6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3,4年合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日(火)、3,4年生合同で、昭和記念公園に遠足に行ってきました。一回は雨のため延期していただけに、今回こそは・・・!と、祈りが通じたのか、どしゃぶりになることもなく、一日を過ごすことができました。
 3,4年生合同で園内を散策するウォークラリーでは、各チェックポイントを通過する際、先生たちの問題をクリアすると、キーワードがもらえます。そのキーワードを並べ替えると・・・暗号がわかるという具合です。
 異学年の交流でしたが、仲良く、協力して過ごせました。3,4年生の交流は、運動会練習でもあるので、この遠足で仲良しになれた力を運動会の演技でも発揮できるとよいですね☆

4月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、エッグカレーライス・海鮮炒め・キャベツスープ・牛乳です。

給食の「カレーライス」は、「インドのカレー」ではなく、「イギリスのカレー」です。明治時代の日本海軍はイギリス海軍を見本にしていました。見本としていたイギリス海軍がカレーを軍隊食としていたので、日本の海軍もそれにならい軍隊食としました。はじめは、イギリス人のようにパンにつけて食べていましたが、日本人はパンでは力が出ないと、ごはんにかけて食べるようになったそうです。

4月28日(月)1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(月)、1年生の小学校に入って初めての遠足は、陵南公園に行ってきました。たくさん歩いて、たくさん遊んでヘトヘトになって帰ってきました。一生懸命頑張ったので、また一つ成長したように感じます。

4月28日の給食

画像1 画像1
28日のこんだては、ごまごはん・鰆の中華焼き・肉じゃが・野菜のピリ辛づけ・牛乳です。


さわらは、漢字で書くと魚へんに春と書きます。春がついている通りに春が旬の魚です。旬というのは、そのものが一番おいしくなって、一番栄養がある時期のことをいいます。一番おいしい時をむかえたさわらです、苦手な人もチャレンジしてください。

4月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、中華風混ぜごはん・じゃがもちのみそだれ焼き・中華スープ・牛乳です。

じゃがもちは、じゃがいもに、牛乳、でんぷん、砂糖、ツナを混ぜて焼きました。みそだれには、ごま、砂糖、みそが入って香ばしく焼きあがりました。たくさんの味がかくれています。味わって食べてみてください。

4月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、たけのこご飯・豆鯵の甘酢・かきたま汁・くだもの(キヨミ1/4)・牛乳です。


タケノコの旬は短くて4月から7月にかけてです。この時期にとれるタケノコは普段のタケノコより柔らかく、ほのかな甘みがあるのが特徴です。タケノコには食物センイがたっぷり含まれているので、便秘や大腸がんの予防に効果があるといわれています。今の時期しか食べられない春の味です。味わって食べてくださいね。

4月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、ジャムサンド・コーンチャウダー・ボイル野菜のごま醤油・飲むヨーグルトです。

ゴマは、昔から漢方などにも使われ、たくさんカラダに良い効果があります。骨粗しょう症の予防、貧血の防止、コレステロールも下げてくれます。でも、小さいので、よく噛んで食べないと、効果はありません。しっかりかんで食べてください。

4月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、磯ごはん・鮭のみそマヨネーズ焼き・のっぺい汁・もやしのナムル・牛乳です。

牛乳にはからだに必要な栄養がバランスよくふくまれています。特にカルシウムは吸収しやすい形になっているのでホネや歯の成長に役立ちます。ビタミンやたんぱく質もふだんの食事からはとりにくい性質のものも含まれています。しっかり飲んで丈夫な体を作りましょう。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(月)、一年生を迎える会がありました。1年生は、2年生から6年生からたくさんのプレゼントをもらいました。そのプレゼントの一つに、「遊び券」という券があります。券を渡された上級生は、一年生たちと遊んであげるという券です。さっそく券を使って、お兄さん、お姉さんたちと遊んでいる様子が見ることができました。困ったことがあったら、どんどんお兄さん、お姉さんを頼ってくれるといいですね。

4月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、三色丼・ワンタンスープ・ぶどう豆・牛乳です。

大豆は今日のよう豆の形で食べることもできますが、忍者のようにいろいろなものに変身します。とうふや油揚げ・納豆は大豆からできています。しょうゆやみそもそうですね。見た目も味もにおいも違いますが、どれも大豆から作られていておもしろいですね。

4月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、サンドパン・コロッケ・ペペロンチーノ・ミネストローネ・牛乳です。


イタリアには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトにはベータカロテンやリコピンなどの色のもとになる成分やビタミン、ミネラルなどがたくさん入っています。なので、栄養満点のトマトを食べると病気にかかりにくくなり、お医者さんにかかる人がいなくってしまうということをあらわしています。

4月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、きびごはん・サバのカレー焼き・野菜の五目炒め煮・えのきの佃煮・牛乳です。


えのきだけには、食物せんいとビタミンB1、B2が豊富です。甘みがあり、火を通すとぬめりが出ます。えのきに限らず、食品のヌルヌル成分は、私たちの体の中で、大切な役割を果たしますから、しっかり食べましょう。

4月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、スパゲティミートソース・フレンチサラダ・黄桃缶・牛乳です。


スパゲティーやマカロニなどをまとめて「パスタ」といいます。パスタはイタリアを代表する食べ物です。このパスタ、種類がとても多く600種類以上もあるといわれています。スパゲティーはパスタの中で日本人に一番よく食べられています。

4月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、セサミトースト・金時豆のシチュー・和風サラダ・牛乳です。

今日から1年生も給食が始まりました。山田小の給食に早くなれてモリモリ食べて下さいね。

4月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、マーボー丼・わかめスープ・キャンディーナッツ・牛乳です。

キャンディーナッツには、カシューナッツを使いました。カシューナッツにたくさん入っている脂肪分は血液をサラサラにする力があります。また、豊富に含まれるビタミンB1には、エネルギーを効率よく使って、カラダにたまった疲れを取ってくれる力もあります。カシューナッツはとても栄養価の高いたべものです。

4月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、かやくごはん・菜の花蒸し・さやえんどうのみそ汁・牛乳です。

4月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、五目うどん・いかのみそ焼き・お花見だんご・くだもの(キヨミオレンジ1/4)・牛乳です。


4月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、焼き鳥丼・みそけんちん汁・揚げと小松菜の煮びたし・牛乳です。

進級おめでとうございます。今日から今年度の給食がスタートしました。今年度の山田小の給食室は、調理員7名と栄養士1名というメンバーです。安心・安全・おいしい給食をモットーに頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。

祝☆始業式 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(月)、山田小の校庭にまた、元気いっぱいな子供たちの声が戻ってまいりました。担任の先生との初めての顔合わせで、ドキドキわくわくしていた子も多かったのではないでしょうか。一つ学年が上がりました。今年度も色々なことにチャレンジして欲しいと思います。
 さて、始業式の後は入学式でした。ピカピカで少し大きなランドセルを背負っての初めての登校は微笑ましい光景でした。2年生や6年生が新1年生のために応援のメッセージも送ってくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30