日(木)。
それぞれの問題の正解は、子供たちから聞いてみてください。 ”へぇ〜” ”そうなんだ!” 子供たちの間からも、色々な感想が聞こえてきました。 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART7
5月1日(木)。
”□□先生の好きな勉強は、算数である” ”◎◎先生が生まれた場所は、長野県である” 集会「『○』か、『×』か。」 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART6
5月1日(木)。
”◇◇先生の好きな色は、水色である” ”○○先生の好きな動物は、ウサギである” 集会委員の子供たちは、何日も前から、先生方に聞き取りをしていました。 準備もバッチリです! 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART5
5月1日(木)。
”□□先生の好きなスポーツは、テニスである” ”△△先生の好きな歌手は、◎◎である” 問題が出されるたびに、子供たちは考えます。 楽しい問題ばかりです。 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART4
5月1日(木)。
集会「○○校長先生の出身地は、千葉県である。」 集会「『○』か、『×』か。」 子供たちが体育館で、半分に分かれます。 校長「正解は・・・。」 子供たちに聞いてみてください。 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART3
5月1日(木)。
集会「今日の集会は、横山第二小学校に新しく来られた先生方の紹介集会です。」 集会「これから、先生方に関するクイズを出します。」 集会「『○』か『×』か、よく考えてくださいね。」 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART2
5月1日(木)。
午前8時15分を過ぎました。 体育館には、全校児童が集まっています。 今日は、児童集会が行われる日です。 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART1
5月1日(木)。
今日は、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 明日は、学校公開・学校説明会を行います。 新しい先生方です! 児童集会(5月1日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|