インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART5
5月27日(火)。
インターネットは、幅広く、素早く、様々な事柄を調べることができます。 インターネットは、便利であり、危険なツールでもあります。 インターネットのモラルについても、子供たちは学習していきます。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART5 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART4
5月27日(火)。
担任の先生は、子供たちからの質問に丁寧に対応します。 個別で対応したり、全体指導で対応したりします。 子供たちは、先生の話をよく聞いています。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART4 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART3
5月27日(火)。
子供「先生! 質問です!」 子供「カタカナを打ち込む場合は、どうすればいいですか?」 先生「いい質問ですね!」 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART3 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART2
5月27日(火)。
子供「校長先生! 今日はスポーツについて調べています!」 子供「ここに調べたい言葉を打ち込みます!」 子供たちが、丁寧に教えてくれます。 学習したことを、きちんと理解しているのです。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART2 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART1
5月27日(火)。
西校舎の2階には「パソコン室」があります。 4年生の子供たちが、パソコンを使った学習中です。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART5
5月27日(火)。
読書活動の推進は、横山第二小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 毎週、水曜日の朝学習の時間は、朝読書を実践しています。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART5 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART4
5月27日(火)。
子供たちは、思い思いに読書を楽しんでいます。 目の前にある本と「対話」をしているようです。 すばらしい光景です! 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART3
5月27日(火)。
ドアを開けます。 3年生の子供たちが、静かに読書をしています。 シーンとしています。 集中しているのです。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART2
5月27日(火)。
午前10時30分を過ぎました。 西校舎へ向かいます。 2階の図書室の様子です。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART1
5月27日(火)。
今日は、朝からいいお天気です。 雲切れ間からは、青空が見えます。 運動会も無事に終えることができました。 ありがとうございました。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART1 ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART25
5月26日(月)。
”がんばれ! ”いいぞ!行け行け!” ”もう少しだ!” 会場から、たくさんの声援があがります。 無事に午前の部が終了します。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART24
5月26日(月)。
紅白を4つのチームに分けます。 紅、白、青、黄の4色です。 リレーは、バトンを渡すときが重要です! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART24 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART23
5月26日(月)。
放送「プログラム14番です。」 放送「3・4年生による『中学リレー』です。」 いよいよ午前の部の最後のプログラムです。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART22
5月26日(月)。
放送「プログラム13番です。」 放送「6年生による『ラストRun! 100m走』です。」 6年生の子供たちが、100mを力いっぱい走ります! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART21
5月26日(月)。
互いの気持ちを合わせて、大玉を転がします。 同じ方向に向けて、大玉を転がします。 ターンをする時が、ポイントです。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART20
5月26日(月)。
放送「プログラム12番です。」 放送「2年生による『大玉ころがし〜団結〜』です。」 スタートの合図とともに、大玉を転がします! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART19
5月26日(月)。
放送「プログラム11番です。」 放送「3年生による『全力疾走!80m走』です。」 体を斜めに倒しながら、コーナーを上手に走りきることがポイントです。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART18
5月26日(月)。
放送「プログラム10番です。」 放送「4年生による『バンブーバトル』です。」 トラックの中央に置かれた竹の棒(バンブー)を、自分たちの陣地まで運びます。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART17
5月26日(月)。
応援団の子供たちです。 どの競技にも、応援を忘れません。 すばらしい応援団です! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART16
5月26日(月)。
放送「プログラム9番です。」 放送「1年生による『ドキドキの50m走』です。」 ゴールを目指して、元気よく走ります! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|