5月13日(火)の給食今日の給食は、スパゲティーペスカトーレを作りました。ペスカトーレは魚介をトマトで煮込んだソースのことですが、この「ペスカトーレ」という言葉は「漁師」という意味だそうです。今日は、イカとエビをたっぷり入れて作りました。 3年生 理科「自然の観察をしよう」おうちの方に用意して頂いた手作り紙パックプランターを使い、土を入れ、ホウセンカの種を埋めました。 自分たちが育てる植物の育ちかたについて見通しをもち、植物を育てていこうとする意欲を高めていきます。 おうちの方々が早くから準備して頂いたからこそ行える学習です。御協力本当にありがとうございます。 3年生 児童朝会1年生も朝会デビューをし、全学年がそろいました。 校長先生から、健康診断の歯科検査について、「世界の歯にまつわるお話し」を聞くことができました。 まだ歯が抜けていない子も多く、集中していました。 5月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」です。 児童同士はもちろん、先生や御来校された方々に積極的に挨拶ができるようになってほしいと思います。 3年生 図書館見学5万冊の本があり、図書の多さにビックリしました。 図書館で働く方々は、図書の貸出や返却の作業だけでなく、 保存などの仕事もしていると聞き、驚きました。 これからも、どんどん活用して、楽しみたいです。 3年生 理科「植物のすがた」目で見るより、虫めがねを使うと、日頃は気づかない世界を見ることができます。 葉のだんだん模様やふだん見えない茎の表面が大きく見え、感動しました。 3年生 町たんけん(3)私たちの住んでいる町には、住宅街があります。 有名な梅洞寺にも行ってきました。 そして、「町の広場」と呼ばれている きれいに整備されている「打越公園」にも行ってきました。 駅前にはマンションが多いけど、旭ヶ丘地区には 素敵な一戸建てがたくさんあることが分かりました。 5月12日の(月)今日の給食は、いなか汁を作りました。里芋、人参、ごぼう、大根など根菜をたくさん使いました。根菜は食物繊維がたくさん摂れるとともによく噛むので、あごの発達を促したり、虫歯予防にもなります。 ポスターを作っています児童朝会 「歯の話」 2年生
5月12日(月)
今日の校長先生のお話は「抜けた歯をどうする?」というものでした。 2年生にとってはとても身近な話で、よく聞くことができました。 日本では、下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に投げると言われてきました。外国では、枕の下に入れて寝る、ネズミの通りそうなところに置く、抜けた歯に鎖をつける、などいろいろなやり方があるそうです。 教室に帰ってそれぞれの家でのやり方を話し合ってみました。丈夫な歯が育ってほしいという願いは世界共通です。 ミニトマトの水やり 2年生
5月12日(月)
ミニトマトを植えました。苗を植えたので、朝のうちにしっかりと水やりをしないと、葉がぐったりとしてしまいす。特に、このところの気温は高く、風も強いので心配です。 でも、朝早く来た子供たちから、どんどん水をやっています。毎日続けなければならないので、がんばってほしいです。 運動会の練習が始まりました★1年生
5月12日(月)
今日から1年生の運動会の練習が始まりました。今年度の1年生は、表現(ダンス)と団体競技(玉入れ)をミックスしました。例年とは一味違ったダンシング玉入れを見ていただけると思います。 初めての練習にもかかわらず、子供たちは大きく体を動かしながら、元気に踊ることができました。休み時間も楽しく練習していた子もいるそうです。 元気いっぱいの1年生ですが、疲れから体調不良になる子もいるようです。夜は早めに寝るなど、お子さんの体調管理に御協力ください。 朝会で整列!★1年生
5月12日(月)
今日は1年生にとって2回目の朝会です。しっかり並んで、校長先生のお話を聴くことができるようになりました。これから運動会に向けて、並び方、話の聞き方、お辞儀の仕方などをさらに指導していきたいと思います。 月曜日には朝会、木曜日には集会があります。また、朝にアサガオの水やりも始まりました。お子さんが朝の時間に余裕をもって過ごせるよう、登校時刻を御家庭でも御配慮いただけたらと思います。御協力、よろしくお願いいたします。 こんにちは、ヘチマとツルレイシ芽が出てきた子はニコニコと嬉しそうにしていましたが、まだの子は大急ぎで水をあげていました。「焦らなくても大丈夫だよ。」と思いながら、その様子を見守る担任でした。 3年生 町たんけん(2)
4月16日に第2回目の町たんけんに行ってきました。
私たちの住んでいる町には、浅川や卸売市場があります。 そして、大きな北野公園にも行ってきました。 ニッスイ工場の敷地が広いことにビックリしました。 3年生 図工室デビューとても緊張したけど、古田先生のおっしゃることをよく聞いて、活動しました。 決められた色の中で、混ぜ合わせたり、 筆を使って、思い切り画用紙に描いたりしました。 出来上がりが楽しみです。 アサガオの種をまきました★1年生
5月10日(土)
生活科の学習の「しょくぶつをそだてよう」で、アサガオを育てます。土曜日までですべてのクラスの種まきが終わりました。これから毎朝、子供たちがアサガオの水やりをします。どんな葉っぱが出るのか、どんな花が咲くのか楽しみです。 離任式お世話になった先生方とお別れする会が行われました。 久しぶりに会ったうれしい気持ちと、お別れする寂しい気持ちが入り混じり 思わず涙があふれてくる場面も・・・。 お元気で。さようなら。 5月9日(金)の給食今日の給食は、「五穀ごはん」を作りました。五穀ごはんは、字の通り五つの穀物が入っています。今日の五穀は、「米・もち米・玄米・麦・きび」の五種類を使いました。 ミニトマト作りを始めました。 2年
5月9日(金)
生活科の時間で、「野菜を作ろう」という学習を始めました。全員でミニトマトを作ることになりました。トマトの苗を観察し、植木鉢に植えました。トマトの苗はとても折れやすいので、大切に運んだり植えたりしました。収穫が今から楽しみです。 図工作品できあがり 2年
5月9日(金)
4月の図工で作ったマグネットの作品ができあがりました。思い思いの形を作り、マグネットをつけて使えるようになりました。糸をつけてペンダントにした作品もありました。お互いに見合って楽しそうです。 |
|