あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART6
5月29日(木)。
子供たち一人一人に寄り添います。 やさしく声をかけます。 子供たちは、安心して勉強に取り組みます。 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART5
5月29日(木)。
問題を提示します。 実際にボールを用意します。 子供たちが、ボールを操作します。 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART4
5月29日(木)。
今日の算数は「たし算」の学習です。 たし算で大事なポイントは「あわせて」「ぜんぶ」等の言葉に着目させることです。 担任の先生は、丁寧に指導をしています。 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART3![]() ![]() 小仏城山に到着しました。 日陰は涼しい風が吹き、気持ちがよいです。 今は美味しいお弁当タイムです。 このあとはおやつタイムかな? 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART3 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART2![]() ![]() ただいまリフトに乗車中です。 気持ちがいいです! 今回の遠足はは延期を重ねてしまい暑さが予想されたので、登りはリフトに変更しました。 さぁ これからは小仏城山目指して出発です。 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART2 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART3
5月29日(木)。
”あわせて いくつ” 先生「みんなで一緒に、声をそろえて読んでみよう!」 子供「あわせて いくつ。」 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART2
5月29日(木)。
本校舎2階の1年生の教室です。 算数の学習中です。 先生「今日の学習は・・・。」 子供「なに?なに?」 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART1
5月29日(木)。
”キーン コーン カーン” チャイムが鳴ります。 2校時の始まりです。 あわせていくつ? 算数(5月29日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART1![]() ![]() 今日は待ちに待った遠足です。 学校から歩いて、無事にめじろ台駅に到着します。 これから高尾に向けて出発です。 待ちに待った! 遠足(5月29日 5・6年生編)PART1 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART6
5月29日(木)。
子供「校長先生は、行かないのですか?」 校長「今日は、学校お留守番です!!」 校長「暑いから、無理をしないで、水分をたっぷり補給してくださいね!」 子供たちが、元気に出発します。 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART5
5月29日(木)。
午前8時になりました。 西校舎の前に、子供たちが整列します。 先生「おはようございます!」 子供「おはようございます!!!!」 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART4
5月29日(木)。
校長「今日は、暑くなるよ!」 6年「はい! でも、やっと遠足いけます!」 6年「3度目の正直です!」 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3
5月29日(木)。
午前7時45分を少し過ぎました。 5年生、6年生の子供たちが、次々に登校します。 今日は、高学年の子供たちが「遠足」に行きます! 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2
5月29日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、正門で子供たちを迎えます。 6年「校長先生! おはようございます!」 5年「おはようございます!!」 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1
5月29日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青空が、きらきら光っています。 今日は、5・6年生の子供たちが「遠足」に行きます! 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART7
5月28日(水)。
”いいですね!” ”よく気が付いたね!” 担任の先生は、子供たちをたくさん褒めます。 子供たちの表情が、ニコニコします。 いい授業です。 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART6
5月28日(水)。
先生「『ごんべん』のページを開くと・・・。」 子供「あった!」 子供「『ごんべん』があった!」 先生「さあ、次が大事だよ。」 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART5
5月28日(水)。
先生「『試』について、調べてみよう!」 先生「『試』の部首は、何かな?」 子供「ごんべんです!」 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART4
5月28日(水)。
漢字を調べるには、漢字辞典を使うことが有効です。 先生「漢字辞典で調べるには、3つの調べ方があるよ。」 子供「部首で調べるです!」 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART3
5月28日(水)。
先生「漢字辞典には、様々なことが書いてあります。」 子供「漢字の読み方、意味、成り立ちです。」 教科書を読み進めながら、授業が展開されます。 漢字辞典で調べよう! 国語(5月28日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|