米作り5年生2

続いて、学校の隣にある小谷田さんの田んぼで田おこしの様子を見せていただきました。機械でやると、人がクワでやる何十倍ものスピードで進み、あっという間に終わるのがよく分かりました。これから収穫まで体験を活かして学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り5年生1

9日(月)1時間目に5年生第1回めの米作りの授業がありました。小谷田さんが種もみや苗、わら等を使って、これから始まる米作りについて説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・いが蒸し・くずきりスープ・しいたけこんぶ・牛乳

いが蒸しは、ひき肉とみじん切りにした野菜をこねて肉だんごを作り、まわりにもち米をまぶして蒸しました。
見た目が栗の「いが」に似ていることからこの名前がついたそうです。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
古代ごはん・鮭の塩焼き・けんちん汁・野菜のおひたし・牛乳

今日のごはんは、「赤米(あかまい)」を入れたごはんです。
赤米は、中国から渡ってきたお米で古代米ともよばれ、昔は、お赤飯といったら赤米を炊いて作ったものだったそうです。

2枚目の写真は、片付けのときに撮ったあるクラスの食缶です。いつも残さず食べてくれてうれしいです。野菜たっぷりで体にやさしい和食を、どのクラスもたくさん食べてほしいですね。

6月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
揚げパン・ウインナーのケチャップ煮・野菜のカレースープ煮・果物(びわ)・牛乳

今日の果物は、今年初めての「びわ」です。1年生の教室に行くと、「これ何?」と不思議そうにながめる子、「幼稚園の給食で食べたことあるよ!」と上手に皮をむいて食べる子など、いろいろでした。
「びわ」は今が旬で、実の90%が水分という、とてもみずみずしい果物です。皮は、底のほうから頭の軸に向かってむくと、手で簡単にむけます。

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの松笠焼き・とん汁・くきわかめのにんにく炒め・牛乳

6月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレー南蛮・さつまいものごまがらめ・和風サラダ・牛乳

5月30日の給食

画像1 画像1
*献立名*
野菜カレーライス・水菜と豆腐のスープ・福神漬・メロン・牛乳

カレーライスは、いつもは小麦粉をバターで炒めたルウでとろみをつけますが、今日は≪じゃがいも≫と≪たまねぎ≫をすりおろしたものを加えて煮込んで作りました。
小麦粉を使ったカレーよりさらっと仕上がりました。

5月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
鶏肉と卵のクッパ・いわしのカレー揚げ・わかめサラダ・牛乳

5月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ひじきごはん・焼きししゃも・切り干し大根の炒め煮・金時豆の甘煮・牛乳

登校班別集会

2日(月)今朝は通学路で、各班の担当の先生方による登校指導がありました。学校に着いてからは、登校班ごとに、「集合時刻は守れていますか?」「はーい」等、集合や登校について確認しました。これからも事故に合わないように、地域・保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 体力テスト(始)
水泳指導開始
クラブ活動
6/10 個人面談5
6/12 歯科検診(1・4)
個人面談6
6/13 体力テスト(終)
個人面談7