朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART4
4月16日(水)。
正門を出て、通学路を歩きます。 歩道橋の下では、安全ボランティアの方が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART3
4月16日(水)。
池の中をのぞくと、小さな黒い生き物がいます。 そうです! オタマジャクシです! みんな元気に泳いでいます。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART2
4月16日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校舎本館の前には、小さな池があります。 池の中には・・・。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART1
4月16日(水)。
今日も、朝から、いいお天気です。 うっすらと白い雲が見えます。 天気予報によると、日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART8
4月15日(火)。
机の上は、実験がしやすいように整備をします。 果たして実験の結果は・・・? 子供たちから、聞いてみてくださいね。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART8 ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART7
4月15日(火)。
「ものの燃え方」の実験です。 子供たちは、実験や観察への興味・関心が高いです。 正確に、丁寧に実験するために、実験するためのルールを教えます。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART6
4月15日(火)。
黒板には、今日の学習の課題が書かれています。 課題が明確に提示されています。 先生「実験をするときに、注意することがあります。」 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART5
4月15日(火)。
校舎西館の1階に移動します。 理科室です。 6年生が、理科の実験中です。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART4
4月15日(火)。
地球儀を活用して、立体的に地球を観察します。 様々な学習教材を活用することで、子供たちに「分かりやすく」指導します。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART3
4月15日(火)。
子供たちは、グループごとに机を並べています。 机の真ん中には、地球儀があります。 黒板の前には、大きな世界地図も掲示してあります。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART2
4月15日(火)。
4月14日・月曜日、午前11時30分を回りました。 校舎西館の3階に向かいます。 5年生が社会科を学習しています。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART1
4月15日(火)。
今日も、朝から、すごくいいてお天気です。 青空が、キラキラと光っています。 天気予報によると、日中の最高気温は「20度」を超えるようです。 授業の様子です! 学習(4月15日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ15にち かようび![]() ![]() *さばのカレーやき *やさいのごもくに *なめたけわかめ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 4がつ14にち げつようび![]() ![]() *わんたんスープ *ぶどうまめ *ぎゅうにゅう 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART9
4月14日(月)。
全校朝会の間、子供たちは、とても静かにお話を聞いていました。 お話をしている人に顔を向け、じっと見つめていました。 すばらしい子供たちです! 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART8
4月14日(月)。
アシスタントティーチャーの先生に、たくさんの協力をいただきます。 子供たちに「分かる喜び」「できる楽しさ」を味わわせたいと考えています。 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART7
4月14日(月)。
AT「みなさんと会えるのを、とても楽しみにしていました。」 AT「私は、主に1・2年生の勉強のお手伝いをします。」 AT「よろしくお願いします。」 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART6
4月14日(月)。
副長「みなさんに、新しい先生を紹介します。」 副長「アシスタントティーチャー(AT)の、○○先生です。」 AT「みなさん、初めまして!」 全校朝会です! ATの先生(4月14日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月14日 学校編)PART5
4月14日(月)。
校長「校長先生にとって、一番幸せなことは、みんなが、毎日、元気に登校してくれることです。」 校長「みんなと、毎日、元気にあいさつを交わすことです。」 校長「みんなと、毎日、会えることが嬉しいのです。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月14日 学校編)PART5 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月14日 学校編)PART4
4月14日(月)。
校長「『い』は、命の『い』です。」 校長「自分の命、周りの人の命、動物、植物等、命を大切にしてほしいのです。」 校長「いじめは絶対に許さない、いじめの『い』です。」 校長「みんなの周りには、みんなの味方がたくさんいます。」 校長「心配なこと、不安なことがあるときは、担任の先生、同じ学年の先生、専科の先生、事務室の先生、養護の先生、副校長先生、校長先生等、誰でもいいですよ。相談してくださいね。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月14日 学校編)PART4 ![]() ![]() |
|