☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

6月17日(火) 献立

こぎつねうどん
いそべフレンチ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

今日の給食は「こぎつねうどん」をいただきました。油揚げを短冊切りし、しょうゆ・さとう・酒・みりんで甘辛く煮たものをうどんの上に乗せました。
写真はうどんをクラスごとの食缶に配っているところです。
うどんは、切れ目が入った柄杓で汁とうどんが入るように配ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(木) 献立

スタミナどん
たまこんにゃくのみそでんがく
ゆばのすましじる
くだもの(すいか)
ぎゅうにゅう

今日の給食は「ゆばのすましじる」をいただきました。だしこんぶ・けずり節でだしをとり、豆腐・ゆば・みつばのシンプルな具の汁ものです。児童にも好評でした。
写真はサンプルケースに給食のサンプルを置くところです。
給食当番の児童は、料理と器の組み合わせ、量を確認してクラスで配膳を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(水) 献立

かてめし
さけのこうみやき
とうふじる
くだもの(さくらんぼ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は「かてめし」をいただきました。
『かてめし』とは八王子の下柚木地区で昔から食べられている郷土料理です。
『かてめし』の『かて』は漢字で『糧』と書き、量やカサを表す漢字です。
昔は貴重だった白米を節約するために『野菜』や『きのこ』などで量(糧)を増やして作ったので『かてめし』と呼ばれるようになりました。
今では『混ぜご飯』と同じように食べられています。
画像1 画像1

家庭科(針と糸を使ってみよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての裁縫セット、ワクワクしながら開けて中身を見ました。家の方が一つ一つに名前を書いてくれていることに、子供たちはとても驚き、「お母さん、ここにも書いてくれている!」と喜びの声をあげていました。本当にありがとうございました。水曜日は裁縫用具の名前や安全な使い方を勉強した後、針に糸を通してみました。はじめは苦戦していた子供たちですが、「お母さんが糸先をなめていた!」と思い出しながら練習してできるようになりました。次に玉結びをしました。これまた、要領をつかむのが難しく、苦戦していました。玉結びができないと次の「縫う」ステップにいけません。子供たちには家で練習してくるように伝えました。よろしくお願い致します。(来週は「なみ縫い」や「返し縫」、「玉どめ」を練習する予定です)

6月16日(月) 献立

きびごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそしる
いんげんのごまあえ
ぎゅうにゅう

今日の給食は「いんげんのごまあえ」をいただきました。「さやいんげんまめ」「ごまあえ」は苦手な児童が多いため、食べ残しが多かったです。
写真は、さばをオーブンで焼いてクラスごとのバットに入れているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習「米作りのさかんな地域」と関連して、総合での学習の「米作り」が始まりました。先週の金曜日にプール脇にある小さな田んぼで、田植えをしました。ほとんどの子が初めての体験でしたが、素足で泥の中を歩く感触が楽しかったらしく、大はしゃぎでした。等間隔にまっすぐ植えられるように糸を張り、糸に付けた印に合わせて植えていきました。泥に足を取られて思うように動けず、時間がかかりました。植えるときには苗の根元をもって泥の中に指ごと押し込むのがポイントなのですが、うまくいかず、ぷかぷか浮いている苗もありました(笑)田植えは今では、トラクターなどを使って機械で行われることが多いですが、子供たちには貴重な体験になったことと思います。

プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日、プール開きをしました。天候に恵まれ、初日からプール開きを行うことができました。プール開きでは、1,2組合計4名が代表して今年の目標を発表しました。また、学年を代表して4名がプールにお清めの塩をまきました。5年生ではクロールと平泳ぎを泳げるようになることを目標にがんばっていきます。夏休みのプールもできるだけ参加し、泳ぎをマスターしていきましょう!!

委員会紹介集会

画像1 画像1
 13日(金)の朝は、委員会紹介集会でした。高学年が取り組む各委員会の仕事内容やみんなへのお願いについて、発表がありました。大和田小学校には、集会委員会、音楽、保健・給食、運営・代表、図書、飼育、環境、放送の全部で8つの委員会があります。
 どの委員会の委員長も、発表内容を覚え、とても立派に発表することができました。さすがです。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨らしいじめじめとした暑さになり、いよいよ水泳の時期になりました。プール開きの前に、先生方で心肺蘇生法講習会を行いました。
 今年度も、東京消防庁小宮出張所の方々が来てくださいました。消防士さんの指導のもと、プールで事故が起きたことを想定して、心臓マッサージやAEDの使用方法などについて学びました。
 講習会は行いましたが、今年度も事故なく水泳指導を終えられるよう、児童の安全第一に指導を行っていきます。

