施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART3
4月23日(水)。
非常階段を下り、校庭に向かいます。 校庭には、遊具や固定施設があります。 一つ一つ、直接手で触って確認します。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ23にち すいようび![]() ![]() *とうふのまさごあげ *はるさめとひじきのいためもの *きよみゴールド 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART2
4月23日(水)。
下から上へ階段を上がります。 1階から2階、3階、4階へ上がります。 3階では、3年生の子供たちが音楽の学習中です。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART1
4月23日(水)。
日中は、できるだけ子供たちが学習している様子を見て回ります。 校舎西館の非常階段が見えます。 いざという時には、この階段を使用することもあります。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART6
4月23日(水)。
「本との出会い」は、すごく楽しいです。 色々な本を読んでほしいと思います。 色々な本と出会ってほしいと思います。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART5
4月23日(水)。
文字・文章を読みながら、自分の頭の中に「物語」を想像します。 まるで、テレビや映画のように「画面」が出てきます。 人物の表情、言葉の言い方(喜怒哀楽 等)、動き等を、自分が想像します。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART4
4月23日(水)。
「本を読むこと」は、すごく大切なことだと思います。 ○自分の知らない世界を知ることができます。 ○新しい知識を獲得します。 ○自分の頭の中に、物語を想像したり、イメージしたりすることができます。 等 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART3
4月23日(水)。
朝学習は、短い時間です。 短い時間ですが、積み重なると大きくなります。 短い時間だからこそ、パッと集中することが重要になります。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART2
4月23日(水)。
クラスの後ろのドアから、そっと入ります。 誰も振り向きません。 子供たちは、読書に夢中になっているのです。 すばらしいです! 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART1
4月23日(水)。
毎週、水曜日は「朝読書」の日です。 校舎本館の教室を見て回ります。 子供たちは、静かに読書をしています。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART4
4月23日(水)。
横山第二小学校は「花と緑の学校」です。 今日も、美しい花々が咲いています。 登校する子供たちを、優しく迎え入れます。 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART3
4月23日(水)。
通学路を回り、学校に戻ります。 校庭では、子供たちが仲良く遊んでいます。 すてきな光景です。 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART2
4月23日(水)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 子供たちや、地域の安全ボランティアの方々と挨拶を交わします。 朝のすてきな時間です。 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART1
4月23日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青空が、きらきら輝いています。 柔らかい日差しが、体を優しく包みます。 朝の風景です! 晴れ(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART20
4月22日(火)。
とても楽しい一日でした。 子供たちと、たくさんの話をすることができました。 遠足の様子を、お家の人に教えてあげてくださいね! さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART20 ![]() ![]() さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART19
4月22日(火)。
校長「疲れた人?」 子供「は〜い!」 校長「疲れたけど、楽しかった人?」 子供「は〜い!!!!」 校長「みんなが、元気に、無事に帰ってくることができて、校長先生は、すごく嬉しいです。」 さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART19 ![]() ![]() さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART18
4月22日(火)。
横山第二小学校に到着しました。 子供たちも、ちょっと疲れているようです。 子供「あぁぁぁ、やっと着いた・・・。」 子供「疲れたよ〜。」 さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART17
4月22日(火)。
予定より少し早く、めじろ台駅に戻ってきました。 雨が落ちています。 レインコートを着ます。 さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() さあ!行こう!遠足(4月 22日 3・4 年生編)PART16![]() ![]() ![]() ![]() リフトに乗ります。 かなり長い間、乗ります。 八王子の街が小さく見えます。 こんなに高い所まで、登ってきたのです。 さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART16 さあ!行こう!遠足(4月 22日 3・4 年生編)PART15![]() ![]() ![]() ![]() 子供「やった!」 子供「リフトだ!」 帰りは、リフトに乗って帰ります。 さあ!行こう! 遠足(4月22日 3・4年生編)PART15 |
|