6月18日(水)の給食ひじきなどの海草には、次のような働きがあります。(1)皮膚やのどを 丈夫にする。(2)肌をつやつやにしたり、髪の毛を黒く丈夫にする。 (3)骨や歯を丈夫にする。さらに、食物繊維も豊富で、お腹の中を きれいに掃除してくれるはたらきもあります。 給食では、ひじきの煮物の残菜が多かったのが残念です。 姫木平移動教室に向けて係ごとに準備を進めています。 6月17日(火)の給食ナムルは、韓国の家庭料理ので、もやしなどの野菜やワラビなどの 山菜を塩ゆでして、調味料であえた和え物です。韓国では食事のおかずとして欠かせない一品です。今日の給食では、もやしと人参と長ネギをナムルにしました。 6月16日(月)の給食油揚げの胡麻和え 牛乳 さくらえびは、静岡県駿河湾で獲れる特産物です。獲れたての さくらえびは、さくら色に変わるので「海の宝石」と呼ばれています。さくらえびには、体の疲れをとってくれるタウリンが多く含まれています。 交通管制センターお昼ご飯は、芝公園で食べる予定でしたが、とても暑いので、交通管制センターのご厚意で、涼しい室内をお借りすることになりました。ありがとうございます! 校外学習6月13日(金)の給食和風サラダ 牛乳 じゃがいもには、体を動かす力や、体温のもとになるでんぷんが たくさん含まれています。パンやごはんのかわりにじゃがいもを 食べる国もあります。また、野菜と同じように、体の調子をととのえる働きもあるので、とても体に良い食べ物です。つぶしてコーンを加え、形を整えてオーブンで焼き、クルミ入りソースをかけていただきました。 6月12日(木)の給食今日はあいにくの天気で、芝生で給食が食べられず残念でした。しかし、いつもと違う給食の雰囲気を味わって楽しく食べていました。 給食室に帰ってきた食缶を見ると、どのクラスもよく食べられていました。 6月11日(水)の給食冷凍みかん 牛乳 きなこ揚げパンは給食で人気のメニューのひとつです。きなこには、 細菌やウイルスから守ってくれるサポニンや骨を丈夫にしてくれる カルシウムが多く含まれているといわれています。 6月10日(火)の給食野菜のピクルスは、酢・塩・砂糖・たかのつめで甘酢を作り、下茹でした野菜と和えました。お酢には、体の疲れをとり元気に過ごせるようにしてくれる働き、食べ物を痛みにくくしてくれる働きがあります。梅雨〜夏に向けてお酢を使った料理はとってもおすすめです。 右の写真はカレーの材料です。玉ねぎは21kgも使用しました。 6月9日(月)の給食キャベツときゅうりのしらす和え 牛乳 しいたけは、八王子市内でもたくさん作られています。給食では、干ししいたけをよく使います。干ししいたけは、日持ちがよく、香りとうま味が多くあります。しいたけは、きのこの中でも特に苦手な児童が多いかもしれませんが、体の成長や健康に大切な栄養がたくさんあります。しいたけを少しでも食べてもらえるように、いろいろな料理に使用しています。 右の写真は、キャベツときゅうりを茹でているところです。しらすはオーブンでカリカリにしておきます。次に、調味料としらすと加熱しながら合わせて仕上げます。 6月6日(金)の給食ビーンズサラダ 牛乳 「グラタンに入っている緑の野菜はなんでしょう?」の質問に「長ネギ!」と答える児童が多くいました。グラタンに隠れていて、やわらかい食感だったからでしょう。食材の興味・関心が高まるように、給食の時間に教室でたくさん声かけをしていきたいと思います。放送では、アスパラが日本で食べられるようになったのが大正時代という事や、アスパラの旬の時期について話をしてもらいました。 ウグイの放流体験6月5日(木)の給食メキシカンライスは、メキシコ料理でトマトとチリパウダーを使い、スパイシーに仕上げるトマト風味の炊き込みピラフです。給食では、コーンやピーマンなどの材料を入れて彩りも楽しめるように作りました。 今日のフルーツはアンデスメロンです。 6月4日(水)の給食ほうれん草のごま和え みそ汁 牛乳 6月4日は虫歯予防デー。給食では、しかみ応えのあるメニューにしました。丈夫な歯をつくるためには、カルシウムをたくさんとること。 良く噛むことが大切です。「よく噛む」とは15回〜30回噛むことを言うそうです。あるクラスでは、みんなで30回噛んでみました。 図工の時間棒で均等な厚さにした後に、ろくろの上に置いてひも作りで作っていきます。 お皿を作っている子や、カップを作っている子、どんぶりを作る子など さまざまな器に、いろんな飾りがほどこされた、素敵な作品が仕上がりました。 図工の時間ローラーで描いた絵に、別の紙に描いた絵を貼り付けていきました。 工作用紙をたたんで後ろに貼り付けてると、飛び出して見えます。 素敵な作品ができてきました。 6月3日(火)の給食今日は、二色丼にする予定でしたが、インゲンはご飯に混ぜました。先週1週間、運動会前というのもあり、主食の喫食率がとても低かったです。そこで、残さず食べ栄養になることを大切にしようにと急きょ味の薄いインゲンをご飯に混ぜる対応とさせて頂きました。そぼろの味でご飯がすすんだようでよく食べられていました。 主菜のちくわの「マヨネーズ焼き」は、まず、ちくわを縦半分に切ってから3等分にします。合わせ調味料とちくわを混ぜて、紙カップに入れてオーブンやトースターでマヨネーズに焼き色が付くまで焼きます。簡単にできるので、お子様と一緒に作ってみて下さい。 ちくわのマヨネーズ焼き 【6人分】 ちくわ 10本 (小 1本30gのもの 給食では1本100gのものを使用しています) マヨネーズ 大さじ2 生クリーム 小さじ1 かつおぶし粉 2g (削り節でも可) 青のり 少々 しょうゆ 小さじ1/3 運動会4映画音楽と体操が見事に組み合わさり、素晴らしい組体操になりました。 子供たちの真剣さが伝わってきました。 運動会3力強い踊りと、掛け声が素晴らしかったです。 みんなで作った大漁旗が、踊りを演出していました。 |