よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART4
4月24日(木)。
代委「代表委員会の委員長になった、6年○組の□□です。」 代委「代表委員会の仕事は『あいさつ運動』『アルミ缶回収』など活動や、2学期には80周年記念行事にも取り組みます。」 よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART3
4月24日(木)。
体育館の舞台の上には、委員会の委員長さんたちが座っています。 今日の集会では、委員長さんが「挨拶」をします。 委員長紹介集会です。 よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART2
4月24日(木)。
午前8時15分を過ぎました。 子供たちが、体育館へ向かいます。 今日は、児童集会が行われる日です。 よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART1
4月24日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 気持ちのいい朝です。 よろしくお願いします! 児童集会(4月24日 委員長編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART9
4月23日(水)。
子供たちが、安全に、楽しく遊具や固定施設を活用してくれことが大切です。 そのために、定期的に遊具や固定施設の点検をしています。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART8
4月23日(水)。
タイヤ、丸太の一本橋、すべり台もあります。 どの遊具・固定施設も、子供たちは大好きです。 サッカーゴール、バスケットゴールには、鉄の支柱にソフトラバーが巻いてあります。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART7
4月23日(水)。
のぼり棒につかまります。 色分けされているのぼり棒です。 子供たちは、自分の目標を定めながらのぼります。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART6
4月23日(水)。
うんていもあります。 実際にぶら下がってみます。 大丈夫です! 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART5
4月23日(水)。
校庭の東側に移動します。 ジャングルジムがあります。 ”グイッグイッ” ジャングルジムは、ビクともしません。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART4
4月23日(水)。
鉄棒があります。 太陽の光を浴びて、少し温かくなっています。 プールの中も見回ります。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART3
4月23日(水)。
非常階段を下り、校庭に向かいます。 校庭には、遊具や固定施設があります。 一つ一つ、直接手で触って確認します。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ23にち すいようび![]() ![]() *とうふのまさごあげ *はるさめとひじきのいためもの *きよみゴールド 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART2
4月23日(水)。
下から上へ階段を上がります。 1階から2階、3階、4階へ上がります。 3階では、3年生の子供たちが音楽の学習中です。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART1
4月23日(水)。
日中は、できるだけ子供たちが学習している様子を見て回ります。 校舎西館の非常階段が見えます。 いざという時には、この階段を使用することもあります。 施設点検です! 学校(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART6
4月23日(水)。
「本との出会い」は、すごく楽しいです。 色々な本を読んでほしいと思います。 色々な本と出会ってほしいと思います。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART5
4月23日(水)。
文字・文章を読みながら、自分の頭の中に「物語」を想像します。 まるで、テレビや映画のように「画面」が出てきます。 人物の表情、言葉の言い方(喜怒哀楽 等)、動き等を、自分が想像します。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART4
4月23日(水)。
「本を読むこと」は、すごく大切なことだと思います。 ○自分の知らない世界を知ることができます。 ○新しい知識を獲得します。 ○自分の頭の中に、物語を想像したり、イメージしたりすることができます。 等 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART3
4月23日(水)。
朝学習は、短い時間です。 短い時間ですが、積み重なると大きくなります。 短い時間だからこそ、パッと集中することが重要になります。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART2
4月23日(水)。
クラスの後ろのドアから、そっと入ります。 誰も振り向きません。 子供たちは、読書に夢中になっているのです。 すばらしいです! 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART1
4月23日(水)。
毎週、水曜日は「朝読書」の日です。 校舎本館の教室を見て回ります。 子供たちは、静かに読書をしています。 朝学習の様子です! 読書(4月23日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|