ピーポくんのお家をさがそう その31年生 生活科 ピーポくんのお家をさがそう 学区内の探検に出かけました。ピーポくんのお家の方に挨拶をしました。安全な道のあるき方とあぶないときにお世話になるピーポくんのお家を見つけました。南大沢警察署員の方、南大沢母の会の皆様、まつぎ会、青少対、保護者のボランティアの皆様、お世話になりありがとうございました。 ピーポくんのお家をさがそう その21年生 生活科 ピーポくんのお家をさがそう 学区内の探検に出かけました。ピーポくんのお家の方に挨拶をしました。安全な道のあるき方とあぶないときにお世話になるピーポくんのお家を見つけました。南大沢警察署員の方、南大沢母の会の皆様、まつぎ会、青少対、保護者のボランティアの皆様、お世話になりありがとうございました。 ピーポくんのお家をさがそう その11年生 生活科 ピーポくんのお家をさがそう 学区内の探検に出かけました。ピーポくんのお家の方に挨拶をしました。安全な道のあるき方とあぶないときにお世話になるピーポくんのお家を見つけました。南大沢警察署員の方、南大沢母の会の皆様、まつぎ会、青少対、保護者のボランティアの皆様、お世話になりありがとうございました。 まつぎのもり松木小学校おやじの会松木小学校おやじの会WEBにリンクを設定しました 6月2日******* 使用食品の産地 ******* にんじん 千葉 もやし 栃木 たまねぎ 佐賀 ねぎ 茨城 ぶたにく 宮崎 見守り札のかわいいキャラクターの名前見守り札皆様付けていただいていますでしょうか。 まつぎ会では見守り札のかわいいキャラクターの名前を子供たちに募集しております。お子様とのお話の話題にしていただけたらと思っております。決まりましたらまつぎ会だよりに発表致します。 子供たちの為に見守りよろしくお願いします。 読み聞かせ5月30日******* 使用食品の産地 ******* にんじん 徳島 ごぼう 青森 じゃがいも 長崎 ばんかん 愛媛 ほっけ 北海道 とりにく 青森 みてみていっぱいつくったよ動物や食べ物、宝箱、すべり台や恐竜など、思い思いの作品が出来上がりました。 子どもたちの集中している顔も印象的でした。 大きくなあれ!ミニトマト、食べるのはちょっと苦手・・・という子も 大事に大事にお世話をしています。 すくすく育つ様子を観察して、みんなうれしそうです。 清掃工場見学5月28日******* 使用食品の産地 ******* じゃがいも 長崎 にんじん 徳島 キャベツ 八王子 もやし 栃木 たまねぎ 淡路島 たまご 青森 ジュージーオレンジ 熊本 ぶたにく 埼玉 3年 初めての毛筆
3年生になって初めての毛筆の授業です。
新しい道具の名前や使い方、準備などをひと通り学習した後、いよいよ筆に墨をつけて半紙に書きます。みんな真剣な表情で一生懸命がんばっていました。 地域の皆様 飯ごう炊さんの練習のため けむりが出ますご了承ください
地域の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解いただきありがとうございます。 さて、下記の日程で移動教室で行う飯ごう炊さんの練習を行います。 煙が出ますが、安全に配慮をして行いますのでご了承ください。 5月29日(木)午後5時より6時 6月2日(月)午前8時40分頃より10時30分頃 6月3日(火)午前8時40分頃より10時30分頃 (予備日) お問い合わせ先 副校長 042−678−2577 平成26年度学校サポーター育成講座のお知らせについて
平成26年度学校サポーター育成講座のお知らせについて
保護者の皆様 講座の第1回は、特別支援教育の理解啓発のための講座として、一般の方も受講できるようにご案内しております。 第1回講座 平成26年6月7日(土)午後2時30分から4時30分 八王子市教育センター 大会議室 定員200名(予約不要 当日直接会場へ) 講師 星山 麻木 先生(明星大学教育学部教授・八王子市教育委員) 「あなたもサポーター〜特別支援教育と学校の支援者に期待すること」 お問い合わせ 学校教育部教育支援課 支援教育担当 042−620−7446(直通) 5月27日******* 使用食品の産地 ******* じゃがいも 長崎 だいこん 千葉 にんじん 徳島 ねぎ 茨城 ミニトマト 熊本 ししゃも ノルウェー 5月26日******* 使用食品の産地 ******* たまねぎ 淡路島 にんじん 千葉 エリンギ 新潟 きゅうり 千葉 こまつな 東京 キャベツ 茨城 メロン 茨城 ぶたにく 埼玉 まつぎ会合同学年委員会当日は朝からまつぎ会会費の集金、集計作業と全学年が学年委員会も行ないました。委員の皆さん長時間お疲れ様でした。学年委員は保護者間の親睦を図るための活動とクラスの窓口として学校とのパイプ役になれるよう活動していきます。1年間よろしくお願いします。 音楽の授業
声を合わせて歌います。
|
|