漢字辞典を使おう! 国語(6月2日 4年生編)PART1
6月2日(月)。
6月2日・月曜日、1校時です。 本校舎の3階に向かいます。 4年生の子供たちが、国語の学習中です。 漢字辞典を使おう! 国語(6月2日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活(6月2日 今月の目標編)PART2
6月2日(月)。
先生「チャイムが鳴り終わったときは、勉強を始められるようにしましょうね。」 先生「暑い日が続いています。」 先生「教室や図書室で、ゆっくり休むこともいいですね。」 全校朝会です! 生活(6月2日 今月の目標編)PART2 ![]() ![]() 全校朝会です! 生活(6月2日 今月の目標編)PART1
6月2日(月)。
養護の先生に続いて、今月の生活目標についてお話があります。 先生「今月の生活目標は『チャイムに合わせて行動しよう』です。」 先生「特に、チャイムが鳴り終わるまでに、きちんと着席できるようにしましょうね。」 全校朝会です! 生活(6月2日 今月の目標編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART5
6月2日(月)。
休み時間等、外で遊ぶときは、ぼうしをかぶり、水分をしっかりとることが大切です。 時々、木陰で休むなどして、体の調子を整えましょう。 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART5 ![]() ![]() 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART4
6月2日(月)。
養護「暑さで体の調子が悪くなる前にやることがりあります!」 養護「こまめに水分を補給する!」 養護「外に出かけるときは、帽子をかぶる!」 養護「朝ごはんをしっかり食べる! 早く寝る!」 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART3
6月2日(月)。
養護「水分が体に吸収されるまでに、どのくらいかかるかな?」 子供「20分です!」 養護教諭は、これまでにも同じようなお話をしています。 子供たちは、しっかり覚えています。 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART2
6月2日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 今朝は、養護教諭がお話をします。 養護「毎日、暑い日が続いています。」 養護「水分の補給が大切になります。」 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART1
6月2日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続きます。 日中の最高気温は「30度」を超えるかもしれません。 全校朝会です! 保健(6月2日 養護教諭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART11
6月1日(日)。
後片付けも、あっという間に終了します。 保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。 第80回 運動会は、本当に「すてきな運動会」になりました! ありがとうございました! 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART10
6月1日(日)。
たくさんの保護者・地域の方々が、お手伝いに参加してくださいました。 ありがとうございます。 サッカゴール、バスケットゴール、テント、ロープ、杭打ち等、手際よく、さっと作業をしてくださいます。 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART9
6月1日(日)。
運動会も無事に終了することができました。 放送「後片付けのお手伝いをお願いします。」 放送で呼びかけます。 運動会も終わり・・・ 片付け(6月1日 保護者・地域編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART8
6月1日(日)。
閉会式です。 成績発表、優勝旗・準優勝杯授与、学校長の話につづいて、6年生が「おわりの言葉」を発表します。 みんな、最後まで、本当によくがんばりました! 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART7
6月1日(日)。
”行け!行け!” ”〇組! もう少しだ!” ”□組! がんばれ!がんばれ!” 子供たち、保護者の方々、地域の方々等、みんなで最後の競技を盛り上げます。 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART6
6月1日(日)。
放送「プログラム21番です。」 放送「5・6年生による『高学年リレー』です。」 いよいよ最後の競技が始まります。 午後の部です! 運動会(6月1日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART5
6月1日(日)。
組体操のフィナーレです。 校庭の真ん中には、大きな「花」が咲きます。 子供たちは、笑顔です! 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART4
6月1日(日)。
完成です! 大きな拍手が、校庭に鳴り響きます。 ”せぇ〜の!” タイミングを合わせて、子供たちが滑り降ります。 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART3
6月1日(日)。
大技です。 「ピラミッド」を完成させます。 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART2
6月1日(日)。
5月24日・土曜日に行われた「第80回 運動会」の様子を紹介しています。 午後のプログラムも終わりに近づいています。 5・6年生による「組体操 〜花〜」です。 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART1
6月1日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、青空がキラキラ光っています。 昨日の最高気温は「30度」を超えたようです。 花を咲かせよう! 運動会(6月1日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部です! 運動会(5月31日 学校編)PART23
5月31日(土)。
”せぇーの!” 子供たちが、一斉に後ろに倒れます。 そして、すぐに起き上ります! 午後の部です! 運動会(5月31日 学校編)PART23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|