全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART5
5月19日(月)。
生活指導担当の先生からお話があります。 ”なげない” ”ふりまわさない” 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART4
5月19日(月)。
詳しくは、子供たちから聞いてください。 横山第二小学校には「思いやりのある子」が、こんなにたくさんいます。 嬉しいですね! 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART4 ![]() ![]() 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART3
5月19日(月)。
すてきな日記→高学年の子供の日記です。組体操ではみんなを支える土台をやっています。 すてきな連絡→低学年の子供を、中学年の子供たちが家まで送ってあげた連絡です。保護者の方がとても喜んでいます。 すてきな場面→毎朝、中央玄関で、6年生の子供たちが1年生を出迎えています。 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART3 ![]() ![]() 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART2
5月19日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会があります。 校長「今日は『思いやり』について、お話をします。」 校長「すてきな日記を読みました。」 校長「すてき連絡をいただきました。」 校長「すてきな場面を見ました。」 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART2 ![]() ![]() 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART1
5月19日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空がどこまでも続きます。 今週の土曜日は、運動会です! 全校朝会です! 思いやり(5月19日 教育目標編)PART1 ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART8
5月18日(日)。
”やぁぁぁ!!!” 3・4年生の子供たちが、全力で演技します。 最後まで、全力で演技します! ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART7
5月18日(日)。
クライマックスに近づきます。 先生「さあ、最後だよ!」 先生「みんなでかっこよく決めようね!」 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART6
5月18日(日)。
トラックに沿って並びます。 大きな隊形です。 校庭に4つの円が出来ます。 クラスごとに円を作ります。 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART5
5月18日(日)。
先生「さあ次は!隊形を移動しますよ!」 音楽の間奏に合わせて、子供たちが移動します。 素早く動きます。 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART4
5月18日(日)。
先生「腰をぐっと落として!」 先生「指先の動きにも気を付けてね!」 先生方のアドバイスを受けます。 子供たちの動きは、ぐんぐん上手になります。 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART3
5月18日(日)。
先生「音楽をよく聞いてね!」 先生「体全体を使って、表現してね!」 先生「そうそう!上手です!!」 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART2
5月18日(日)。
3・4年生の子供たちが、運動会の「表現」の練習をしています。 『ソーラン節』です。 ”どっこいしょ! どっこいしょ!” ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART1
5月18日(日)。
5月16日・金曜日、2校時の校庭の様子です。 ”ソーラン!ソーラン!” 子供たちの元気なかけ声が、校庭に響きます。 ソーラン!ソーラン! ソーラン節(5月18日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART4
5月18日(日)。
みんなの力を合わせて「技」を完成させます。 一人一人の「気持ち」が大切です。 子供たちの表情は、真剣です! みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART3
5月18日(日)。
先生「グループに分かれて練習します!」 タイミングをはかり、バランスをとります。 友達の背中や肩の上にのります。 みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART2
5月18日(日)。
5月15日・木曜日、4校時です。 校庭では、5・6年生の子供たちが「組体操」の練習をしています。 校庭全体を使って、表現します。 みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART1
5月18日(日)。
今日も、朝から、すごくお天気です。 青空がキラキラ光っています。 日中の気温も、ぐんぐん上がるようです。 みんなの力を合わせて! 組体操(5月18日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART12
5月17日(土)。
”いつ” ”どこで” ”どんな場面で” 災害は、いつ起こるか分かりません。 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART11
5月17日(土)。
”自分の命は、自分で守る” 避難訓練を通して、子供たちに「自分の命は、自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART10
5月17日(土)。
災害は、いつ起こるか分かりません。 どんな時でも慌てずに、行動することが大切です。 学校では、毎月、避難訓練を実施しています。 訓練!訓練!避難訓練です! 引き渡し訓練(5月17日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|