大玉送り,練習では引き分けました。
大玉送りの練習の様子です。
全校競技として,一層白熱すること間違いなし!です。 練習の締めくくりは,まとめのお話と次回の予告があります。体育座りで話を聞く姿勢も,シャンとしています。 全校練習2回目
今日の全校練習は応援と大玉送りの練習です。
応援団は,今日の全校練習と本番に向けて自主練習を重ねてきました。 当日は全校のみんなの士気を一層高め,声高らかに全校で応援することでしょう。 団体競技「大玉ころがし」の練習
2年生の団体競技は大玉ころがしです。
自分たちの背丈ほどもある大玉を,上手に転がしてリレーをします。 ルールの確認をし,入場から競技の流れまでを練習しました。 練習とはいえ,ついつい熱が入ります。どこからか運動会の歌が聞こえてきました。 「GO!GO!GO! 赤!赤!赤! GO!GO!GO! 白!白!白!」と。 応援団や児童会も勿論中心となって頑張っています。
明日,全校練習で応援の練習があります。応援団やリレー,児童会の係児童は,休み時間なども利用して練習に取り組んでいます。
高学年は係活動も頑張っています。
音楽係,装飾係の様子です。音楽係は校歌や運動会の歌などの伴奏を担当しています。
装飾係では,今年度,入退場門をリニューアルしました。 入退場門は用務主事の榎本さんが新たに作ってくださいました。 装飾係の児童が絵を描いて仕上げています。 全校練習:行進〜準備運動
列を意識して行進すること,音楽や笛の合図をよく聞いて行動すること,「気を付け」の姿勢や「回れ,右」の行動など,体育の集団行動の学習を振り返る場面です。
準備運動は昨年度に引き続き「アララの呪文」に合わせて行います。一生懸命にやればやるほど,額に汗がうっすらとにじみ,心拍数も上がります。 栄養士・給食室からの「食育メモ」
給食の台車には2学級分の給食が乗せられて,各学年・学級の廊下に運ばれています。
その台車には,献立に関してのお便りが「食育メモ」として届くこともあります。 今日は「カツオ」についてのお話です。 全校練習風景
今週末の運動会に向けて,全校練習が始まりました。
初めに校長先生から全校朝会のお話「精一杯がんばること」についてお話がありました。 運動の得意・不得意や走るのが速い友達とそうではない友達,自分の精一杯で頑張ることの大切さのお話です。そのほか,団体競技や表現・リズムでチームワークよく取り組んだり,心を一つにして表現したりすることも大切なこと,高学年の係活動などのお話もありました。 第1回目の練習は,行進や準備運動など,全校で心を一つにする集団行動の練習でした。 3年生,エイサーの練習風景
全校練習に引き続き,3年生は校庭で練習がありました。
「ハイヤー・・・ワッタ−シンカ〜フェーシディキラサ・・・」かけ声が元気です! 5年生も,負けていません。
6年生は去年の経験があるので,どの技も堂々としています。
でも,わたしたち5年生も負けていません。 膝にあたる小石の痛みに耐え,友達の上に乗る緊張感を味わいながら,5・6年生で力を合わせて大技の完成を目指します! 組体操の練習も佳境です。
組体操の技も,大技になって来ました。
友達を支える。友達の上に立つ・・・。どれも初めての経験。 上からの眺めは・・・まだ少し怖い・・・です。 友達を支える緊張感は,いつまでも続きます。 ミニトマトの苗 2組
2組も生活科の学習でミニトマトの苗を植え替えました。
2年生には,今日から毎週金曜日,創価大学から学校インターンシップの実習生が来ています。 ミニトマトの苗を植えました
生活科の学習で観察・栽培を続けるミニトマトの苗が届きました。
チューリップの球根を取り除き,土を補充して柔らかい布団にしてから,優しく苗を植えました。 校庭での練習も始まっています。
4年生の練習風景です。
体育館での部分練習とは違って,広い校庭で隊形を変えながら仕上げていきます。 調理実習その3調理実習その2
2組の様子です。どの班も協力して頑張っています。
お茶を飲むときには和やかムードで。 調理実習をしました
5月1日、2日に家庭科で調理実習をしました。初めての調理実習では、「家族のためにお茶をいれよう」という単元でお湯を沸かして、お茶をいれました。そしてデザートに、バナナとオレンジを切りました。
みんなとても楽しそうに、真剣に取り組んでいました。写真の様子は1組の様子です。 待ちに待った遠足です!
2年生は延期になっていた遠足に出発しました。
目的地は昭和記念公園です。 良い天気に恵まれて,思いっきり春の公園を楽しんでくることでしょう。 委員会紹介集会 2 運動会のスローガン
委員会紹介集会の最後には,児童会から運動会のスローガンの発表が
ありました。 「元気!努力!熱戦! あきらめないぞ!情熱から感動へ!」 の下で,自分の精一杯を目指して頑張ります! 委員会紹介集会(第2回)
先月の第1回に続き,残っていた委員会の紹介をしました。
みんなの学校生活がより快適に,より安全で,より楽しくなるために縁の下の力持ちです。 |