全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART11
4月28日(月)。
音楽委員の子供たちが、伴奏をしてくれます。 舞台の上では、指揮もしてくれます。 全校児童の歌声が、体育館に響きます。 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART10
4月28日(月)。
毎月、月末の全校朝会では「校歌」を歌います。 ”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている 希望のつばさ はばたいて たのしく学ぶ 愛の庭” 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART9
4月28日(月)。
週番「廊下を走っている人を見かけます。」 週番「絶対に止めてください!」 週番「曲がり角や、階段などでぶつかったら、大きなけがをしてしまうこともあります。」 週番「廊下は、歩いてくださいね。 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART9 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART8
4月28日(月)。
週番「池の中を見るときに、体をぐっと前に乗り出してみている人がいます。」 週番「池の中に落ちては大変です。」 週番「そっと見守ってくださいね。」 週番「もう一つは、廊下の歩き方です。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART8 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART7
4月28日(月)。
週番「週番の先生からのお話です。」 週番「2つのお話をします。」 週番「校庭のすぐ横に池があります。」 週番「池の中には、かわいいオタマジャクシがいます。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART6
4月28日(月)。
校長「横山第二小学校の教育目標は、3つあります。」 校長「『よく考える子』『体をきたえる子』、そして『思いやりのある子』です。」 校長「今年は、特に『思いやりのある子』を大切にしようと考えています。」 校長「これから1年間、色々な場面で『思いやり』について、考えていこうね。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART5
4月28日(月)。
校長「『え』は、笑顔の『え』です。」 校長「みんなが、毎日、元気に、笑顔で登校することが、一番嬉しいです。」 校長「『お』は、思いやりの『お』です。」 校長「思いやりって、何だろう?」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART5 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART4
4月28日(月)。
校長「慌てないで行動することが大切だよ。」 校長「真っ暗になっても、時間が経つと、少しずつ目が暗闇に慣れてくるよ。」 校長「自分の身は、自分で守ることが大切だよ。」 校長「今日は『あ・い・う・え・お』の『え・お』について、お話をするよ。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART4 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART3
4月28日(月)。
校長「昨日は、ちょっと怖かったことがあったね。」 子供「停電だ!」 校長「突然、真っ暗になって、びっくりしたでしょ?」 校長「手さぐりで、『あっ、これはテレビだ!』『これは、テーブルだ!』と分かったかな?」 子供「分かった!!」 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART2
4月28日(月)。
”キーン、コーン、カーン” 午前8時15分、チャイムが鳴ります。 全校児童が、体育館へ集合します。 毎週月曜日は、全校朝会の日です。 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART1
4月28日(月)。
今日は、うっすらとした雲が空全体を覆っています。 さわやかな朝です。 今日は、離任式が行われる日です。 全校朝会です! 校長先生の話(4月28日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART13
4月27日(日)。
代表委員のみんな、「1年生を迎える会」の計画・進行等、どうもありがとう。 すごくすてきな時間でしたよ。 1年生のみんな、よろしくお願いします! みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART13 ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART12
4月27日(日)。
入場する時、1年生は6年生と一緒でした。 退場する時、1年生は一人で帰ります。 「もう大丈夫だよ!」 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART11
4月27日(日)。
司会「1年生が、退場します。」 すてきな時間は、あっという間に過ぎてしまいます。 1年生が、花のアーチをくぐります。 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART10
4月27日(日)。
校長「1年生から6年生まで、みんな、みんな、みんな、横山第二小学校の大切な宝物です。」 校長「一人ひとりが、とっても大切な宝物ですよ。」 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART9
4月27日(日)。
”こんなに大きな場所” ”こんなに大勢の人たちの前” 1年生は、堂々としています。 学校生活における1か月の成長は大きいのです。 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART8
4月27日(日)。
ひな壇の前に、きちんと並びます。 大きな声で、堂々と挨拶をします。 2年生から6年生の子供たちの視線、保護者や地域の方々の視線、地域先生方の視線が、1年生に注がれます。 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART7
4月27日(日)。
1年生が、あいさつをします。 1年「お兄さん、お姉さん!」 1年「今日は、私たちのために、すてきな会を開いてくれて!」 1年「どうもありがとうございます!」 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART6
4月27日(日)。
1年生の子供たちが、大事そうに「ペンダント」を触っています。 すごく嬉しくなります。 すてきな時間が流れます。 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART5
4月27日(日)。
1年「校長先生! 見て見て!」 1年「すごいでしょ!!」 校長「わぁ! すてきなペンダントだね!」 1年生の子供たちが「ペンダント」を自慢げに見せてくれます。 みんな!みんな!宝物です! 1年生迎える会(4月27日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|