緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART4

7月2日(水)。

校舎から避難する子供たちは、一言も話しません。
ハンカチやタオル等で口をふさいでいます。

煙を吸い込まないためです。


訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART4


画像1 画像1 画像2 画像2

訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART3

7月2日(水)。

放送「校庭に避難します。」
放送「『お・か・し・も』の約束を守って、避難します。」

子供たちが校庭に避難します。


訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2

訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART2

7月2日(水)。

放送「訓練!訓練!避難訓練です!」
放送「横山第二小学校の避難訓練です。」

放送「火事です。火事です。理科室から火が出ています。」


訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART1

7月2日(水)。

7月1日・火曜日、午前10時50分です。

”ウゥゥゥゥゥ!!!!”

けたたましい音が、校舎内に鳴り響きます。


訓練!訓練!避難訓練です! 生命(7月2日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて  7がつ2にち  すいようび

画像1 画像1
*マーガリンパン

*マカロニグラタン

*やさいのスパイシースープ

*ミニトマト

*リンゴジュース

きょうのこんだて  7がつ1にち  かようび

画像1 画像1
*エビチャーハン

*ちゅうかサラダ

*ワンタンスープ

*ぎゅうにゅう

朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART5

7月1日(火)。

校長「おはようございます。ありがとうございます!」
安ボ「おはようございます!」

毎日、子供たちの登下校を見守ってくださる安全ボランティアの方々です。
感謝、感謝、感謝です。


朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART5
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART4

7月1日(火)。

橋の上から、校舎を見ます。
子供たちの元気な声が聞こえてきそうです。

地域「ご苦労様です。」

地域の方から、声をかけられます。
嬉しい気持ちになります。


朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART4


画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART3

7月1日(火)。

子供たちの通学路を、ゆっくり歩きます。
国道から、浅川の上に向かいます。

川の流れが穏やかです。


朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART2

7月1日(火)。

いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。

子供たちと挨拶を交わします。
いつもと変わらない光景に、幸せを感じます。


朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART2

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART1

7月1日(火)。

今日は、朝から、いいお天気です。
白い雲の切れ間からは、青空が見えます。

水泳指導も始まりました!


朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART1

画像1 画像1

きょうのこんだて  6がつ30にち  げつようび

画像1 画像1
*なつやさいカレーライス

*じゃことナッツのサラダ

*ヨーグルトイチゴソースかけ

*ぎゅうにゅう

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART7

6月30日(月)。

「友達」とは、何か。
子供たちは、一生懸命に考えます。

6年生として一緒に過ごす時間を大切にしてくださいね。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART7

画像1 画像1 画像2 画像2

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART6

6月30日(月)。

下の写真は、6月30日・月曜日、2校時の6年生の教室の様子です。
道徳の授業です。

「友達」の大切さについて、学習しています。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART5

6月30日(月)。

全校朝会で「思いやりの心」について話しました。
各学級でも、色々な場面をとらえて指導をしています。

朝読書の時間に、全校放送を活用して「読み聞かせ(相手を思いやる気持ちの大切さ)」も実施しています。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART4

6月30日(月)。

全学級が「いじめ撲滅」に向けた授業を実施しました。
道徳の授業です。

「公正公平」「信頼友情」「生命尊重」等、担任の先生方が、丁寧に子供たちへ指導します。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART3

6月30日(月)。

全校児童への「アンケート調査」を実施しました。
一人一人の「思い」を把握します。

子供たちの気持ちを、丁寧に理解しています。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART3



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART2

6月30日(月)。

横山第二小学校では、子供たちへ「いじめ」のない学校、「思いやり」のいある心、「安心・安全」な学校等について、話しています。

6月は「いじめ防止教科月間」を受けて、様々な取り組みを行っています。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART2


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART1

6月30日(月)。

6月は「ふれあい月間」です。
いじめ防止強化月間のことです。

いじめは絶対に許されない行為です。


いじめのない学校を目指して! 道徳(6月30日 6年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART10

6月30日(月)。

子供たちの歌声が体育館に響きます。
伴奏をするのは、音楽委員会の子供たちです。

さあ、新しい1週間の始まりです!


児童朝会です! 校長先生のお話(6月30日 全校児童編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 児童朝会
7/8 セーフティ教室
ALT
7/9 安全指導
7/10 音楽集会
薬物乱用防止教室(6年生)
7/11 算数タイム
縦割り班遊び(ロング昼休み)
7/12 横山地区クリーン作戦