セーフティ教室羽田先生が福島県にいた際の体験談や被害の状況の写真から、子供たちは地震の恐ろしさや悲惨さについて学ぶことができたようです。羽田先生からは、いつ起きるか分からない地震の対策として、子供たちが今からできる2つのことを教えてくださりました。一つ目は、避難訓練に真面目に取り組むこと。二つ目は、普段からお互いに助け合う協力する気持ちをもって行動することだそうです。 羽田先生のお話から得たことをこれからの生活に生かしてくれることを望んでいます。 5月26日(月) 献立
きりぼしビビンバ
スーラータン ヨーグルトのいちごソース ぎゅうにゅう 今日の「きりぼしビビンバ」は児童に人気のお料理でおかわりでバットやボールの中身はカラカラになりました。 写真はサンプルケースに入れるサンプルを作っているところです。 これが作品!!(調理実習)校長先生の俳句授業調理実習がスタートしました!!5月23日(金) 献立
ごもくうどん
ちくわのにしょくあげ (カレー・あおのり) わかくさだんごのくろみつかけ ぎゅうにゅう 今日の『わかくさだんごのくろみつかけ』はヨモギが入ったお団子です。お団子大好きな児童ですが鮮やかな色のお団子に苦戦していました。 5月22日(木) 献立
マッシュサンド(セルフ)
とうふのグラタン しろいんげんのミネストローネ ぎゅうにゅう 今日の給食の「しろいんげんまめのミネストローネ」は苦手な白いんげん豆が入っていたので食べるのに苦戦していました。「苦手でも一口は食べようね。」と声をかけて励ましましたが、残念、食べ残しが多く出てしまいました。 給食は万が一の事故に備えて出来上がった給食を-20度で2週間保存します。(保存食)と言います。事故原因を調べるために使われます。 5月21日(水) 献立
ぶたキムチどん
だいずといりこのあげに じゃがいものみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食の『だいずといりこのあげに』は、茹でた大豆にでんぷんの衣をつけたものといりこを油で揚げ、炒ったアーモンド・ごまを入れ、甘辛いタレで和えたお料理です。豆や小魚が苦手な児童も食べていました。 写真は大豆を揚げているところ、材料を和えているところです。 5月20日(火) 献立
とりごぼうごはん
いかのみそやき くきわかめのにんにくいため かきたまじる くだもの(清見オレンジ) ぎゅうにゅう 今日は1年生の保護者対象の給食試食会がありました。ご参加くださった皆様ありがとうございます。アンケート結果は後日、おたより等でお知らせいたします。 写真は「かきたまじる」です。卵を少しずつ入れていきます。 5月19日(月) 献立
ごはん
じゃこのふりかけ ぎょかいどうふ こうはくにまめ ぎゅうにゅう 今日の給食の「こうはくにまめ」は金時豆と手芒白いんげんを別々に茹でて、柔らかくなったところで合わせ味付けしてつくりました。 5月16日(金) 献立
ハムカツサンド(セルフ)
しんじゃがのポトフ りんごのコンポート ぎゅうにゅう 今日の給食の「しんじゃがのポトフ」は新じゃがと新玉ねぎが入った野菜たっぷりのポトフです。 5月15日(木) 献立
コーンピラフ
ポテトオムレツ もずくスープ くだもの ぎゅうにゅう 今日の給食の「ポテトオムレツ」はひき肉・玉ねぎを炒め、蒸したじゃがいもを入れ塩・こしょうで味付けし卵・牛乳と混ぜ合わせカップに詰めて焼きました。 戸吹清掃工場の方々による出前講座その後、中庭でごみの投入体験をしました。実際に、ごみ収集車が来て、ごみの投入口にごみを入れました。貴重な体験に子供たちも喜んでいました。また、みんなでごみ分別ゲームをし、清掃工場の方が持ってきたごみを分別して収集箱に入れました。事前に分別の仕方を学習していたとはいえ、なかなか難しかったようです。日頃から、正しく分別して捨てようとしていくことが大事だと感じました。 ごみの学習1.ご家庭に協力していただき、お家から出るごみについて1週間調べました。