6月13日(金) 献立

ごはん
さんまのうめに
ごまけんちんじる
だいずこんぶ
ぎゅうにゅう

今日の給食は「さんまのうめに」をいただきました。梅干を入れてコトコト煮ることで骨まで軟らかなり、骨ごといただけます。

画像1 画像1

第一中学校部活見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中一貫教育の活動の一つとして、部活見学をさせていただきました。生徒会の先輩方が、詳しく説明してくださいました。ちょっと帰りが遅くなってしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。

6月12日(木) 献立

パン(まるパン)
とりにくのしおやき
フェジョアーダ
ボイルポテトのドレッシング
ぎゅうにゅう

今日の給食は、明日から開催される≪2014 FIFAワールドカップ≫にちなみブラジル料理を取り入れた献立です。
シュラスコは、酪農をいとなむ方が食べていた肉料理です。本場では肉を串にさし、塩をふって焼きます。給食では鶏肉にしお・こしょうをふって焼きました。
フェジョアーダは、アフリカから伝わった豆と肉を煮こんだもので、ブラジルではとてもよく食べている料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(水) 献立

うめごはん
なまあげのみそいため
ゆでそらまめ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の給食の『ゆでそらまめ』は1年生の生活科でさやむきをした豆を使いました。そら豆のさやをむいて、「クサーイ」「中がフワフワ」「赤ちゃん豆見つけたよ」など感想を言いながら楽しく勉強できました。苦手な児童も多い食材ですが、旬なので是非、ご家庭でもお子さんと一緒にさやをむいて味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火) 献立

むぎごはん
じゃがいものそぼろに
いかのかりんとあげ
ぎゅうにゅう

6月4日〜10日は【歯と口の衛生週間】です。
みなさん、しっかり「かんで」食べていますか?
食べものを何回ぐらい、かんでから飲みこんでいますか。
歯と口を健康に保つためには、よくかんで食べることが大切です。
よくかんで食べると、いいことがいっぱい!
1.食べすぎをふせいで、肥満予防!         
2.だ液がたくさん出て、むし歯予防!
3.食べものが小さくなるので消化がよくなる!
4.脳を刺激して、頭の働きがよくなる!
5.歯並びがよくなる!
今日の給食では『いかのかりんとあげ』をいただきました。よくかんで食べることができたかな?
画像1 画像1

6月9日(月) 献立

ししじゅうし
かいせんシューマイ
ハッチくんスープ
ぎゅうにゅう

 今日の給食の「ハッチくんスープ」は、とりにく・ベーコン・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・キャベツ・コーン・ピーマンが入った具だくさんスープです。
 スープの名前の「ハッチくん」とは、2010の夏に八王子市の食育キャラクターを小・中学校の児童・生徒の方に募集し、楢原中学校の 星野莉沙さんが考えたものです。
鉢に植えてある野菜で「育てる」をイメージし、スプーンとフォークで「食べる」をイメージしました。
 八王子のマークのついた鉢に植えてある野菜は、八王子で育った野菜をあらわしています。八王子の野菜を食(た)べよう!という思いを込めました。3つの色を使ったことで栄養のバランスの大切さも表現しています。

写真はかいせんシューマイ蒸しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(金) 献立

パン(ソフトフランスパン)
ポークビーンズ
だいこんごまサラダ
ぎゅうにゅう

今日の給食の「だいこんごまサラダは、八王子市谷野町の宮城さんの畑でとれた「だいこん」を使って作りました。八王子市は畑が多くので、都内の小学校の給食でもよく使われているそうです。旬のとれたて野菜はみずみずしく新鮮で栄養価も高いので給食でも積極的に使用しています。
画像1 画像1

6月2日(月) 献立

しせんどうふどん
ほそぎりワンタンスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食の「ほそぎりワンタンスープ」は、もやし・干しシイタケ・こねぎ・ひき肉の具の塩味であっさりしたスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火) 献立

パン
ポテトとアスパラのグラタン
ジュリエンヌスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は旬の「グリーンアスパラガス」を使ったポテトグラタンです。具を一つひとつカップに詰め、チーズをかけて焼きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(水) 献立

ごごくごはんまめいり
まめあじのからあげ
くきわかめのいために
けんちんじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は6月4日虫歯予防デーです。給食では噛むことを意識した献立にしました。
画像1 画像1

6月5日(木) 献立

ひじきピラフナッツいり
ソルトビーンズ
とうがんスープ

今日の給食の「ソルトビーンズ」は茹でた大豆にでんぷんをまぶして油で揚げ、炒り塩を振ったお料理です。お豆が苦手な児童も頑張って食べていました。

『ひじきピラフ』をクラスのバットに入れているところです。給食ではステンレス製のスコップのような形のヘラを使って混ぜたり、容器に入れたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 開校記念日   クラブ
6/25 午前授業
6/26 3年 クリエイトホール
6/27 5校時授業

教育課程

授業改善プラン

学校だより

校長室だより

学年だより

学校評価の結果

図書ボランティアのページ