運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART3
5月10日(土)。
音楽担当の先生と子供たちが合奏の練習をしています。 様々な楽器が見えます。 アコーディオン、木琴、ドラム、シンセサイザー、トランペット、トロンボーン等、多種多様です。 運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART3 ![]() ![]() 運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART2
5月10日(土)。
先生「もう一度、やってみましょう!」 先生「リズムを合わせてね!」 朝、中休み、昼休みの音楽室の様子です。 運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART2 ![]() ![]() 運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART1
5月10日(土)。
今日も、朝から、すごく」いいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 天気予報によると、日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 運動会に向けて! 音楽(5月10日 音楽委員会編)PART1 ![]() ![]() 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART5
5月9日(金)。
”読書のまち 八王子” 子供たちに、本との出会いを楽しんでほしいと思っています。 これからも、図書ボランティアの皆様のお力添えをお願いいたします。 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART5 ![]() ![]() 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART4
5月9日(金)。
毎週金曜日は、学校図書館サポーターの方も勤務されています。 専門的な見地から、図書ボランティアの方々へアドバイスをされています。 子供たちが使いやすく図書室に整備してくださっています。 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART4 ![]() ![]() 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART3
5月9日(金)。
図ボ「子供たちと話すのが大好きなんです。」 図ボ「子供たちの成長を見るのが、楽しみなんです。」 お子さんが卒業しても、図書ボランティアとして活動されている方々もいらっしゃいます。 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART3 ![]() ![]() 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART2
5月9日(金)。
毎日、中休み・昼休みの図書室には、図書ボランティアの方々が待機してくださっています。 子供たちが、本を借りたり返したりするためです。 みなさん、ありがとうございます。 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART2 ![]() ![]() 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART1
5月9日(金)。
5月9日・金曜日、中休みの図書室です。 図書室には、保護者の方々がいらっしゃいます。 図書ボランティアの方々です。 読書は楽しい! 図書室(5月9日 図書ボランティア編)PART1 ![]() ![]() きょうのこんだて 5がつ9にち きんようび![]() ![]() *あつやきたまご *たけのことじゃがいものソテー *ゆでそらまめ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 5がつ8にち もくようび![]() ![]() *じゃがいものみそしる *キャベツのしょうがふうみ *ぎゅうにゅう よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART6
5月8日(木)。
砂場の中に置きます。 横に倒します。 周りをカラーコーンで囲います。 運動会の準備が進みます。 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART6 ![]() ![]() よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART5
5月8日(木)。
次に、バスケットゴールを移動します。 深く差し込んである杭を抜きます。 先生「せぇーの!」 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART4
5月8日(木)。
2つのサッカーゴールを移動させます。 校庭が広く感じます。 運動会のための準備です。 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART4 ![]() ![]() よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART3
5月8日(木)。
先生「できるだけ奥へ運びます!」 先生「慌てないでくださいね!」 校庭の端へ、サッカーゴールを移動します。 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART3 ![]() ![]() よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART2
5月8日(木)。
サッカーゴールには、何本もの杭が打ってあります。 1本1本、抜いていきます。 先生「せぇーの!」 合図とともに、サッカーゴールを持ち上げます。 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART2 ![]() ![]() よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART1
5月8日(木)。
5月7日・水曜日、放課後です。 放送「今から、サッカーゴールとバスケットゴールを移動します!」 放送「先生方、校庭に集合してください。」 よいしょ!よいしょ! 運動会(5月8日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART5
5月8日(木)。
いよいよ運動会の練習が、本格的に始まりました。 高学年の子供たちは、それぞれの係の仕事に一生けんめいに取り組んでいます。 5月24日・土曜日は、80周年記念運動会です! 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART4
5月8日(木)。
先生「次は、○組が立つんだよ!」 先生「そうそう!上手!」 子供たちは、応援の動きを覚えていきます。 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART4 ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART3
5月8日(木)。
”フレーフレー 紅組” ”フレーフレー 白組” 紅白応援長が、元気にエールを送ります! 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART3 ![]() ![]() 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART2
5月8日(木)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 体育館からは、子供たちの元気な声が聞こえてきます。 応援団の練習が始まったのです。 始まりました! 応援団(5月8日 運動会編)PART2 ![]() ![]() |
|