朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

ミニトマトの苗 2組

2組も生活科の学習でミニトマトの苗を植え替えました。
2年生には,今日から毎週金曜日,創価大学から学校インターンシップの実習生が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの苗を植えました

生活科の学習で観察・栽培を続けるミニトマトの苗が届きました。
チューリップの球根を取り除き,土を補充して柔らかい布団にしてから,優しく苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭での練習も始まっています。

4年生の練習風景です。
体育館での部分練習とは違って,広い校庭で隊形を変えながら仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの飾り方もそれぞれ工夫していました。

調理実習その2

2組の様子です。どの班も協力して頑張っています。
お茶を飲むときには和やかムードで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました

5月1日、2日に家庭科で調理実習をしました。初めての調理実習では、「家族のためにお茶をいれよう」という単元でお湯を沸かして、お茶をいれました。そしてデザートに、バナナとオレンジを切りました。
みんなとても楽しそうに、真剣に取り組んでいました。写真の様子は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った遠足です!

2年生は延期になっていた遠足に出発しました。
目的地は昭和記念公園です。
良い天気に恵まれて,思いっきり春の公園を楽しんでくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会 2 運動会のスローガン

委員会紹介集会の最後には,児童会から運動会のスローガンの発表が
ありました。
「元気!努力!熱戦! あきらめないぞ!情熱から感動へ!」
の下で,自分の精一杯を目指して頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会(第2回)

先月の第1回に続き,残っていた委員会の紹介をしました。
みんなの学校生活がより快適に,より安全で,より楽しくなるために縁の下の力持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の種を蒔きました 2

ベッドが完成したら,6粒の種を,一粒ずつ,一つ一つの部屋(ベッド)に寝かせてあげます。
早く芽が出ますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の種を蒔きました。

初めての5校時の学習は,生活科で朝顔の種を蒔く体験でした。
鉢に土を用意したり,肥料を混ぜたり。
まず初めに,朝顔のベッド(鉢)の用意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と遊ぼう 2

途中,お手洗いの面倒を見たり(学校まで連れ帰ってくれました),けがをした1年生に寄り添ってくれたり・・・。さすが,上級生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と遊ぼう 1

2年生に進級して1ヶ月。
お兄さん・お姉さんになって1ヶ月。
学校の南側斜面にあるアスレチックコースを通って,忠霊塔までいきました。
途中の遊びは上級生として2年生が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は今日から5校時授業が始まります。

入学して1ヶ月。来週末には運動会。徐々に学校生活のリズムに慣れてきた1年生。
今日から5校時が始まります。
教室には,創価大学の学生さんがインターンシップの実習で1週間に一度,本校で実習体験をしていきます。
給食の準備も自分たちで上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習,頑張っています!

入学して1ヶ月が経ちます。
連休前に,運動会の表現の練習に熱が入っていました。
体育座りでお話を聞く姿は,もう立派な小学生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレーも練習開始

高学年リレーの練習も始まりました。
第1回目の今日は,バトンパスの感覚づくりです。
スタートダッシュで受け取る感覚をつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜応援団・中学年リレー

中休みの時間に集まりがありました。
応援団は体育館で,中学年のリレー選手は多目的室で。
第1回目の集まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お懐かしい先生方を迎えて〜離任式

昨年度まで川口小学校にいらした先生方とのお別れの式「離任式」がありました。
お仕事のご都合で出席できない先生方もいらっしゃいましたが,2年生以上の学級で分担して,お別れの作文を書きました。
お休みされた先生方には校長先生に預かっていただき,後日送付することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜教育目標の話

今朝の朝会では,校長先生より,「学校教育目標」のうち『健康な子』についてのお話がありました。
健康には,体の健康ばかりではなく,『心の健康』もあること,「よくなりたい」「@うまくなりたい」といった『向上心』をもって挑戦して欲しいことなど,元気な『心』逞しい『心』づくりのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーの先生との全員面談が始まりました。

4月25日〜7月11日(予備日)の金曜給食時間を利用して,本校のスクールカウンセラーの久保先生との面談が始まっています。
まずは、カウンセラーの先生と仲良くなって相談しやすい雰囲気を作ることが目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31