11月 自分も友だちも大切にしよう

6月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、ごはん・鯵の一夜干し・大豆の磯煮・吉野汁・牛乳です。


お米の起源は、今から七千年前くらいのネパール・バングラディッシュ・ミャンマーなどのアジアの国々だといわれています。それが、今から二千数百年前に日本に伝わってきました。そこから現代までずっと作られ続けている日本人に欠かせない食品です。

縦割り班発足集会

 5日(木)の集会は、縦割り班の発足集会でした。新しい6年生のリーダーを中心に自己紹介をしました。早くメンバーたちを覚えて、楽しい一年間が過ごしましょう!

6月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、麦ごはん・鮭の照り焼き・揚げじゃがきんぴら・煮びたし・牛乳です。


サケは、生活習慣病の予防になるEPAやDHAがたくさん含まれています。これらは、血液をサラサラにして、流れをよくする働きがあります。今日は、和食ですので、しっかり噛んで食べましょう。

6月5日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、パインパン・ミートローフ・粉ふきいも・ジュリエンヌスープ・牛乳です。

ジュリエンヌはフランス語でせん切りのことです。と、いうことで今日のスープは日本語で言うと「せん切りスープ」となります。

6月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、チリコンカンライス・コーンの卵のスープ・クルミ黒糖・牛乳です。


チリコンカンは、メキシコの料理で、豆や野菜、肉などをチリペッパーのきいたピリ辛な調味料で煮込んだ料理です。トウモロコシの粉で作ったトルティーヤやごはんと相性がいいです。

6月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、開化丼・こんにゃくの土佐煮・なると汁・牛乳です。

開化丼は、「明治の初年から食べられるようになったので開化丼と呼ぶ」という説や、「たまねぎが日本に初めて入ってきて、たまねぎを入れたどんぶりなので開化丼と呼ぶ」という説があります。給食の開化丼は、たくさんの食材が入り、栄養バランスがいいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

給食献立

行事予定表

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画