交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART12
4月21日(月)。
警察「今日は、みなさんに、もう一つ覚えてほしいことがあります。」 子供「あっ! 『いかのおすし』だ!」 警察「さすがだね! もう知っているんだね。」 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART11
4月21日(月)。
警察「みんなが、すごく上手に歩道を歩いていたので安心しました。」 警察「みんなが知っている標識も、見つけましたね!」 警察「交通ルールを守ってくださいね!」 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART10
4月21日(月)。
南浅川にかかる橋には、鯉のぼりが飾ってあります。 南浅川の上流に目を移すと、たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 橋を渡り、学校に戻ります。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART9
4月21日(月)。
南浅川沿いにある横断歩道です。 高尾警察の方々、交通安全協会の方々が、子供たちの横断を見守ります。 子供たちは、「右・左・右」を見て自動車が来ないか確認します。 「手を挙げる」ことで、自分の存在をアピールします。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART8
4月21日(月)。
警察「あっ! この標識は?」 子供「『止まれ』だ!」 警察「『止まれ』の標識がある道は、必ず、一度止まってくださいね。」 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART7
4月21日(月)。
先生「自転車が来ますよ!」 先生「慌てないでね!」 子供たちは、交通ルールをちゃんと守ります。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART6
4月21日(月)。
警察「道路を横切るときは?」 警察「右、左、右を見て、手を挙げてから渡ります!」 子供たちは、自動車が来ない道で練習します。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART5
4月21日(月)。
警察「今日は、学校の周りにある歩道を歩きます。」 警察「どんな標識があるか、よく見てくださいね!」 西門から南浅川のサイクリングロードに出ます。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART4
4月21日(月)。
子供「渡っちゃいけないマークだ!」 子供「自転車と歩く人は、通ってもいいマークだ!」 子供「信号だ!」 子供たちは、生活経験の中から標識の理解しています。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART3
4月21日(月)。
高尾警察の方々、交通安全協会の方々が指導してくださいます。 警察「この標識を見たことはありますか?」 子供「止まれだ!」 警察「その通り!」 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART2
4月21日(月)。
今日は、1年生の子供たちが「交通安全教室」に参加します。 警察「みなさん、おはようございます!」 子供「おはようございます!」 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART1
4月21日(月)。
4月21日・月曜日、午前9時30分を過ぎました。 1年生の子供たちが、外に出ます。 給食室前で並びます。 交通安全教室です! 安全(4月21日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ21にち げつようび![]() ![]() *わかめスープ *こざかなナッツ *ぎゅうにゅう 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART6
4月21日(月)。
九州地方では、鳥インフルエンザが原因で、たくさんの鶏が処分されました。 子供たちへは「死んだ鳥」には触らないこと、うがい・手洗いをしっかりすることを話しました。 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART5
4月21日(月)。
校長「休み時間、放課後等、たくさん体を動かしてください。」 校長「お友達と一緒に運動するのもいいよね。」 校長「『体をきたえる子』、学校の教育目標です。」 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART4
4月21日(月)。
校長「すばらしい! ちゃんと覚えていたね。」 校長「今日は『う』のお話です。」 子供「運動をしようだ!」 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART3
4月21日(月)。
校長「『い』は?」 子供「命を大切にする!」 校長「その通り!そして、もう一つは?」 子供「いじめは、絶対にしない!」 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART2
4月21日(月)。
校長「今日は、先週のお話の続きをします。」 校長「『あ』は・・・?」 子供「あいさつをしよう!」 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART1
4月21日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会の日です。 午前8時20分を過ぎました。 子供たちは、静かに並んでいます。 全校朝会です! 校長先生の話(4月21日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月21日 学校編)PART6
4月21日(月)。
正面玄関に戻ります。 6年「おはよう!」 1年「おはようございます!」 6年生が、1年生のお世話をしてくれています。 ありがとう6年生のみんな! 朝の風景です! 曇り(4月21日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|