ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART3
5月27日(火)。
5年生の教室では、外国の先生が英語を教えています。 母国語が英語の先生です。 すごくきれいな発音です。 さすがです! ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART2
5月27日(火)。
3階にある5年生の教室です。 子供たちの楽しそうな声が聞こえます。 外国語活動の学習中です。 ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART1
5月27日(火)。
”ハロー!” ”OK!!” ”GOOD JOB!” ALTがやってきた! 英語(5月27日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART5
5月27日(火)。
自分の思いや気持ちを表出することは、とても大切なことです。 自分自身を振り返り、これからの自分自身について考えることができるからです。 子供たちの作品が出来上がるのを楽しみにしています。 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART5 ![]() ![]() 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART4
5月27日(火)。
作文の書き出しに工夫をしている作品があります。 事実を丁寧に書き表している作品があります。 先生「自分の思いや考え、その時の気持ち等を書き加えるといいよ。」 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART4 ![]() ![]() 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART3
5月27日(火)。
”「どうしよう・・・。」” ”「やってみたい人はいますか?」” ”「よしっ!」” 作文の書き出しです。 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART3 ![]() ![]() 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART2
5月27日(火)。
子供たちの側に、そっと近づきます。 「運動会」の作文を書いているのです。 6年生には、小学校生活最後の運動会でした。 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART2 ![]() ![]() 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART1
5月27日(火)。
西校舎の4階に上がります。 6年生の教室です。 一人一人が、真剣に学習中です。 自分の思いを表出しよう! 作文(5月27日 6年生編)PART1 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART5
5月27日(火)。
インターネットは、幅広く、素早く、様々な事柄を調べることができます。 インターネットは、便利であり、危険なツールでもあります。 インターネットのモラルについても、子供たちは学習していきます。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART5 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART4
5月27日(火)。
担任の先生は、子供たちからの質問に丁寧に対応します。 個別で対応したり、全体指導で対応したりします。 子供たちは、先生の話をよく聞いています。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART4 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART3
5月27日(火)。
子供「先生! 質問です!」 子供「カタカナを打ち込む場合は、どうすればいいですか?」 先生「いい質問ですね!」 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART3 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART2
5月27日(火)。
子供「校長先生! 今日はスポーツについて調べています!」 子供「ここに調べたい言葉を打ち込みます!」 子供たちが、丁寧に教えてくれます。 学習したことを、きちんと理解しているのです。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART2 ![]() ![]() インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART1
5月27日(火)。
西校舎の2階には「パソコン室」があります。 4年生の子供たちが、パソコンを使った学習中です。 インターネットで調べてみよう! パソコン(5月27日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART5
5月27日(火)。
読書活動の推進は、横山第二小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 毎週、水曜日の朝学習の時間は、朝読書を実践しています。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART5 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART4
5月27日(火)。
子供たちは、思い思いに読書を楽しんでいます。 目の前にある本と「対話」をしているようです。 すばらしい光景です! 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART3
5月27日(火)。
ドアを開けます。 3年生の子供たちが、静かに読書をしています。 シーンとしています。 集中しているのです。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART2
5月27日(火)。
午前10時30分を過ぎました。 西校舎へ向かいます。 2階の図書室の様子です。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART1
5月27日(火)。
今日は、朝からいいお天気です。 雲切れ間からは、青空が見えます。 運動会も無事に終えることができました。 ありがとうございました。 今日の授業です! 図書(5月27日 3年生編)PART1 ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART25
5月26日(月)。
”がんばれ! ”いいぞ!行け行け!” ”もう少しだ!” 会場から、たくさんの声援があがります。 無事に午前の部が終了します。 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART24
5月26日(月)。
紅白を4つのチームに分けます。 紅、白、青、黄の4色です。 リレーは、バトンを渡すときが重要です! 午前の部です! 第80回運動会(5月26日 学校編)PART24 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|