緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART5

6月24日(火)。

子供「うわぁ!」
子供「きたないね・・・。」
子供「どろどろだぁ!」


水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART4

6月24日(火)。

講師「それでは!」
講師「どうぞ!」

人工的に作り出した「ごみ」をきれいにする実験です。


水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART3

6月24日(火)。

「水道キャラバン」の方々を講師としてお迎えしました。

講師の方々は、色々な学校で「環境」について教えています。
特に「水の大切さ」について、教えています。


水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART2

6月24日(火)。

6月16日・月曜日、5・6校時です。
4年生の子供たちが、体育館に集まっています。

「環境の大切さ」について学習をします。


水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART1

6月24日(火)。

今日は、朝から、雲が多いです。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

蒸し暑い一日になりそうです。


水道キャラバンです! 環境(6月24日 4年生編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART4

6月23日(月)。

横山第二小学校では、毎月、避難訓練を実施しています。
地震、火事、不審者、休み時間、授業中等、様々な場面を想定して訓練を実施しています。

その時、自分はどうするのか。
子供たちは、訓練を積み重ねることで学びます。


学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART4


画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART3

6月23日(月)。

保護者・地域の方々も、子供たちと一緒に避難訓練に参加します。
万が一の時、自分の命は自分で守ることができるように訓練します。


学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART2

6月23日(月)。

”家庭科室から火が出ました。”
”急いで避難します。”

子供たちが、担任の先生と一緒に避難します。


学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART1

6月23日(月)。

”訓練、訓練、横山第二小学校の避難訓練です。”
”地震です!地震です!”

突然、校舎内に非常放送が流れます。


学校公開中に・・・ 避難訓練(6月23日 学校編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART16

6月23日(月)。

本校舎の3階では、3年生が勉強中です。
算数の「かけ算」の学習中です。

筆算の仕方について、子供たちが考えます。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART16

画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART15

6月23日(月)。

本校舎の2階に向かいます。
1年生が国語の学習中です。

保護者の方々と一緒に学習を進めます。
子供たちの表情が、嬉しそうな笑顔になります。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART15


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART14

6月23日(月)。

西校舎の4階に向かいます。
6年生が国語の勉強中です。

先生「自分の『枕草子』を作ってみよう!」


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART14
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART13

6月23日(月)。

音楽室に向かいます。
2年生の子供たちが、グループごとに発表します。

音楽担当の先生が伴奏をします。
子供たちは、元気に歌います!


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART13
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART12

6月23日(月)。

西校舎の3階に向かいます。
5年生が、外国語活動の学習をしています。

授業の導入は、英語のゲームです。
子供たちが、楽しく学習します。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART12
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART11

6月23日(月)。

保護「おおぉぉ。」
保護「小さい生き物が見えるね。」

保護者の方々も、解剖顕微鏡をのぞきます。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART10

6月23日(月)。

理科室の様子です。

子供「あっ!校長先生!」
子供「今、めだかの卵が見えています。」


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART10
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART9

6月23日(月)。

1年生の教室です。
「え」と「へ」の使い方を学習しています。

同じような発音でも、文章にすると違いがあります。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART9
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART8

6月23日(月)。

プリントを拡大して、黒板に掲示します。
子供たちが見やすいように工夫します。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART8
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART7

6月23日(月)。

先生「筒にさしてある棒を押すと、どうなると思いますか?」
子供「押せない!」
子供「ぎゅっと押せる!」

実験で確かめます。


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART6

6月23日(月)。

4年生の教室です。
理科の学習中です。

”空気と水”


学校公開・学校説明会です! 第2回目(6月23日 学校編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 児童朝会
7/8 セーフティ教室
ALT
7/9 安全指導
7/10 音楽集会
薬物乱用防止教室(6年生)
7/11 算数タイム
縦割り班遊び(ロング昼休み)