調べたものを班ごとにまとめ、クラス全体で気付いたことや分かったことを発表しました。クラス全体として、可燃物や紙ごみが多いこと。家庭の状況等によって、出るごみの種類がちがうことなど、たくさんの気付きがありました。 2.校舎内を回り、学校のどこで、どんなごみが出るのかを調べました。調べたことから、「学校ではどれくらいのごみが出るのか?」「誰がまとめているのか?」「給食室のごみはどうするのか?」など、新たな疑問が生まれ、用務主事の木崎さんと栄養士の佐藤さんにお話をしてもらうことに。 3.用務主事の木崎さんからは、学校から出るごみをどうしているのか話してもらいました。学校からは、1ヶ月でごみ袋約60袋分のごみが出ているそうです。校庭などの落ち葉は腐葉土に、枝などは市で回収に来てくれることも教わりました。ごみを分別していないと困ると聞いたので、クラスでごみ箱にごみを出すときには、分別しようと意識する子が増えてきました。 4.栄養士の佐藤さんからは、給食室から出るごみについてお話ししてもらいました。毎日、たくさんの食べ残しが出て、1ヶ月で約700Kgも給食室からごみが出るそうです。食べ残しや油は再利用されるそうですが、牛乳の飲み残しは捨てるしかないということでした。牛乳嫌いな子はドキッ!としたようですが、あらためて食べ残しや飲み残しのないようにクラス全体で努力しようと思います。 5月9日(金) 献立
ごはん
しいたけこんぶ あじのさんがやき しおにくじゃが くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食はしいたけとこんぶを使った佃煮、「しいたけこんぶ」が出ました。苦手な児童が多く、自分で食べられる量に減らしていました。自分で決めた量は残さず食べようとがんばって食べていました。 写真はクラスごとの肉じゃがをクラスごとの食缶に入れ、フタをしてこれから配るところです。 5月12日(月) 献立
カラフルチンジャオロースーどん
わかめとたまごのスープ こくとうナッツ ぎゅうにゅう 今日の給食の「カラフルチンジャオロースーどん」は青・赤・黄のピーマンを使ったチンジャオロースーをご飯にのせて丼にしました。 少ししっかりした味付けで以外にも人気がありました。 写真はご飯をクラスごとのバットに計量しながら配っているところです。 5月13日(火) 献立
スコーンいちごジャムぞえ
ペンネのペペロンチーノ コーンチャウダー のむヨーグルト 今日の給食の「スコーン」は給食室で小麦粉・バター・牛乳・卵・ベーキングパウダーを混ぜあわせ、生地を作って焼きました。給食室の手作り「スコーン」です。 写真は焼きあがったスコーンをクラスごとのバットに数えているところです。 1・2年生「学校探検」!!8日(木)は校舎内の8つのポイントをまわりました。 その教室にいる先生と挨拶&握手をすると、シールがもらえます。 他の学年は授業中なので、静かに歩くことを約束して、いざ出発! 時間内に全部回りきれるよう、2年生は頑張りました。 9日(金)は校庭の遊具や飼育小屋などをまわりました。 説明が全部終わると、校庭で遊ぶことができたので、1・2年生とも仲良く、思いっきり遊んでいました。 来週は同じ班で遠足に行きます。 学校探検でお互いに顔と名前を覚えることができたので、楽しい遠足になりそうです。 5月14日(水) 献立
ジャージャーめん
あげたこボール ピリからきゅうり ぎゅうにゅう 今日の給食の「あげたこボール」は小麦粉、長芋など入った生地にタコを入れ揚げたたこ焼きののようなお料理です。 写真は油の中で揚げている様子です。 5月15日(木) 献立
コーンピラフ
ポテトオムレツ もずくスープ くだもの(あまなつ) ぎゅうにゅう 今日の給食の「ポテトオムレツ」は玉ねぎ・ひき肉を炒め、蒸したじゃが芋を合わせた具と卵液をカップに入れて焼きました。 写真はオーブンで焼いているところです。 |
|